早春から花壇を彩るアブラナ科の花、ストック (Matthiola incana) 。
切り花としては、秋頃から出回り始め、 安価でボリュームもあり、
且つ花色のバリエーションも多いため、夏花が保たない寒い時期には重宝する。
ストック・アイアン八重咲き
固くて太い茎をまっすぐ伸ばし、その先端に段々に花を付ける、“アイアン”タイプと、
茎が枝分かれして、スプレー咲きになる、“カルテット”タイプ。
そして花自体も、一重咲きのもと八重咲きのものとに区分される。
切り花においては、八重咲きが主流。
個人的に八重咲きは野暮ったく感じるので、シンプルな一重咲きの方が好きだ。
ストック・一重咲き
花壇やプランターの苗は今が花のピーク。
暖かくなると葉が黄ばんで見てくれが著しく落ちるため、九州ではすでに終わり頃か。
花が終わって、アブラナ特有の種の鞘(子房が成長したもの)だけになっても、
種が熟す前にその部分を切り戻して追肥をすれば、
わき芽が大きく成長して、また立派な花を付ける。
うまくやれば、シーズン中に ひと株で数回花が楽しめる。
ストックの種子の鞘
ストックはまた、その強い芳香も特徴。
バニラエッセンスのような甘ったるい香りを放ち、
部屋の花瓶などに飾っていると、その香りが充満することもある。
個人的に嫌いな匂いではないが、苦手な方も多い。
そして、花茎が腐ったときの臭いも強烈。
その腐った部分と花瓶の濁った水が、漬物の汁のような強烈な臭いを放つ。
この漬物臭はアブラナ科たる由縁だろう。
ストック・八重咲き 矮化タイプ
ストックの名前の由来は、英語で“幹”や、“茎”という意味らしく、
その太くてしっかりした茎から、そう名付けられているのだという。
名前の由来が、“花の形がスキーで使う、ストックに似ているから”※と、
前に何かで読んだことがあったのだが、どうやら違うらしい。
スキーのストックも、花のストックと同じ由来(幹とか茎とか)って、
堂々と書いてあるサイトがあるのだが、
スキーのストックの名前の由来は、ドイツ語で“杖”って意味らしく、
英語では「ストック」って呼ばずに、「ポール」って呼んでいるそうなので、
これは間違いだということになる。
花のストックから話がそれるが、スキーのストックといって思い起こすのが、
スーパーファミコン用ソフト、サウンドノベル、“かまいたちの夜”の最バッドエンンディング。
初プレイでこれを拝むハメになり、しばらく沈んだ。
“プスッ!”という効果音、「目の前はただ赤。」というシンプルな文章と、
流れ溢れる鮮血で、赤一色に染まった画面、ピアノ主体のダークで無機質なBGM。
これ以来、ウインタースポーツのテレビ中継などでストックを見ると、どうも喉元がうずく・・・。
</object>
YouTube: スーパーファミコン「かまいたちの夜」 / Super Famicom Kamaitachi no Yoru
長いから7:00 辺りから観るといいかも。
※ この説を信じていて、これまで色んな人にずっとそう説明していたわ・・・。
実は全く同じ結末に初回でなりました。
唖然としたのをよく覚えています。
声を出そうとしているのにゴボゴボってのがリアル想像しやす過ぎて悪寒が走りました(>_<;)
実際こういう極限の状況になったら誰でもこうなっちゃうのかな~(´・ω・` )
とか考えながら・・・
香山社長に見初められて大阪で大金持ちになって幸せに暮らすってのが一番ベストなエンディングだと思いました。あの演歌みたいな音楽が好きです。
続編の2や3もやりましたが、これがやはり一番完成度高かったと思います。
このエンディングにたどり着くひと、多いみたいですね。
リメイク版のグラフィックや音楽がどんなだか分かりませんが、
SFC版でも、あのリアルさは本当に気持ちが悪かったです。
登場人物の容姿がシルエットであること、全て活字でいっさい喋らないことが、
想像力をかき立てて、あの物語のあの狭いペンションのなかに引き込まれてしまいました。
まあ、最初のバラバラ遺体が出た段階で、普通の人はまっとうな思考はできないでしょうし、
第一の被害者(みどりさんだったかな?)が出た段階で、パニックになってしまうと思います。
それにしても色んなゲームやってますね~。
ハッ! もしかして、れいなさんの別荘の名前、これと一緒じゃ・・・?