よろず戯言

テーマのない冗長ブログです。

桜えび

2015-05-26 00:42:43 | グルメ

春が旬の小さな海産物、桜えび

茹でる前の生の段階から、体色がほんのりピンク色をしているためこう呼ばれる。

小エビとして、かき揚げの材料や干しエビとして一般的に流通しているものは、アミなどの別種で、

この桜えびは主に春と秋に流通し、国内では駿河湾のみで漁獲される。

そのため他の小エビと比べると価格は高め。

 

釜揚げものがパックされた冷凍商品。

 
駿河湾を望む産地である静岡県では馴染みのあるエビだが、

他県ではそれほど馴染みのあるものではない。

近隣の東海地区では生のものも手に入るだろうが、

遠方ではまず生で手に入れることはできない。

茹でられたものが冷凍されたものや、干しエビに加工されたものが流通する。

 

あったかご飯に乗っけて、少し醤油をたらす。

 

味は小エビのそれと、さほど変わりはない。

だが、肉厚で殻も柔らかくて食感がよく、よりエビの風味が感じられる。

干し桜えびは香ばしさが強いらしく、お好み焼きやチャーハンに入れると、かなり美味しいらしい。

静岡が舞台のアニメ、“ちびまる子ちゃん”でも、

この干し桜えびをお好み焼きに使う描写があった。

自分は干し桜えびを未だ食べたことがない。

というか、ここらで販売されている干しエビは大抵、別のエビの安価なもの。

桜えびのものは取り寄せなどでしか入手できそうにない。

 

 
水揚げしてすぐに釜茹でし、急速冷凍されたものが販売されている。

これは遠く離れた九州でも入手しやすいので、

桜えびを買うときは、もっぱらこれになる。

解凍すれば、新鮮な釜揚げの桜エビだ。

 
そしてこれを、ご飯のうえに乗っけて、

わさびを乗せて醤油をかけて、かき混ぜて食べる。

これが、しらすごはんみたく、実にシンプルで美味しい!


 

しらすは大分産だったかな?

あまり知られていないけれど、豊後水道もしらすの一大産地だ。

 

 
そして、どうせならと、釜揚げしらすと一緒にどんぶり飯に乗っけてみた。

ネギとわさびを添えて、醤油をかけてかき混ぜていただく。

桜えびとしらすのハーモニーがいい!

食感と風味の異なる、小さな魚介のコラボレーション。

小さくともそれぞれ味は濃厚で、自己主張しているから面白い。

しらすも春(秋もある)が旬なので、この時期にダブルで味わうのは実は贅沢なのかも。

 

桜えび、旬のこの季節はそれを使った商品も色々と発売される。

よく見かけるのが、スナック菓子。

季節限定で、毎年どこかのメーカーが桜えびのスナック菓子や煎餅を出している。

また東洋水産は、四季物語で春は桜えびを題材に商品を出している。

タケノコや菜の花を使ったときもあったが、去年も確か桜えびじゃなかったかな?

これら季節限定の商品を味わうのも楽しみのひとつ。

 

 

カルビーは、かっぱえびせんで、エビ使うのはお手のもの?

 

これは通年ありそうな、桜えびを使用したチルドの茶碗蒸し。

 

東洋水産の四季物語。

季節の食材を使った期間限定の商品がラインナップされる。

今年の春は、桜えび一色だ。

 

 

桜えび香る塩焼きそば。

あとのせサクサクの桜エえびの天ぷらがアクセントになっていて美味しい。

 

 

四季物語 桜えび天うどん

こちらも桜えびの天ぷら入り。

あとのせサクサクじゃないけれど、おいしい。

桜の形した麩が入っている。

 

 

四季物語 桜えび天そば

これも桜えびの天ぷら。

そして写真には写っていないけれど、桜の形したかまぼこ入り。

そばの方はかき揚げの方がしっくりくるな。

 

春の味覚の桜えびだが、駿河湾での春季の桜エビ漁は6月まで続くらしい。

なので もうしばらくは、味わうことができる。

地元民でなければ生で味わうことはできないが、

遠方の方でも、茹でた冷凍物や干し桜えびは手に入れることができる。

ご飯に乗っける場合、しらすと一緒にどうぞ。

わさびと醤油をたらすけれど、わさびも静岡産ならなおよし。

  

 

「あとのせサクサクじゃあ!」

これ知ってるひとは、30以上だろうな。

 

 



コメントを投稿