クサガメと一緒に~

うちのクサガメ3匹、
ヤエヤマイシガメ1匹の毎日と、
その他亀に関するブログです

一休み

2008-12-27 | 蔵六の生活
長々と文章だらけだったので、
ここで一休み

蔵六の写真を




やっぱり今日も・・・


産卵行動中の亀吉のあとを嬉々として追いかけております。

メスも大変だけれど、オスも大変ですね

尻尾から卵~5

2008-12-27 | デカの生活
産卵というのは卵にとても栄養をとられるのだそうで、
デカのように産卵前に食べないような場合は特に食欲のある時期、産卵後にはたくさん食べさせること、でないと痩せてしまうことがあるのだそうです。
毎日食べても大丈夫~デカをみてもらいましたが大丈夫~だそうです。
卵を産んでいる亀だと、まず太りすぎることはないとのこと。
やはり卵を作って産むということは大変なことなんですね。

えっ・・・それはどの子もですか?

としつこく聞いてしまったのは~亀吉のことがあるからで。

さすがにどの子もということではないようです。当たり前ですが。

よく餌は毎日はダメだとか、1週間に1度でいいという話を聞きますし、
私もそう思っていましたが、
それもやっぱりケースバイケースなんですよね。
どれが正しいとか、間違っているということでなく、
その子にとっていいことなのかどうか。。。判断しなくちゃいけないのは、毎日側にいる飼い主~ということになるのでしょうね。

難しいです・・・

亀の餌(うちはレプトミン)をあげていればたくさんカルシウムが入っているので、別にカルシウム剤をあげたりはしなくてもいいそうです。




「尻尾から卵~1から5」

長々書いたのは、抜粋して書いてしまって、なにか誤解があるといけないかな~と思ったのと、毎日は虫類を診察してらっしゃる獣医師の先生からお聞きしたことをひとつの情報としてお伝えしたかったからで~長々とまとまりのない文章にお付き合いくださってありがとうございました。

今回病院で色々なお話を伺って思ったのは、
たくさんの情報から標準を知ることは大切だけれど、それが自分の亀に当てはまるかどうかは毎日の観察で飼い主が判断するしかないのだなあ・・・ということです。
毎日のその子の様子は飼い主にしかわかりませんものね。
ここに書いた先生から伺ったお話も、うちの亀みんなに当てはまるとは限りませんしね。

う~ん。。。やっぱり生き物を飼うことって、マニュアルじゃないんですよね。
今更ながら、そんなことを思ったりしています。

同じことを何度も何度もお聞きしたのに、長い時間丁寧に、わかりやすく、お話をしてくださった先生に感謝の気持でいっぱいです。どうもありがとうございました。あの甲羅の剥がし方はちょっと怖かったですけど・・・ね。



これで年末年始は産卵の心配をしないで済むわ~と思って帰宅すると、真っ暗な部屋の隅に亀吉がいて、床をホリホリ~していました。
また産卵のようです

尻尾から卵~4

2008-12-27 | デカの生活
最後に産卵について

デカがいつも2ヶ月近く食べずに産卵行動をとること
産卵行動だけで産卵しないで終わることが度々あること
最近卵の殻が厚くて、ざらざらしていること
今回も2個だけ卵を産んだあと、産卵行動をとらなくなったこと
その前も産卵行動だけで、春から卵を産んでいないこと

等々お話しましたが

今までずっとそのサイクルなのであれば、それがこの子のスタイルなんでしょう。
食欲がなくても大丈夫。元気であれば卵詰まりは心配しなくてもいいし、卵胞が大きくなって産卵行動を起こしても、排卵せずに(卵にならないで)終わってしまうと、産卵せずに行動だけで終わることもある。
産卵行動は、卵ができていなくてもちょっと卵胞が大きくなっただけで落ち着かなくなる子もいるし、ほとんど産卵行動を取らない子もいる。
水中でポロポロ産む子もいるし、気が散ると産めなかったり、土じゃないとダメな子もいる。
産卵が近くなったら、夜(夜から朝にかけて生むことが多い)亀を土を入れた衣装ケースに入れて、ふたをしてしまって、朝まで放っておくと産むことがある。
寒い時期は短時間だけに限って、外で土を掘らせたりする。
(体温が下がると産まなくなるので注意)

