![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6d/70aebf11951ff28f3a3218f2efb5484c.jpg)
めっきり涼しくなってきた。
日中は半袖でもいいけれど、早朝や夕暮れ以降はもう長袖でないときつい。
虫の声も最盛期で、こないだマツムシが一匹、家の中に入り込んでいて、
それが夜中に泣いて、うるさいのなんの。
マツムシだからまだ良かった、これがクツワムシとかキリギリスだと眠れなかった。
そんな秋深まった時期のドラクエⅩ。
ストーリーではなく、最近あった月見イベントと小ネタ集。
8月の終わりに、ジュレットの町に海水浴場がオープンした。
もっと早くからやれよと思うのだが、
キュララナイベントと被らないようにしたのか?
調整が間にあわなかったのか?
とにかくサライも終わって、もう秋ってときに満を持してオープンした。
水着屋さんの隣に預かり所も設置されたが、このおネエさん、この格好はずかしかろう。
更衣室では装備を一発で水着にチェンジしてくれるが、レトロ水着の帽子は反映されず・・・。
装備を一発で水着にチェンジできる、更衣室が数か所設置され、
新たに水着屋がオープンした。
ビーチチェアも数か所設置されていて、
ジュレットに来れば、いつでも夏気分が味わえる。
また町の西側、ジュレー島下層に行く洞窟側の海から先にエリアが追加され、
そこから泳いで、海の家っぽい小屋のある海水浴場にも行ける。
まあ、なんにもないんだけど、たまに気分転換に行くのもいいか。
新たに追加されたエリア。
旅の扉が設置されていて、ジュレットの町入り口まで帰ることも可能。
なんの施設もないけれど、休憩できる小屋もある。
いいね~青春してるね~!
深夜、海水浴場のいちばん奥でサカってる二人を発見。
おっさん、遠巻きに観察していた。
ずっと無言で抱き合ってんの・・・。
翌日、偶然交流酒場で発見!
この時の男の方が冒険日誌に・・・マジかよ!ネタでやってんのかと思っていたら・・・。
名前とかIDとかチェックしてなかったけれど、添付されていた写真でこの二人で間違いないと確信。
最近、「相方募集します」とか、ドラクエ内で疑似(でもない?!)恋人の募集を多く見かけるんだけど、
もうネカマとかそういうのは置いといてだな、リアルでやれよ、虚しくないか?
これも時代なのかねえ・・・。
早い者勝ちだったら足ヒレ着けてるひとや、ウェディには敵わない!
このジュレットのビーチでも、キュララナ海岸のイベントのときにあった、
光り輝く樽が、まれにぷかぷか浮かんでいることがあり、
これをゲットすると、小さなメダルや福引券が複数ゲットできる!
青宝箱みたいな扱いなんだろうが、滅多にないので、
見つけたときには速効で着替えて、ゲットしに行く。
たまにビンゴ券1枚とか、ハズレのときもある・・・。
早い者勝ちなのかな?
青箱みたく誰かがゲットしても、しばらく漂っているのかな?
とにかく見つけたら速効でゲットしに行く。
グランドタイタス号も箱舟号もいいが、自分はこのウェディのカヌーの模型が欲しいぞ。
息抜きにいいかもね。
ビーチができた数日間は、わりと賑わっていて、
誰かしら泳いでいたものだが、とくに何もないので、すぐに廃れた・・・。
新エリアの方なんて、人っ子ひとり居やしない。
自分がインするのが深夜ってのもあるだろうが、
ひとの多い夕方~夜であっても、
時間かけて、何もないここまで泳ぎに来るモノ好きも居やしないだろうな。
桟橋に居る達人さん、ビーチができてから向きが変わった。
海の方を見てるのだが、その視線の先にたまたまビキニのおネエちゃん。
達人・・・禁欲中なんだろうな。
ヘイ彼女、一緒に泳がない?
最初に見たウサギ団。
すぐに今回の月見イベントの衣装だと察した。
9月に入って初のイベント、お月見イベントが開催された。
なんでも月にあるウサギたちの住む王国、ムーンキャロット王国が危機だとかで、
アストルティアの冒険者に救援を求め、
ピョンスロット卿なる、騎士が駅のある町に現れた!
