昨日は参観日。
国語の授業で、「俳句」の勉強だった。
「季語」と言われても、なかなか理解しがたい様子の子ども達。
正直、大人の私でさえよく分からない。(^^;
分からないながらも、先生は子ども達に俳句を作らせた。
そして発表。。。
ハチの音 刺されて痛い タクヤ君
以前、ハチに刺された時のことを詠ったようだ。
季語は?ハチ?。。。(^^ゞ
季語を考えずに作ってもいい…と言われて作ったのが次。
おこづかい もう少しくれよ このやろう
教室中、大爆笑。。。
卓也のクラスメートは、一斉に私の方を見た。
恥ずかしいやら、可笑しいやら。。。
そして卓也らしいと思った。
それにしても参観で、親に向かって「このやろう」はないだろう!
…そんな風に育てているのは、私。。。だな。。。(^^ゞ
国語の授業で、「俳句」の勉強だった。
「季語」と言われても、なかなか理解しがたい様子の子ども達。
正直、大人の私でさえよく分からない。(^^;
分からないながらも、先生は子ども達に俳句を作らせた。
そして発表。。。
ハチの音 刺されて痛い タクヤ君
以前、ハチに刺された時のことを詠ったようだ。
季語は?ハチ?。。。(^^ゞ
季語を考えずに作ってもいい…と言われて作ったのが次。
おこづかい もう少しくれよ このやろう
教室中、大爆笑。。。
卓也のクラスメートは、一斉に私の方を見た。
恥ずかしいやら、可笑しいやら。。。
そして卓也らしいと思った。
それにしても参観で、親に向かって「このやろう」はないだろう!
…そんな風に育てているのは、私。。。だな。。。(^^ゞ
次の句はお母さんが参観していることで、本音にちょっと照れが入った言葉遣いで、子供らしいです。
大爆笑が目に浮かびました。
季語にこだわらずに作れる川柳に本領発揮するかも(^^)
そのほか、おーちゃんさんが書いていらっしゃることとに同感です。
「蜂」は惜しぃ~今見てみたら春の季語になっていることが多いみたいです。
夏から秋のほうがよく見るのにどうしてでしょうね。
そう、季語は「蜂」ですね、「蜂」は春の季語です。
昨日、けみさんも参観日と言ってましたから、関西の方は一斉に参観日なのでしょうか??
爆笑さらって、つかみはバッチリでしたね♪
「このやろう」は、照れ隠しでしょうネ。皆んなの前ですから。けど、「お母さん大好き」の気持ちがよく出ていると思います。今の親子は友達感覚が多いようですから、「このやろう」関係はいい感じですネ。次作が待たれます。季語も、ぼつぼつ覚えるようにしてください。
思わずムフフってホッペが緩んじゃいました。
ホント、宝だなぁ。
変な理屈に囚われないで、この豊かな感性のまま、大きくなってほしいな~
五・七・五という事で五文字の「このやろう」なんでしょね。
可愛い♪
ごはんつぶ噴出しちゃったよ~~
たっくん最高!!
多分、文字数に苦労したんでしょうね!
五文字といったら
「このやろう」になってしまった。
あ~~~おかしい。
その教室に居たかった!!
みんなの緊張がいっぺんに取れましたね。
私はタックンのこと、以前から記事で感じているので
「このやろう」は愛のある「ありがとう」に聞こえます。
みんなを笑いの渦に・・・
先生の緊張が一番ほぐれたでしょう。
先生はすごく参観日、緊張するそうです。
おーちゃん♪
生きいきしているのか、野放しなのか…。(^^;
人様からは「屈託のない子」「子どもらしい子」と言われるお調子者です。
ハチに刺されたのは、ホントに痛かったようですよ。
彼の中では、ちゃんと季節が分かっているのだと思います。
「このやろう」…「クソババァ」にしたかったらしいのですが、参観なので「このやろう」にしたそうです。
参りました。(--;
ヤツの方が一枚うわて…です。(^^ゞ
ポージィさん♪
ユーモアなのか、ただの本音で生きているだけなのか…。(^^;
ホントは「クソババァ」にしたかったそうですから。(--;
ウケを狙っていたことには、間違いないようです。
ハチは春の季語ですか?
調べてくださったんですね。
ありがとうございます。
恐縮します。(^^ゞ
Mathasarさん♪
ホント、言いたいことを遠慮せずに言ってくれます。
参観の時ぐらい、遠慮してくれたっていいものを…と思っていたら、「クソババァ」にしたかったのを「このやろう」にしたらしいので、少しはこれでも遠慮してくれたのでしょう。(^^;
>関西の方は一斉に参観日なのでしょうか
この時期の参観、多分昔の父の日の参観…の名残で、今の時期ではないかと思うのですが。。。
ウチの子の学校は、学年別に参観日が分かれています。
風民さん♪
座布団3枚も頂けますか。\(^0^)/
きっと喜ぶことでしょう。
ホント、つかみはバッチリ(^^)bでした。
後でね、先生が「お母さん、すみません。申し訳ないとは思ったのですが、発表して欲しかったんです。。。」と、仰って下さいました。(^^;
道草さん♪
茶卓なんてとんでもない!(^^ゞ
茶坊主にもなれませんよ。(^^;
「かまきり」の句はきれいですねぇ~。
ウチの子もそれくらいきれいなのを作ってくれるといいのですが…。(^^ゞ
ハチに刺された様子を見ていた私としては
ハチの音 刺されて大泣き タクヤ君
と言いたいところです。
「このやろう」はホントは「クソババァ」にしたかったそうですよ。(^^;
参観なので遠慮したようです。
ちょびママさん♪
「宝」…すごいでしょ。(^^;
伸び伸びなのか、野放しなのか…って感じです。
親から言うのもヘンですが、自由奔放に生きています。
そのくせ、結構細かい気遣いをしてくれるんですよね。
いつか必ず、伸び伸びやっていられない時も来る筈なので、伸び伸び出来る時に自由な感性のままで居て欲しいと願っています。
ひかりさん♪
あはっ!カレー噴出しちゃいましたか。(^^;
PC画面、汚れたんじゃない?
五・七・五で作る…ってのは、子どもにとって案外難しいことのようでしたね。
慣れてくると、家でも五七調で話していますが。(^^ゞ
>その教室に居たかった
居たかったでしょ!
ホント、大爆笑だったんだから。。。
恥ずかしいやら可笑しいやら、気持ちがこもっていて、卓也らしいと思いましたよ。
未歩さん♪
未歩さん、参観見ていらっしゃった?
…そう感じるような、コメントです。
ホントにそうだったんですよ。
緊張がいっぺんに解けたって感じで。。。
「俳句」って難しかったようなんですね。
「作ってみて」って先生が仰っても、どの子も鉛筆が動かなくってね。
そしてこの俳句。。。
後で先生が「お母さん、スミマセンでした」と仰って下さいました。(^^;
「いいですよ、事実ですから…」な~んて。。。
先生の緊張…分かります。
経験者ですから。(^^ゞ