東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
⇒当社HP
趣味と言うか?なんというか?瓢箪(ひょうたん)や釣り道具などを
カシューと言うウルシに似た塗料で装飾塗装しています。

只今、ヘラブナ釣り用のウキケースを手掛けていますが

下地をパテ処理後、水性ウレタン+金粉・ラメなどを3回塗り
下塗りが完了したので・・・
ついに、カシューを塗り始めました。
どんな、色合いにするか?悩んだ挙句、在庫量の多い
色を塗り重ねる事にしました。
その中で朱赤・赤の在庫量が多いのでこの2色を
中心に塗り重ねる事にしました。
但し、色の違いがあまり出ない為、どんな仕上がりになるか???

上が赤・下が朱赤を塗った物
ちなみに、写真の小さな器に入ったカシューの値段は
¥700/缶位します。
10回位塗り重ねて一度研ぎだした状況を見て
判断するつもりです。。。どんな事になるか??楽しみです
カシューの研ぎ出し作業、途中経過報告でした(^_^)/
⇒当社HP
趣味と言うか?なんというか?瓢箪(ひょうたん)や釣り道具などを
カシューと言うウルシに似た塗料で装飾塗装しています。


只今、ヘラブナ釣り用のウキケースを手掛けていますが

下地をパテ処理後、水性ウレタン+金粉・ラメなどを3回塗り
下塗りが完了したので・・・
ついに、カシューを塗り始めました。
どんな、色合いにするか?悩んだ挙句、在庫量の多い
色を塗り重ねる事にしました。
その中で朱赤・赤の在庫量が多いのでこの2色を
中心に塗り重ねる事にしました。
但し、色の違いがあまり出ない為、どんな仕上がりになるか???

上が赤・下が朱赤を塗った物
ちなみに、写真の小さな器に入ったカシューの値段は
¥700/缶位します。
10回位塗り重ねて一度研ぎだした状況を見て
判断するつもりです。。。どんな事になるか??楽しみです
カシューの研ぎ出し作業、途中経過報告でした(^_^)/