クサガメと一緒に~

うちのクサガメ3匹、
ヤエヤマイシガメ1匹の毎日と、
その他亀に関するブログです

得意不得意

2009-05-04 | 亀たちの生活
こぶは泳ぎが得意で、いつもフワフワ、スイスイ、水の中を泳いでいます。

ろーたす家のかめっぱちちゃんに対抗して、今日のフック技~フゥワフゥワ~

『決まったわ』

軽く水を滑る泳ぎは、ゲンゴロウのよう。

『例えがいまひとつ気に入らないけど』

ただ、不得意なこともひとつ。

浮いてしまうので、シェルターに潜る時、ものすごく不恰好になること。
水に浮いたお尻をシェルターに引っ掛けながら、必死に前足で水を掻く姿は
亀としてどんなものでしょうか?

『悪い?』



蔵六、得意技はこっそり♀に忍び寄ること。

部屋に放したはずの蔵六がいない!と慌てて探すと、
♀の衣装ケースの外、陸場の下にこっそり潜んで、姉さん達の水中の様子を伺っていたのでした。
それはちょっとストーカーチックじゃない?

『はっ!見つかった。。。お願い、連れ戻さないで。
もう少し見ていたいんだよ、僕~~見てるだけでいいんだよ~~』

鮑魚酥

2009-05-04 | 亀イベント、場所、旅
野毛山動物園を後にして、
横浜中華街へ~

GWのせいかものすごい人でした。
以前にブログでご紹介したことのある、亀月餅を購入。パッケージが変わっていました。

甲羅に寿を背負ってます。

私、中華菓子が大好きなのですが、その中でもお気に入りが
『鮑魚酥』という、鮑の形のパイ

中華街に行くと、いろんなお店の鮑魚酥を買って帰って、食べ比べるのが楽しみなんです。今回は3個。

中華街とは関係ないのですが、
『島らっきょう』が安く売っていたので買いました。
早速塩漬けに。


他にもザカザカといろんなものを買って大満足。

帰りにはkamecoさんに教えていただいて、玄武門を見に行きました。


玄武がしっかり人の出入りを見張っています。



kamecoさん、どうもありがとうございました。
今度はもう少し人の少ない時に、肉まん&バイキング食べに行きましょう~!

久しぶりの動物園

2009-05-04 | 亀イベント、場所、旅
昨日、久しぶりに横浜に出かけました。

午前中に中華街に着いて、肉まんで腹ごしらえ。
買いたいものをチェックしてから、
野毛山動物園に向かいます。

野毛山動物園は今回初めて。
なんと入場料は無料です!

園に入ってすぐのお土産屋さんに、大きな亀のぬいぐるみがあって、
つい、手にとって見ていると、
すぐ横で真剣にカエルのおもちゃで遊んでいる大人がいて・・・
それが待ち合わせをしていたkamecoさんで、お互いに大笑い。

kamecoさんと一緒に園内を回りました。

フカフカ植栽亀さん


一番長居したのはやはり亀さんたちのいる爬虫類館。
横浜らしく(というのも変ですけど)密輸された亀などを、保護して飼育しているそうです。ちょうどご飯時で、みんなワシワシとご飯を食べていました。
リクガメの食事風景って本当に可愛いですね。

一番気になったのがこの亀さんたち。
爬虫類館入り口の外にいたのですが、

仲良く餌を食べているように見えるのですが

手前の亀さんが奥の亀さんに、ブンブン頭を振ったり、思い切り噛み付いたり!
kamecoさんと『ダメ~~』と叫びます。
餌はたくさんあるのに、意地悪な亀さんだなあ。。。うちの亀吉みたい!と思っていましたが、
帰りになって、もう一度覗いてみると。。。

手前の亀さん、♂だったですね。
奥の亀さんは一番大きい亀さんだったので、魅力的な♀だったのでしょう。
つまり、手前の亀さんはスティッチ蔵六だったわけで。。。
餌よりも僕を見て!
と言っていたみたいです。


インドセタカガメ とっても可愛くて、人気者でした。

私の好きなフトアゴヒゲトカゲ。
優しいお顔をしていました。


ミズオオトカゲ

大きなトカゲって好きなんですよね。

2歳の若ライオン、ふくちゃんの肉球。

柔らかそうでした。

園内の池でクサガメが日向ぼっこしていました。
杭の上に器用に乗っています。

小さなクサガメがようやく這い上がったところに、カモがやってきて甲羅を嘴で鋭く突いて落としてしまいました!
kamecoさんと私と、大声で『あああっ~~』カモがちょっぴり憎たらしく思えてしまいました。

その池のすぐ横で白い孔雀がいきなり羽を広げて・・・

周りにメスはいなかったので、一緒にカモに怒ってくれたのかも?
(続く)