nanchatte 銀座マダムのぷぷぷ日記

セレブとは程遠いが銀座に住む我が家の
ささやかな日常を綴ってます。

『 染模様恩愛御書ー細川の血達磨ー 』 @日生劇場

2010年03月08日 | 観劇

10時からの単発の講座に
ちびすけを送り届けたあと、
歌舞伎座の前で妹たっきーと待ち合わせ。


日比谷の日生劇場へ雨の中向かいました


本日観覧致しましたのは
『 染模様恩愛御書 』 という3月花形歌舞伎。


 

出演は

市川染五郎・片岡愛之助・春猿などなど


≪ あらすじ ≫

大川友右衛門は細川家の小姓・印南数馬を恋慕うあまり、
武士の位を捨て、細川邸に中間として奉公するようになる。
二人は衆道の契りを交わし、数馬の父の仇である
横山図書を討つべく、兄弟の義を結びます。
 やがて友右衛門と数馬は、見事図書を討ち果たしますが、
争いの末に起こった火事により細川家の宝である
御朱印状を入れた宝蔵へ火が移ってしまいます。
友右衛門は御朱印状を守るため、火の中に飛び込み...。


衆道(男色)平たく言えばゲイ?をテーマにした
異色歌舞伎で、男同士の愛や兄弟の義・絆を軸に
講談を交えながらお話は進んでいきます。


徹夜明けの老体にはキツイかと
爆睡を決め込んでいたけど、
男同士の濡れ場(何故か笑い有)
階段落ちや火事場のシーンなど、
見どころもたくさんあり、
寝てる場合ではありませんでした 


更に場内がこじんまりしていて、
どこからでも舞台が見易く、
今回は花道の近くだったのもあり、
役者が近くで見れて良かったわ 

染五郎・・・顔はいいけど声がな・・・・。
愛之助はもうちょっとエラが削れてたら・・・。

と、ついつい思っちゃう 
( え?私だけ?  )


雨で着物が着れないってのも
残念でしたけどね・・・ 


 

 

 

 


日比谷でアフターランチ @ 『 コカレストラン 』 

2010年03月08日 | ランチ

雨も降りやまず、
遅めのランチに選んだお店は
日比谷のコカレストラン。

有楽町店は家族で何度か行った事あるけど
このガード下のお店は初めて 

お店のスタッフもいい感じ 


まずはランチビールを頂き・・・




セットのサラダがそれぞれサーブされ・・・。





 
豚ひき肉のバジル炒め ムーガパオと
(これはぐちゃぐちゃに混ぜ合わす)



タイ風焼きそば パッタイが登場


久々のホットスパイシーは舌がじんじん 
だけど美味しいっ 


ホリデーランチは平日に比べると
スープやソフトドリンクも付かないけど、
4月からはどうやらサービスがよくなるらしい 

平日同様スープもドリンクも付いて
1,000円だったら、もっと集客が期待出来そう 



店内は、出来た頃はおしゃれだったんだろうな。
古さは否めない。

ドアが開いてお客さんが入退店する度
冷たい風が吹き込んで来るのも
正直辛いけど 

寒い日なら階段脇のお籠りっぽい
お席がいいかもね 




大勢で行って別々にオーダーして
シェアして食べるのがおススメよ