nanchatte 銀座マダムのぷぷぷ日記

セレブとは程遠いが銀座に住む我が家の
ささやかな日常を綴ってます。

マレーシア・クアラルンプール母子旅行記 4日目

2012年09月04日 | 海外旅行

本日はマラッカまで遠出 

日本にいる時不安だったので、ツアーで行こうかと迷ったけど、
値段がもの凄く高いのでやめた 
だって、大人360RMで子ども180RMって、
日本円にしたら14,040円ですぜ 

自力で行くとすると、
KLセントラルからバスターミナルであるTBSまで電車で行って、
TBSからバスかタクシー。

私はバスを使ったけど、行きがひとり9RMで、帰りが12.3RM。
帰りの電車代やバスも合わせたら、えーと・・・
ふたりで約53RM、日本円で1,378円よん  


朝食事、レストランスタッフのNAZYさんと話した時、

「マラッカなら、KLセントラルから直でバスが出てるから
それで行った方が簡単よ。
ドアマンのなんちゃれさんに話しておくから、
バス乗り場まで連れって貰いなさい。」

と、言われて、早々と8時にロビーまで行き、そう話したら、
すぐにチケットオフィスに電話してくれたのだけど、
まだクローズしてる、との事。

また部屋に戻って待つのも・・・とTBSへ行ったけど、
私達が乗る9時発のバスが45分遅れで出発 
更にここのターミナルがめっちゃ寒かった。
待ち時間が長かったから冷えた~

あれは確実に乗客を凍え死にさせようとしているっ 
何かの陰謀か

あの時ホテルで待てばよかったのか今となっては。。。だけど。

このバスの運ちゃんったら、暴走するする 
私達は一番前の席だったから怖くて、まずはシートベルト締めたね
車線変更数えきれないくらいしたし、
車間距離ギリだし、煽るし、睨むし、怖くて眠れなかったよ 

おかげで(?)マラッカには予定より15分遅れただけで到着。

タウンバス17番を探し、マラッカの中心地オランダ広場まで
行きました 

マラッカは街自体が世界文化遺産 





マラッカ教会。
噴水は工事中でした 




横から見たスタダイス
オランダ建築でマラッカのシンボルとなっています。
オランダ統治時代の旧総督邸で現在はマラッカ歴史資料館。




スタダイス横の階段を上がり、
外へ出て上の方に歩いて行くとセントポール教会跡です。




ザビエルをメインにし過ぎて、
セントポール教会だかなんだかくわかりませんね

フランシスコ・ザビエルの遺体が一時保管されていた場所です。







かなり朽ちております。




この写真では見づらいけど、
遠くに見えるマラッカ海峡に、なんだか感動 
端にある棒みたいのは、マラッカタワー。
(360°廻りながら上昇する観覧出来る部位は今、下にいるらしい)



そこから下って行くと、サンチャゴ砦





オランダ広場から反対方向に歩いて行くと
セント・フランシス・ザビエル教会。
外観がキレイ
丁度お花で飾られた三輪自転車トライショーが通りました 




オランダ広場に戻り、この橋を渡るとショップなどが立ち並ぶ
ジョンカーストリートなどがあります。

ここでまたまたコタスケが腹減り減り腹 

橋を渡ってすぐ右にある海南鶏飯という
チキンライスボール屋さんに入りました 



 
私達はすぐ入れたけど、すぐその後満席でお待ち状態。
ライスボールは味がついてて、チキンもしっとりして美味しい 

チキンは大皿に乗ってきたのをシェア。
チキンボールはひとり5個ずつでひとり8RM(約200円)。
これは確かにウマウマでした 

お次はデザートを食すため、
ジョンカー88というお店へ。



アイスカチャンというかき氷みたいなのを
食べに来ました。
不味くはないけど、ちとビミョウですな 
コタスケも見た目からこんな表情です 





よくわからない銅像だけど、
おもしろかったので撮ってみました

通りを散策しながら、飽きた息子がもう帰ろうよ・だって。
地図を頼りにバス停を探し歩き、なんとかそれらしきものを発見 




20分位待ったかな?
すっかりくたびれてるコタスケ氏。
無事乗ってバスターミナルまで戻れました 


帰りこそ、KLセントラルまで直行バスで帰ろうと、
聞きながら買いに行ったら、夜7時半発しかないとの事。
しゃーない、結局TBSまでのチケット購入。




 
行きは横4列の観光バス風なバスだったけど、
帰りは後方の席は横3列でなんだかデラ~ックス 
それだから12RMちょっとで高かったんだね。
つったってひとり300円ちょっとだけど。

行きと違い運転も上手でコタスケも爆睡してました 


ホテルに戻り、速攻お茶しにラウンジヘ 
日中は空いてて広々した感じがする 


 

今日位は外で晩ご飯を食べようと向かったブキッ・ビッタン。
このラインだけはモノレール。

KLセントラルのモノレール駅周辺が工事中で、
迂回しなくてはならず、歩くと10分ほど掛かり、面倒だった。

私達の前に全盲(?)の方が杖ついて歩いてたんだけど、
そりゃもうめちゃくちゃでぶつかりそうになってた。

途中までヘルプして、もう大丈夫かな?と離れたそばかから
また段差が
危ないから付き添おう、と、その人の処に戻ったら、
現地の人が手を引いて歩いてあげてたんでほっとした 