このイベント、どうやらかなり難易度が高いらしく、当初参加しかねていたのだが、
チームメイトのくろのきしさんが協力してくれるというので、やってみた。
アストルティアまで腕利きの冒険者を探しに来たピョンスロット卿。
ランスロット・・・。
くろのきしさん、桃色うさぎ。
自分は白ウサギに。
ピョンスロット卿の申し出を受け、いざ円盤に乗って月へと向かう。
月に到着すると、戦禍によって無残にも荒廃したムーンキャロット王国が・・・。
住居は破壊され、生き残った人々はおびえている。
ピョンスロット卿に促され、ムーンキャロット城へ行き、
国王の、ウーサー王に謁見する。
アーサー王・・・。
ムーンキャロット城。
脇に居るふくめんバニーな従者は、魔法使いマーガリン。
魔法使いマーリン・・・。
ウーサー王の話によると、長く敵対関係にあったバーバニアン族、
その大規模な攻撃に遭い、必死に抗戦し追い返しはしたものの、
王国に伝わる大切な宝、"星杯"が奪われてしまったという。
この時期に行う儀式のために必要不可欠な星杯、
憎きバーバニアン族から、それを奪い返して欲しいという。
ここで星杯と対になる宝、星剣の力を授かり、姿が・・・ウサギに。
聖杯・・・。
聖剣・・・。
カミハルムイの大きな武家屋敷に越してきた金持ちのドワーフ夫婦。
前に装備袋のイベントだったかで、この屋敷が絡んだけれど、
このイベントで再度クローズアップされようとは。
アストルティアでは、カミハルムイでお月見の準備をするドワーフの夫婦が。
だが、見上げる満月は、色がくすんでなんだか暗いという。
この月の輝きが失われたのも、星杯が奪われたためか?
一刻も早く、バーバニアン族から星杯を取り返さないといけない。
バーバリアン族の宇宙船。
ガラフやツースが乗っていたのと同タイプですね。
ウーサー王と、魔法使いのマーガリンから概要を聞き、
ウサギ姿で、いざ、バーバニアン族が潜伏しているという、クレーター地帯へと向かう。
隕石のような宇宙船?があり、中から凶悪なバーバニアン族が!
いかにも悪そうなダーティラビッツだ!
そこで、オートマッチングした仲間と共に、強敵に挑む!
ニードルうさこ,アルミラージの黒いヤツらがワラワラ出てくる。
トラップ攻撃や状態異常を繰り出され、数が増えすぎると窮地に陥る。
冒険者のレベルや職業、特技や魔法はリセットされていて、
変身したウサギの色で、装備品や習得している特技や魔法が固定される。
自分のなった白は、もっとも役立たずと揶揄されていた・・・。
装備品はブーメラン、使ったことのない武器。
特技は、デュアルカッターに、トラップジャマー。
使ったことというか覚えたことなくて、よく解らない技だ・・・。
ワケ解らぬままやって、あえなく全滅。
気を取り直して再チャレンジ!
苦戦するも、ニードルうさこ、アルミラージ共を撃退し、
ラストに現れたダーティラビッツ三体も撃破!
ようやく、聖杯を取り戻したのだが・・・これ臼だ。
聖剣エクスカリバー・・・。
剣・・・ていうか、これ杵じゃん。
星杯を取り返すと、ウーサー王は歓喜。
すぐに広場で待ちわびていたように儀式を始める。
魔法使いマーガリンが、姿を変えていた星剣を本来の姿に戻す。
どう見ても臼にしか見えない星杯と対をなす、星剣、
・・・どう見ても、杵にしか見えない。
続いてピョンスロット卿が、星杯に謎の触媒を投入。
儀式の準備万端整った!
主人公に儀式を手伝って欲しいというウーサー王。
二人ひと組でないとできないという。
「アストルティアのひとはあれを食べるんですか?!」とか言われた。
こっちの人は食べないらしい。
そもそも餅じゃないのか、触媒って何なのさ?
餅つきだ・・・。
ウーサー王が威勢の良い掛け声で、餅・・じゃなくて触媒をひっくり返す!
そして合いの手に合わせて、タイミングよく杵・・・じゃなく星剣を振り落とす!
これを繰り返していると・・・だんだんと地面が黄色に輝き始めた。
ウーサー王の掛け声に合わせ、「はい」「いいえ」の選択肢が現れる。
おそるおそる「いいえ」してみたら・・・タイミングずれて怒られた。
卿って・・・自分もいつの間にか円卓・・・じゃなくて円盤の騎士の一員にされていた。
パロミミデス卿とか居て笑った・・・パロミデス卿だよな。
月の輝きを増す、一年に一度行われる儀式、
これをやると、月が美しく輝き、アストルティアから見た満月が美しく輝く。
ムーンキャロットの住民たちは、この光景を眺めるのが大好きで、
"お突き見”と呼ばれる、やはり恒例の行事らしい。
餅つきしていたら、そこかしこに住民が見物にやってきた。
しばらくウーサー王との餅つきが続く―。
こうしてムーンキャロット王国でのお月見イベントクリア!
