アセッタ~~
日曜日、会議で遅く帰って来た
たーきち氏。
調子が悪い と
大好きな唐揚げも
ほとんど残しビックリ
さっさとベッドに入ったけど
もうその頃には発熱。
夜中にはかなりの高熱
慌てて冷えピタして
両脇に保冷剤挟んで
解熱剤飲ませて寝かせました。
お疲れだったのかしら
なんたって翌日は
朝早くから太東へ行く予定
大丈夫かな・・・と
私もなかなか眠れず
翌日はなんとか熱は下がったけど
身体がだるそうだったんで、
荷物持ちは私。
時間を遅らせて出発しました
途中乗り換え駅では
栄養ドリンクを注入してっと・・・。
上総一ノ宮には
たーきち母がお出迎え
まっすぐ太東崎灯台へ
向かいます・・・。
今回の息子ちびすけの自由課題。
本人は工作がいい と
言ってたんだけど
それは来年にして、今回は
太東周辺の事にしたら・・・?
いや、それにしなさい
と、半ば強制的に決めてて
その調査でございます
太東から勝浦方面に走り、
太東埼灯台を目印に左に折れ、
大丈夫なんかい
と、細い道を走ると
恋のヴィーナス岬
の看板が、
デカデカと立っていて
たーきち 『 そんな名前だったんだ 』
わたし 『 ス・テ・キ』
駐車場から上がって行くと
すばらしい景色
この写真は元々灯台があった場所。
浸蝕されて後方に移動されました。
これが灯台。
かなり小さく地味めです
午後はボディボやる気満々で
海へ行ったけど、
・・・べた凪・・・
見よ
波が・・・・ない
なもんで、ビーチボールバレー大会。
翌日は波は無いし
もやってもやって・・・
もちろん三人でビーチボールで遊び
くたびれて昼寝し始めた私。
その後砂遊びに付き合わされる
だるそうな、たーきち氏。
今回は一泊のみ
翌日も未明から仕事があるという
たーきち母の車で船橋へ。
ここからは電車
彼女はよく働く。
朝3時から夜は6時までよっ
それも丸々一日休める日って
基本、一か月に一度
あるかないか位・・・。
今回も太東では
片付けたり布団干したり
私達のご飯の用意したりと
ずっと立ち働いてたもん
・・・・ 倒れないか、心配。
夏休みもあと2週間弱。
これで海は最後かな?
あと一回位は行きたかったなぁ