広島市「汁なし担担麺」発祥のお店の福山店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c4/d381daa0d798a0203d2d9aab8b7d096a.jpg)
「きさく」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e5/499d882d5da3ae83edc5e6420a2b0a6b.jpg)
食券を渡す際に尾根遺産に辛さを告げる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/85/334dc69c8fd1f90df6b5dc0dfcefa841.jpg)
「汁なし担担麺」「温泉たまご」「ライス」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/08/143afefd6f78336c6c63664938f4a771.jpg)
軟弱者の僕は「痺れ辛味順位」弱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0b/b1d317c72a2d55f1b23d31497d897f9a.jpg)
豚挽肉とネギが丼の表面を多い尽くす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4d/e604834551d088b18f0919c321a0ee0e.jpg)
「食前に10回以上混ぜるのが担担麺の極意」らしい
丼底のタレとよく混ぜ合わせれば完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e8/ed1b7fd627f6d60de1363d2e727f5a6e.jpg)
むせ返らないように用心深く麺を啜る
辛い!
「弱」でも襲いかかる山椒
痺れる!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ca/9cccff62757e33213664cd6c6ff30e8a.jpg)
速攻「温泉たまご」投入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/06/a94d4039aadb32e6ad704cbd7d132344.jpg)
辛さはマイルドになるものの
痺れは変わらず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9a/911f6d960afb92301a9c14178379db5a.jpg)
痺れで味覚が麻痺してきた
嘉味!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fe/d31b03f4b64c4e22f0253394c69798de.jpg)
麺が終わればライス投入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/45/8fb7410de6c22e61c5d874eba08b4105.jpg)
辛いものが苦手な僕は「弱」でも汗をかきながらやっと完食
ごちそうさまです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/35/065d822d2a219177b07b1f476f3f43de.jpg)
僕には向かない食べ物だと再確認しました
☆☆(☆☆☆また行きたい ☆☆美味しかった ☆まずまず ×価値なし)
営業時間 火〜土曜日11:00~19:00 日曜日・祝日11:00〜15:00
定休日 月曜日
駐車場 あり
福山市西町2丁目15−1 ℡ 084-924-7377
定休日 月曜日
駐車場 あり
福山市西町2丁目15−1 ℡ 084-924-7377