亀部屋の掃除をしていると
亀のろ過器、ライト類の電源をとっているテーブルタップの
コンセント差込口になにかが挟まっていました。

ごみかな?と思って取ってみると~
なんと、亀の爪でした。
ここの上を歩いた亀が爪を引っ掛けてしまい、
折れるか抜けるかしてしまったようです。


すぐに亀達の爪を確認しましたが、
昔からなかったデカちゃんの爪を除いて、
あとはみんなちゃんと爪がありました。
ということは、
ずっと前の出来事だったのか、
あっという間に爪が生えたのか・・・
以前ブログ「のこのこ日記」のtom★さんが載せていらっしゃいましたが、
爪の中は空洞になっているので、キャップみたいになっていて、
つるっと一皮剥けたんでしょうか?
謎です。。。
飼い主今まで気が付かなかったこと、反省です。
使っていない差込口には早速カバーをつけようと思います。
感電の危険もありますよね。何もなくてよかったです。
亀のろ過器、ライト類の電源をとっているテーブルタップの
コンセント差込口になにかが挟まっていました。

ごみかな?と思って取ってみると~
なんと、亀の爪でした。
ここの上を歩いた亀が爪を引っ掛けてしまい、
折れるか抜けるかしてしまったようです。


すぐに亀達の爪を確認しましたが、
昔からなかったデカちゃんの爪を除いて、
あとはみんなちゃんと爪がありました。
ということは、
ずっと前の出来事だったのか、
あっという間に爪が生えたのか・・・
以前ブログ「のこのこ日記」のtom★さんが載せていらっしゃいましたが、
爪の中は空洞になっているので、キャップみたいになっていて、
つるっと一皮剥けたんでしょうか?
謎です。。。
飼い主今まで気が付かなかったこと、反省です。
使っていない差込口には早速カバーをつけようと思います。
感電の危険もありますよね。何もなくてよかったです。