杖ついたって印がないんだもん、
あれはひとりじゃ無理だよ 


モノレールは電車より楽しいね。ブキッ・ビッタンに着きました。


有名な屋台街のアロー通り。
目指すはW.A.Wレストラン。
アロー通りの端っこの方にあるんだ 




ニセモノミッキーの看板が目印だからすぐわかる 
今まで外では一切飲まなかったビールを頼む。が、
高い・・・大瓶だけど20RM(500円)近くする・・・・が飲む 

コタスケはウォーターメロンジュース4RMほど。
これすごーく美味しい お替りしたよ 




まずは青菜(名前忘れた)のにんにく炒め
箸がすすむ美味しさ




こちらの名物手羽先揚げ
甘辛で外はパリッと、中はジューシー
すげ、ウマっ 
美味しくてこれも再度注文 




梅ライムジュースがおススメって書いてたから
頼んだけど、これは私にもコタスケにも今イチでした 





本当はクラブのブラックペッパーをオーダーしたかったのだけど、
時価で108RMだって。
高いからやめて、普通の海老のブラックペッパー炒めをオーダー。
これも美味しかった 

この後炒飯かやきそばみたいなのを・・・とも思ったけど、
ふたりともお腹いっぱいになったので、やめときました 
ここは全部で80RM位だったと思います。
お店の方もいい人でした 

ブキッ・ビンタンはいちばんのショッピングエリアなのだけど、
時間が無くてスルー(オーマイガッ 

近くのパビリオンというモールから、KLCCまでの連絡通路があってね。
それを使えば、わかり易いし、すぐだし、
KLCC公園からライトアップしたツインタワーも見れるし、
そのまま電車に乗って帰れる 



 
クールピクスで撮った写真の方がめちゃキレイなんだけど、
PCに撮り込むと容量が大き過ぎるの(^_^;)
これで我慢してちょんまげ 

ライトアップを見る為、暗~いKLCC公園を
突っ切ってKLCCのモールまで歩いてきた私たち。

コタスケに

「ここは人さらいが出たりするから気をつけてね」

と脅したら 怖がっちゃったらしく 
それまで握ってた手を更に強く握って

「たんちゃん、ボクの手もっとぎゅって握って
だって 

息子・コタスケ・9才、まだまだかっわいい~ 



ホテルに戻ってラウンジでソフトドリンクを頂きながらひと休み。

部屋に戻ってお湯を溜めて湯船に浸かり、
ふたりで垢すりして 

お休みなさいです   



 

 

 

 


 


マレーシア・クアラルンプール母子旅行記 5日目最終日

2012年09月04日 | 海外旅行

ぺトロナスツインタワーの予約日でもあり、
最終日のこの日。

お天気は雨&・・・・。

予約したのは10時15分からの回のツアー。

スカイブリッジと最上階展望デッキのセットで
大人80RM、子供30RMって、高いよね 
これは観光客の値段らしくて、現地の人は安いみたい。


雨も止んだので、まずは電車でマスジット・ジャメ駅へ。






 


クラン川とゴンバック川の合流地点に建つマスジット・ジャメ。
クアラ・ルンプールの町はここから発展した。






スルタン・アブドゥル・サマド・ビル
(旧連邦事務局ビル)
普段、このようなテントは張られていません。




ムルデカ・スクエア(独立広場)では
31日に行われる独立記念日の為の練習が行われてました。

駅に戻り、同じラインでKLCCへ・・・・。

少し早めにぺトロナスツインタワー到着。
出発階にてしばし待ち・・・。



同じ回のメンバーがゲート前に並びだしました。
セキュリティを経て中に入ります。


まず41階のスカイブリッジへ。



ここが41階で高さ170m。
タワー1とタワー2を結ぶ連絡通路。




そこから見たKLCC公園。
右端に写る建物はマンダリンホテル。

下の池は噴水が出て夜はライトアップされキレイ
奥の白っぽい処がプール。
その左手奥が遊園地になっていて、
どちらも無料で自由に出入り出来ます。

こういう処がこの辺にも欲しいわ 

数分後また集合し、86階、370mの高さにある
オブザベーションデッキへひゅ~っ



目の前にツインタワーの頂点が
なんとも美しい形状です 





右手にはKLタワーが見えます。





見晴らしがいいわぁ 


お昼までに時間があったので、先にVINCCI(ヴィンチ)へ。
ローカルブランドの靴屋さんです  
ここと他の靴屋さんで靴とサンダル4足購入 
そのうちUPする予定で~す 

