
一年かけて庭の整理、残った子たちがアイビー。
アイビーも種類によっていろいろ、学名はヘデラとも言いますが。
実家の家紋が蔦。蔦の家紋は十大家紋といわれるほど
世にはたくさんありますが、植物の蔦は文句なしに大好きで、
なにかというと花とセットで買い、これだけ残るという生命力。
本来は他の花の引き立て役なのですけどね。
というわけで庭にはあちらこちらにアイビーがいらっしゃいます。
寄せ植えの鉢もご覧のとおり、陣取り合戦のように花々が消えて
アイビーはここぞとばかりモリモリ成長('◇')ゞ
アイビー王国です。。。

ん十年もアイビーと暮らしているのに、
不思議なことに花を見たことがございません。。。
一生に一度はこの目で見てみたいものです(-ω-)/

市場で有頭えびを安く購入できました~
10匹で690円、安かった~(^.^)
パエリアを作ろうと料理本とにらめっこ。
ムール貝もベーコンもパプリカもライムもない。。。
悩んでる暇がないので、ある食材でスタート(^^♪いいよね
以前も、、、たしか作ってみたけど、
お味は、、、(。´・ω・)ん?私ったら忘れたみたい。

ムール貝のかわりにアサリ。
パプリカじゃなくてピーマンで。
米2合を水400ml、ブイヨン1コに30分浸しておき、

玉ねぎ、ニンニクのみじん切りをいれて、

焼きむらができないように大きくピーマンを切り並べる。
この時点で気になりだしたのが、
オーブンで170℃ 40~50分焼くとある、けど、
焼きすぎ?でもご飯がたけないわね。。。
ピーマン大丈夫かな?
でも本通りに(-ω-)/食材は本通りじゃないけど。。。

ピーマンがカリカリに炭になりました~
アサリがミイラ化です~
えびとご飯はいいかんじに。
それでも美味しくいただきました。
オーブン料理の鉄則1
火の通りが同じ時間の食材を使う。
ピーマンは早かった。

以前も炭になってガッカリしたのを思い出しました(-_-メ)
それで美味しさの印象が薄かったかも。
肉厚のパプリカで次回挑戦しましょっと。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆
羽根のオモチャでオトと遊ぼうとしたら、、、
今日はかまえて警戒し、

オモチャを振りまわしている私を見て、
オト、だんだんリラックスモード?

そして眠りました。。。おやすみなさい。

自然の恵みに、平穏な今日一日に、感謝です(人୨୧ᵕ̤ᴗᵕ̤)
ご訪問くださり、ありがとうございました‧₊˚
