![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/15/2efdadaca5f717ca406a9132b5cacc1f.jpg)
【晴れ】
★DVD鑑賞
「ジョニー・イングリッシュ 気休めの報酬」
(お昼ご飯は、ラーメン定食。自宅にて。/写真左)
☆17:00頃/仙台市戦災復興記念館
市民センター・児童館へのポスター配布
(夜ご飯は、パスタ。ITALIAN TOMATO にて。/写真中)
●19:00~20:30/タイ料理の店バンタイランナー
フォンジューン体操教室
●19:00(私は、21時に合流。)~22:00/仙台演劇鑑賞会 仙台事務局
★DVD鑑賞
「天国からのエール」(写真右)
昨日は、TSUTAYAで、
新作200円のサービスデーだった。
よし「スペック -翔-」を観よう!
・・・と思ったら、
いつの間にか、準新作になっていた。(^。^;)
新作で観たいと思う作品も、
ほとんど借りられちゃってて、
皆、ちゃんと利用してるんだなぁー、って感心。
それでも、
観たい新作は、まだ残ってて、
4本も借りて来ちゃった。o(^-^)o
昨日は、
一本も観られず寝ちゃって(>_<)、
今朝、起きてから先ず一本観た。
「ジョニー・イングリッシュ 気休めの報酬」
嫌いじゃないけど、
寧ろ、好きだけど、でも・・・、
なんてバカバカしい!!!(≧∇≦)
それなのに時々、
ちょっと格好良くも見えちゃったりなんかしちゃったりもして!
いやー、面白かった☆
そうして、
夕方から出掛け、
戦災復興記念館に寄った後、
夜ご飯を食べちゃってから、
フォンジューン体操教室へ。
今日の土屋さんは、
ちょっと面白かったぞ。(^w^)
何か、模索しているような、
試しているような、、、
日々、発見が大事ということなのかな。
いつもより「15分オーバー(土屋さん曰わく)」だったみたいだけど、
全然、長くは感じなかった。
フォンジューン体操終了後、
今日はタイ料理は戴かず、
演鑑(演劇鑑賞会)の幹事会に合流。
昨日の今日だったけれど、
特に何がどうということはなく、
取り敢えず普通に、
その場にいた。
21時で終わる筈だから、
行ったらもう皆さん帰る処かもぉー、
・・・と思いながらも顔を出したのだけれど、
そこから軽く一時間は続いた。(^。^;)
だけど、素敵な議題を話し合われている処だった。
なるべく多くの会員を巻き込んで、
企画の話し合いをしようって。
企画の話し合いとは、
来年、再来年に観る作品を決めていくこと。
劇団から寄せられる売り込みの資料が沢山ある中から、
あぁでもない、こうでもないって話し合いながら、
6本に絞って決めていく。
単純に多数決で多い順に決まる訳ではないし、
年間でのバランスを見ながらということもあって、
自分が観たいと思う作品が選ばれる可能性が見え隠れして楽しい。
そう。
私は、もっと作品の話がしたい。o(^-^)o
作品が魅力的なら観たいし、
面白かったら次も来たいと思うに違いない。
だから、
だからこそ、
もっと作品の話がしたい。
そんな話が議題だったようで、
ちょっと嬉しくなった。
帰宅してから、
DVDを、もぅ一本、
「天国からのエール」を観た。
私は、こういう話が、
問題なしで好きなんだ。
自分のためじゃなく、
誰かのために必死に、って。
私は、出来てないことだから。
だけど、憧れてたりはするから。
だから、せめて感情移入して疑似体験。
阿部寛、格好良いし。
やっぱり感動しちゃった。(;_;)
◆散文「誰かのために」
自分のためにじゃなく
誰かのために必死な姿って
端から見ても美しい
(自作「散文日記」 http://www.freeml.com/bl/59516/ より引用)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9c/97ceed20657498ac073ff38ee840d843.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/27/300b1948e5a436a2a84d7583d27759d8.jpg)