タワーを降り、マダム・クワンでランチ 


私たちは待つ事無くすんなり入れたけど、
出る頃には20人以上並んでまちた 






海老のすり身揚げみたいのと・・・




チキンカレー?のプレートと小皿




揚げバナナとアイスクリームのデザートをオーダー。


最初は美味しく食べていたのだけど、
半分食べた処でどんどん具合が悪くなってきた息子ちゃん 

2度ほどトイレ行ったけど、出ないので、
身体が冷えたのかと下の公園に出て様子見。
そしたら、気持ち悪くなったとトイレに行った。



早く戻ってこないかな・・・・と、
その間に見上げて撮ったツインタワー。



戻って来たら顔色が悪い。吐いてきたと言う。
伊勢丹行ってみんなのお土産買ったら、ホテル帰って休もう・・・と
下の伊勢丹行ったら、どんどん具合が悪くなってきて・・・


体中から湿疹らしきものが出て、
痒い痒い言いだすし、瞼まで腫れてきた 
そのうち歩けない・・・と、食料品り場で倒れてしまったの 
あきらかにこれはアレルギーだね 

・・・原因・・・・。
途中小皿に入ってるキムチとゴマのあえ物を、
ひと口食べさせたら、辛いと言って、
ついついサーブされてた水を飲んじゃったからか、
(飲むなと言ったのに既に遅し)
食べた物の中の何かでアレルギーを起こしたのかは
わからない


もうどうしよう・・・・・・と、思ってたところに、
伊勢丹の日本人の店長さん登場 

スタッフの方々と息子を涼しい処に運び、
用意した車椅子に降ろして休ませてくれた。

3~40分そこにいたかしら・・・?
正直この間に買い物したかったが、
言える訳無いし、出来る訳も無い。

何とか話せるようになって、若干目の腫れも引いてきた様。
病院へは行かれますか?と聞かれたけど、
なんとなく大丈夫な気がしたので、それは断った。
すると、彼の車でホテルまで送って下さると言う・・・。

申し訳無かったけど、全く構わないと仰って下さるので、
お言葉に甘える事に・・・・。

Aさん、ご親切に有難うございます 
ご迷惑をおかけして言うのも変だけど、
倒れたのが伊勢丹さんでよかったです  



丁度エレベーター前でお掃除していたNAZYさんと会う。

今、これこれこうで送って頂いたの、と話したら、
様子見てドクターが必要だったらすぐ電話してね、と言ってくれる。

NAZYさんもホント色々よくしてくれて有難う
最後にバイバイ言えなかったのが残念だわ 


ホテルに戻ったのはいいけど、あと数十分でチェックアウトの4時。
フライトは夜の11時 
出来たらもう少しお部屋で休ませたい。

コタスケをベッドに寝かせてからラウンジヘ向かう。
スタッフにその旨説明し、チェックアウトを遅らせてくれないかとお願い。
すると、そういう事ならもちろんOKです、
と、チェックアウトを2時間遅らせてくれた。
有難かった、本当に助かりました 

6時にチェックアウトし、1時間ほどラウンジに居させて貰う。
コタスケは熟睡出来たようで、出掛けにシャワーもし、
痒みも落ち着き着替えてすっきり。

ラウンジには6時頃から食事とアルコールが並びます。
彼は自分なりに気を遣ってトマトジュース飲んでました

小腹が空いたと、パンにフレッシュチーズを乗せて
食べてもいました。食欲あってよかった 

私は冷えたのでワインを少々頂きました 




ここでKLIAエクスプレスのチケットを買えるし、
マレーシア航空なら駅でチェックインも出来るけど、どうしますか?
と言われたけど、調べて貰ったら、ここで買うと高くつくらしい。

「マレーシア航空じゃないんです。それなら自分で行って自分で買います、
少し早いけどプラプラしながらエアポート行きますね。
お陰さまで息子も元気になりました。優しくして頂いて有難う」
と、ラウンジのスタッフにお礼を言いさよなら 

(ちなみに日本人以外との会話は、全て私のブロークン英語です 

メリディアンホテル・・・また来れる事があれば是非泊まります 




空港に着き、乗り入れてるエアラインの模型の前で
写真を撮りたいと息子ちゃん。
まだ右目が少々腫れております。

このあと、少し遅れてJALは離陸。
帰りは眠いのに眠れず辛かったなぁ
コタスケちゃんは爆睡してたっけ・・・。

朝7時頃成田に到着 
スカイアクセスで最寄駅まで行き、自宅には9時前到着。
しかし、たーきち氏とはすれ違い 

私は顔もそのままで事務所へ行き、戻ってきたら
コタスケはまたも寝ていた。
起こさずそのまままた仕事に出たけど、
帰ってくる直前まで寝てたらしい。
よっぽど疲れてたんだね 

5泊6日のマレーシア・クアラルンプールの旅行記、
いかがでしたでしょうか?
結構ハードだったかな?

日本が35~6°の猛暑時にKLは31°ほどだったので、
私の身体はラクでしたけど。


今回は息子ちゃんの睡眠時間が少なくなっちゃったのも
体調不良の原因だったかも・・・と反省しています。
普段10時間眠ってますので 


ともあれ、無事に飛行機に乗れてよかったです 



 長々とお読み頂き有難うございました。
これからKLへ行く方、何か質問等ありましたらどうぞ