![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
いつも穏やかなむつ湾。夜はイカ釣り船のライトが
まばゆくて、船釣りでもOK、陸釣りでもOK、
魚は豊富だからいいポイントがたくさんあるのだそうですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d1/a0ad104a893e37e87f82305360c59d82.jpg)
振り向けば釜臥山。
きれいな紅葉とまではいかない染まり具合。
さすがに水源地公園は見尽きたので、
足は自然と山に向かう。
刺繍のような褐色の山肌に引き寄せられて~
行けるとこまで。。。っと進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bc/3c5459e05f2d9c22f4e2be36d9ae9e2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ff/9d89d2b58fcbb6d9528bda781292b93d.jpg)
空き地があればこれがある。⇓
エネルギー調達の最前線に立つソーラーパネル。
夏は照り返しの熱射で周りの草木が枯れるほど。
良きことも悪しきことも表裏一体。
苦渋のエネルギー問題。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b9/2919f213d0c8809c528acf6d0899912e.jpg)
水源地公園に沿って上がっていくと、、、
あらまだこの辺りは紅葉してないわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7f/0191d94260b40013140f298cccd3783e.jpg)
色づきがイマイチだけど、
ハナミズキに会えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e3/469d386d5cc761717f27ad0e93280e5b.jpg)
枝に鋭いトゲがある、イノバラの実
赤い実には薬効成分があり、
利尿、解毒、ですって。
5~6月ごろに白い美しい花が咲きますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/74/ceeebf85d1a753b74b2ee0266bf2afd5.jpg)
まずはスキー場に向かって上がって行こう(^^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/eb/317100ff40edd0276289179776ada4c8.jpg)
とにかく杉の木が多くて、
アレルギーのない私が、
ここにきて一か月、よくしゃみをするようになり、
お孫ちゃんもクシャン、プハー。
でも杉の枝葉、花や実はとても美しくて、
つい顔を近づけパシャっと一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e6/006a96daed7aa9763bdf749633da8ea5.jpg)
コウゾリナ
剃刀菜がなまってコウゾリナだそうで。
山のブログさんで覚えた~
葉っぱが鋭いから剃刀菜。
キク科の二年草です。
たくさん咲いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0c/4e9587177959d3bd5fd2bbd9884711be.jpg)
シダが紅葉ってことかな、
はたまた枯れているのか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9f/3142c09651160ed75e2f6f582f0e1c3e.jpg)
こちらはキッズゲレンデなる広場 ⇓
雪が積もればここは楽しいソリ遊びに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9a/ea83309d72bb47172ca5827b8bc5a21a.jpg)
どアップで撮りたかった引っ付き虫~
先端のトゲトゲが物々しい。。。
アメリカセンダングサの実 ⇓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/50/7d3986901464374555a3c3a6491bd6da.jpg)
なにやら工事中らしい。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/03/61de5ec1c252d227beb952824f2bd1d2.jpg)
この黄色い丸い実は、
オオキンケイギク
爆発的に繁殖する特定外来生物だとか。
放置すると種と芋のような根っこで
どんどん増えて農業に影響を及ぼす、のだそうです。
駆除対象です。
細菌とか虫とか植物とかの、この手の
無数の小さな命に、果たして人類は勝てるのか、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/92/f948e353720f377610747403cee0480d.jpg)
美しいけど喜ぶわけにはいかない。。。
観賞用に明治時代に持ち込まれたとかで、
なんだ、、、これに罪ナシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/72/7f4867498448f1deec12d99dcd0ccd90.jpg)
ノラニンジンの種(^^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/53/3ec44eb2c0a98830b2473d4fb94a196f.jpg)
拡大してみると、
ものすごい数のトゲトゲの種。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/33/86acd0f3b5cf553887f5da9262f3206a.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c8/dab0004285861cd29369b67950bd880f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9a/c5371220821a50237672d227b41d33a5.png)
スキー場に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/38/b806f947c07d64ff230e7add5b63c57c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c0/6dfdfbab8f9b83d15327c34f8ab213d8.jpg)
ここから登れますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/58/55f76d068b96cb15aaee59674549c7c3.jpg)
けど立ち入り禁止?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/13/698fe11b32d69fb20fb2f1316c33b5a8.jpg)
あら。。。
大型重機のケーブルクレーンが動いて、
立て看板に、、、
老朽化した第一リフトを解体、
新しくリフトを設置するのだそう。
資材を運搬する車両が行き来するため
危険なので立ち入り禁止、と。とほほ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ed/2f601db5979dad15f51ceb4a7e9544e1.jpg)
これは冬場の光景。⇓
海辺のダウンヒル、スキー場。
ゲレンデからむつ湾に向かってダイビングか、
スリリングな滑走だわね。(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
冬が楽しみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ec/a4e31c5bd580900cf979d3191159d863.jpg)
和菓子やすだの餅菓子、いただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f8/fb73f3e4eabed43794c49d0fb69d33eb.jpg)
娘と半分こ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8e/f8aaee73ed54379fe119260d391661e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ec/c92e42087f341754ad09581cb816f990.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5e/c7000fdcbdbbb2deae0339570c7741e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/4a/0c37620face08eedb4a2fb42b5e1d42f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/0d/cfea195d0ca4cb55f860329b15148cef_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/ba/ab00a4ec94cebeae8c03f0584a7821d6_s.jpg)
美味しいからって、いくらなんでも食べすぎ。(*´艸`*)
お孫ちゃんと娘のお世話係、そろそろ終盤となりました。
とっても楽しい、幸せな日々を過ごしました。
そして、
今頃になって、母の存在に感謝、そんな時間でした。
自分がその人と同じ立場になってみなきゃ分からないこと、
たくさんあるんですね。
感謝はいくらでも転がってる、って最近気が付きました。。。
見過ごしてしまう感謝、自分事に捕らわれていると見つからない感謝。
今日は亡き両親に感謝、平穏な今日一日に、感謝です(*〰)
ご訪問くださり、ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)