![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5a/e48365ff726079306402b85e08a150a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f4/c60e4c36aae28d940ca3f7bf500b6d67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/28/c20a9dc6f9a5c0550693e9495b5caa45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/04/1dd1e50244977724a8800fd196550bf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/95/017ebc9bbeab3b6efca2d78cdb8eef71.jpg)
5月24日、今月2回目の図書整備ボランティア活動をしました。
図書室の飾り作り。
図書室の本をたくさん読んだ子供達にあげるプレゼントのしおり作り。
本の修理。
理科授業準備でボランティア活動に来てくださった方々も図書整備活動に参加して下さり、4〜5人ずつ分かれて作業してみました。
手の足りないところには、作業の終わった方が助けに入り、短時間で沢山の作業をして頂くことが出来ました。
有り難い事です。
校庭では、子供達が運動会の練習を頑張っていましたよ。
運動会、晴れますように。
Y.T
たまパパの映写会がありました。
今回は、皆さんのリクエストの中から「モアナと伝説の海」が選ばれました。
なんと参加して下さった方の数は、300人を超えました。
ありがとうございます。
また次回が楽しみですね。
予想より肌寒くなってきた中、ご参加頂いた皆さんありがとうございました。
Y.T
学校でチラシを配布しています。お子様に確認してみてくださいね!
必ず保護者と一緒に参加してください。
自転車での来校は禁止。
雨の場合や校庭の状態によっては体育館で行います。上履きと靴を入れる袋を持参してください。
漢字検定
第1回 2018年8月21日(火)
第2回 2019年1月12日(土)
毎年恒例で受検する子、初めて受検する子、親子で受検するなど、昨年度の多摩小の受検者はなんと87名!
≪漢検のおススメする ズバリ!3つの理由≫
①コツコツ続ける学びの習慣が身につく
②自信、やる気が芽生える
③無理なく楽しく♪ 基礎学力が身につく
その上、満点で合格されると「満点合格証書」という特別な合格証書がいただけるので自信もやる気も倍増です!
高校受験に向けて小学校から漢検への取り組みをスタートすることをおススメします。
是非、今年度、お友だちや、ご家族と一緒にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
ちなみに、算数・数学検定の日程も合わせご連絡いたします。
算数・数学検定
第1回 2018年8月25日(土)
第2回 2019年3月2日(土)