![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
正月に高幡不動のみすみさんで蜂蜜を買ってきました~
蕎麦の蜂蜜は独特の香りだけど、それがけっこう病みつきでして ♡(。☌ᴗ☌。)
ホワイトクローバの蜂蜜はなんともクリーミィで優しいフルーティな香りがします。
蜂蜜独特の香りがなく、万人受けする甘味ってかんじでこのままでもいける ฅ(^ω^ฅ)
この時期になると登場するカリン。この日もう店先にありました。
乾燥気味の部屋に風邪予防を兼ねて芳香剤として置くのもよさそうだけど、
蜂蜜を買って、見ればそこにカリンとくればカリンの蜂蜜漬けでしょ(*'ω'*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7f/22e0504ba188f88bda0c7d2c8a64e0e1.jpg)
とはいえ蕎麦の蜂蜜もホワイトクローバーの蜂蜜も、
カリンを漬けるにはちょっと高価でもったいないし。。
ほかの使い道でそのよき個性を発揮したほうが、私もうれしい、蜂蜜もうれしい。
なのでスーパーで買ったお徳用、大容量の蜂蜜を使いました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/69/da6808a7a906c9ccae44c48119f173a5.jpg)
カリンの袋に添付されてた作り方はけっこうシンプル。
渋みをとるのに塩水でさらしたりしなくていいのかな(・・?はてどうする。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d6/c9c131b6f2b506cdb270319d8f9babf7.jpg)
そこはもう書いてある通りに素直に作りました~
少し蜂蜜が足りなかったのでカリンを分けて砂糖漬けも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/23/7c531578d698583df61aa25acb12dc6d.jpg)
カリンの蜂蜜漬けには種もしっかり漬け込んで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/28/732c37b86fd44e77ff44c0a932ef7198.jpg)
完了。このまま毎日カキカキかき混ぜながら三週間がすぎました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7d/cf23a32a82bc5f6addb6ec6da627488b.jpg)
そして本日、お湯割りで頂きました~とっても温まりますね。
この香しいカリンの香り。成分はトリテルペン化合物によるもので、
殺菌やウィルスの増殖を妨げて炎症を和らげる効果があるそうです。
効果はともかく、香りを楽しみながら熱々のドリンクで癒されました。
でもね、香りはいいんですけどね、、若干しぶみが、お口にしばらく残るんですよ。
それがとっても身体によさそうなかんじなのですが。。とにかく('Д')しぶ~
渋とりしてからつけたほうがよさそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c7/8eccdf1b9a6655dc5486402ff0820405.jpg)
その後、カビが生えたり発酵しすぎないように、果肉と種を取り除きましたが、
さて、この大量の果肉をどうしよう、4個分もあります。もったいないな。。(-ω-;)ウーン
かじってみました。渋いこと渋いこと、、それに固~い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6a/a66751a330977a330fd8f5e2114f70db.jpg)
この頭に考える余地なんてありません、ジャムしか浮かびませんでした~
ネットで調べたら加熱すれば渋は和らぎ、柔らかくなるそうですが、
加熱しても柔らかくなる気がしません。。なので微塵にカットしました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/26/8ec6f7a076c86eef92f030851eec743e.jpg)
クスクスのようになりましたが笑、ここに砂糖と水を投入~30分煮込みました。
量は適当。腕はともかく年数だけはベテラン主婦。失敗を恐れないアマチュアの挑戦ってことで~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e8/fc186d7171335690b48fcb9684ddc62c.jpg)
ヨーグルトにトッピングしてみましたが、この小さい粒々がなんと!まだ固くてビックリ。
それが歯に挟まったりして、、味はいいんだけど正直、美味しいとはいえません。
ネット検索しても「果肉がうまい!」と自信をもっていえる人はいないようです。。
元々カリンは、風味や薬用成分を抽出するために果実酒や蜂蜜、
砂糖につけてエキスを取り出して使う果実ですから。。しかたがないけど。
たくさんのカリンジャムが完成しました~なので、
ペーストにしてソース作りやお菓子などに使ってみようかと思います(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/83/2ee92f5d8481a4ada02c594376f589aa.jpg)
カリンの香り、オトは気にならないみたいでお手入れの真っ最中。
シンくんは匂いにはとっても敏感だったけどね、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b0/462cdcd9d08a4ac4d6b30f61b903f281.jpg)
たぷたぷしたお腹を重点的に~笑 (ˊo̴̶̷̤ ᴗ o̴̶̷̤ˋ)かわいい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f1/bef2fd5fd2ecc8822d90d7a5a2c45892.jpg)
お顔も念入りにゴシゴシごしごし、そんなにしごくとそこ禿げます。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a1/309547ae629a80bed4459a1f91fde5dd.jpg)
今朝、凍って動かないシャッターを、力づくで開けました(ง •̀ω•́)ง
明日はふつ~うに開きますように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5c/dc31e35969f55601b8cbc4a39f24cb74.jpg)
おかげ様で本日も平穏な一日でした。
こう寒いと湯舟でつい長湯になってしまいます。
ゆっくり温まってぐっすり眠れるって、ホントありがたいことです。
ご訪問くださり、ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)