デカの後ろ足の付け根を触ってみて、
卵がありますね~と。
私も同じように触ってみると、卵が触れました。
この時、力を入れすぎると、卵を割ってしまうことがあるので注意してくださいとのことでした。

よく産卵行動は2週間~1ヶ月 それ以上になったら卵詰まりかもしれない と書いてあるものを見かけるのですが、やはりそれは亀それぞれで、2ヶ月でもそれがその子のスタイルなら(いつもそのペースなら)大丈夫だそうです。
産卵行動をとって、食欲がなくなって、更に元気がなくなったり、
卵がお腹にあるのに産卵行動をやめてしまって、ぐったりしたり~
はダメだそうで・・・
明確に ここから卵詰まり という判断はできないようです。
前に作った卵が出ないまま、長期間お腹にあって、更に次の卵ができてしまうことがダメだそうですが、それはレントゲンでないとわからないようです。

私としては、
こうなったらだめ というわかりやすい境界があるといいな~と思ったのですが・・・ ないんですね、やっぱり。
家にレントゲンが欲しい・・・と訳のわからないことを思ったりして。

というわけで~

ちょっとすっきりしない気持のまま、デカを預けて、夜までお願いします~と帰ろうとすると、先生が、
このあと夜まで病院で預かるのだったら、一応レントゲン撮っておきましょうか?
と言って下さいました。心配ない~と言われつつも、なんとなく~今回はいつものデカパターンとちょっと違っていたので(どこがどう、といわれると、言葉で説明できないのですが)お願いして、デカを病院に置いて私は仕事に行きました。

夜になって、デカをお迎えに行くと・・・

卵のことで電話をしたんですけれど~と先生。
(自宅の番号だったので連絡がつかなかった)
レントゲンを見せてもらうと、お腹の中は卵だらけ。
全部で12個、その中でもお尻の方にある卵の殻が厚くて、上のほうにある卵は殻が薄い~つまり、下のほうの卵は今周期前(先生は1クラッチめといってました)にできた卵がでないまま残っていたもので、そのまま、次の周期(2クラッチめ)に入って卵ができてしまっていた~
このままだとよくないので、注射を打って(排卵促進剤(オキシトシン) カルシウム)いいかどうか聞こうと思ったんです、と。

で、本当は飼い主さんに聞いてから打たなくちゃいけなかったんですけど、
注射を打つとすぐに産む子もいるけれど、時々反応しない子、帰りの途中で産んでしまう子、急に具合の悪くなる子もいるので、打たせてもらいました、と。

打っていただいて本当によかったし、やっぱりレントゲンを撮ってもらってよかったです。デカのことだから、また食欲がなくなって、長く産卵行動を続けて、また数個だけ産んで。。。ということになりかねませんでした。

幸い、デカは反応のいい子だそうで、すぐに卵を産んで、元気にしていました。

とっておいてくださった卵は全部で10個。あと2個お腹に残っているようですが、2個くらいなら大丈夫でしょうということでした。
卵を見ると、殻が厚いもの、ムラになっているものがあって、
こういう卵がたぶん前にできて、お腹に長くあったもので、
小さいものが今週期できたものでしょう~と説明してもらいました。

(左の方が古い卵、右の方が新しい卵)


新しい方は表面がつるんとして、中の卵黄の色が透けて見えます。

古いほうは卵表面がざらざらしていたり、ムラがあったりします。

いつも長いこと産卵行動をして産まないデカ。
毎回産卵行動が始まったらすぐ打って欲しい~なんてことを思いましたが、やはり産む時期があるそうで、1クラッチ目の卵が残っているのに2クラッチ目ができてしまって、それでも産まないとき、足の付け根を触って卵がある時、満月か新月のちょっと前に注射を打ちに来て下さい~ということでした。
やはり産卵と月は関係があるのだそうです。

デカの場合はもしかしたら卵管になにか異常があるのかもしれないし、やはり卵をすんなり産みにくい体質(性質?)なのでしょう~と。
でも、まあ、自分で産んでいれば問題ない~と・・・
結局先生と話せば話すほど、疑問は深まるばかりです。
どうしたらいいのか~よくわからなくなります。