しぐさ、「もちつき(杵)」をゲット!
この後、後半イベントの"バーバニアン族の残党狩り”も一度だけやった。
前半と同じく、敵を倒すだけなのだが、さらに強化されている。
だが、組んだパーティが玄人さん揃いだったか?
前半よりもラクにクリアでき、しぐさ「もちつき(臼)」をゲット。
これで餅つきができる!
イベント参加前にジュレットの町で見かけた光景。
何事かと思った。
ストーリー、手軽ながら、よく作りこまれていて、
イベント会場のムーンキャロット王国も隅々まで探索させてもたった。
リプレイ報酬もおいしかったので、最後まで参加者が減ることはなかったようだ。
イベントが終了して、無料装着期間が終わり、だいぶ減ったけれど、
イベント開催中は、そこかしこウサギだらけだった。
この衣装も、かなり好評だった模様。
ただ今年は未だ何の情報もないし、ハロウィンイベントがなさげ。
くすんでいた月も元に戻り、アストルティアでは絶好のお月見日和に。
ムーンキャロット王国でクリア後に、購入可能になった月見イベントの家具と庭具。
そのなかから、お月見ぼんぼりと、お月見セットを購入。
こちらは、お月見ぼんぼり。
こっちが、お月見セット。
二人がけだけど、端に独り寂しく座る。
オーガだと、ひとりで腰かけたら、ドリフの雷様みたいにならないか心配。
しかし、ニードルうさこって確かプレイヤーのデザインしたモンスターだったはず。
最初の転生モンスターのデザインコンテストで選ばれ採用されたんだったと思う。
スタッフデザインではなく、いちユーザーの生み出したキャラクターが、
こんなイベントで使われるなんて、デザインしたひと、一生の思い出になるだろうな。
自分も応募したかったんだけど、参加するにはニコニコ動画で、
ユーザー登録してアカウント作らなきゃいけなかった。
参加したかったけれど、ニコニコ嫌いだから、けっきょくやってない。
しばらくの間、至る所でイキなウサギがあふれていた。
ここからは雑記&アストルティアで出会ったガンダムな名前のひとプラスα。
ある日、ドルワームで酒場に行こうとすると、
その入り口でイベントやっている迷惑なプレイヤーが。
ウェディ男が入り口前を占拠し、そこを舞台になんか披露している。
白チャット見ていたが、意味不明。
集まっていたギャラリーが踊り狂い、ワーキャー叫んでいた。
なんなのこれ?
自分が常駐するサーバー21は、よくユーザーイベントが行われる。
主催者は他のプレイヤーを考慮して、なるべく支障にならない場所を選び、
細心の注意を払ってイベント開催してくれている。
交流酒場でのイベント告知など見ても、それがよく判る。
だが、このときここに居た連中ときたら、
自分はじめ、何名かが戸惑っているにも関わらず、お構いなしだ。
まあ気にせずにこのウェディ野郎を貫いて酒場へ入ればいいのだろうけど。
少人数のイベントといえど、ちょっと考慮して欲しいわ。
レンドア南で出会った、せいら・ます さん。
この髪型、この衣装・・・間違いなく、セイラさんだわ。
フルネームだから、その時点で間違いないか。
サポで雇った、アルテイシァさん。
アルティシアじゃなく、アルテイシァなのは、シャアの発音を忠実にした?
レンドア南で出会った、ガイアさん。
黒い三連星でも、ガイアが一番多いな。
メギストリスの都で出会った、サラさん。
そんな仮面着けてちゃ、パプティマス様も気付かんだろう。
ヴェリナード城下町で出会った、ロンメルさん。
"砂漠の狼”、赤いドワッジカスタムが砂塵を舞う!
サポで雇ったさざびーさん。
真紅の衣装は、まさしくシャア総帥の最後の乗機、MSN-04 サザビーだ!
サポで雇ったカレンさん。
第08小隊、副隊長だ。
サポで雇ったキュレムさん。
ジャイアントホールに潜む、きょうかいポケモン!
月にはバニーガールの姿も。
ただのイヤミな金持ちかと思ったが、お手伝いさんも雇わず、
自ら粉こねて、愛妻のために団子を作るドワーフのおっさん、見直した。
せ・・・セラフィちゃん!?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます