nanchatte 銀座マダムのぷぷぷ日記

セレブとは程遠いが銀座に住む我が家の
ささやかな日常を綴ってます。

浅草 師走の風物詩

2009年12月19日 | 都内近郊お出掛け

いつも寝る前にオンする息子ちゃんの目覚まし時計 
スイッチ押し忘れ 

たまたまたーきちがお休みだったので
彼の目覚ましもOFFしてて、全員8時起床ようっ 

彼がウチを出るのは朝7時45分なので (逆に早過ぎ)
いや~、慌てました 

慌てながらも、きちんと、バナナとみかんだけは
口の中に詰め込みました 

遅刻はしなかったみたいだから良かったわ~



さて昨日、午前中はたーきちと掃除をし・・・。
午後イチでジム。

ちびすけが学校から帰ってから行って来ましたのが
浅草羽子板市です  

取りあえず、揚げまんじゅう食べたいよね~

と、仲見世ももうここで終わり・・・位なとこにある
揚げまんじゅう屋さんで、3個購入しました。

 
 揚げたてじゃなかったのが残念。
  熱いものは熱いまんま食べたいの 

  
 本年度活躍したスポーツ選手、芸能人などの羽子板も


 ガンダム、ノムさん、クレヨンしんちゃんもあり。


私もそうだけど、写真撮る人は多いけど
買ってく人は少なかったわね・・・

お買い上げ恒例の三々七拍子も
一度しか聞かなかったし・・・。

これもこのご時世だからか。


「 あれは何万円位?これは何万円? 」 
と逐一聞いてくる息子 

もうやめて~っ 

 
 先日のクリスマス会で、羽子板を頂いたちびすけ。
  羽根が欲しいとの事で購入致しました 

  羽根が閉じてるのは二人用、お花のように開いてるのは
  ひとり用だそうです。

  色鮮やかでキレイ。一気にお正月が来たみたい 

  ついでにお参りしようと境内へ・・・。
                     賽銭箱近くにあるビッグな羽子板 
 

  甘酒好きなちびすけのリクエスト 
                        フ~フ~ ゴクッ 

お隣で飲んでたオバサマは、「ちょっと薄いわよね~」
と言いつつ、お替りしてました 

こういうの、たまに飲むと美味しいんだよね 


冷たい風で冷えた身体を、甘酒で温めた私達は
仲見世を冷やかしながらおうちに帰りました・・・ 


 


 


銀座VILAX デビュー♪

2009年12月17日 | Weblog

私は特別・・・大丈夫・・・  と、
妊娠中もこっそりジム通い。(@ ティップネス)

更に妊娠二カ月でサイパン、妊娠5カ月でタイに旅したりと
常識ハズレな事ばかりしてたけど、
それでも自分の子は元気に生まれて来ると信じてたわ  
( かなり身勝手 ) 

さすがにHIP-HOPは無理だろうけど、
簡単なエクササイズならよかろうと続けてたら、
徐々にお腹の痛みが・・・

お腹が張って立てなくなり、急遽入院して下さい  
という話になったんだけど、それは断り、( 断るなぁーっ )
張り止めの薬を貰い自宅療養 

さすがにそれから怖くて自粛しましたけどね。 
(遅いっちゅー

出産後もHIP-HOPは再開したものの、
息子の教育費と引き換えに断念 


ここのところ、区の500円ジムに通ってたんだけど
先日ポストに、こんなチラシが入ってたのよ・・・。

 
 銀座のフィットネスクラブのチラシ。
  

ジム1週間使用で1,000円、岩盤浴一週間使用で1,000円
スタジオプログラム2週間使用で1,000円、の
キャンペーンにそそられて、体験入会に行ってきました。

たーきちはスタジオプログラムのみ、
私はこの機会に全部入会しちゃった 

しかし、着替える時気付いた 

『 げっ・・・私ったら、部屋用ソックス履いて来ちゃった  』

ぶ厚いピンクのボーダーのソックス。
全身グレーで渋めにまとめてたのに、なんじゃこりゃ 

しょうがないから無理やり履いてったら、

『。。。バカ  』   


・・・たーきち、斬り~~っ 



久しぶりの本格的なジムに、アタクシ 

     緊張   


外国人も多いなぁ・・・。


昨日もあの寒い中行きまして、
ウォーキングした後、スタジオレッスンのフラに参加。

私の腰の動きの流暢さに(?)、先生が

『 ベリーダンスやってるの? 』

いやこれはヒップホップの名残でして・・・ 

私、ヒップホップの変なクセがついてるのよね。

その後、なんと初社交ダンスに挑戦。

鏡に映る自分のへっぴりダンスに情けなくなり、
苦笑いしながら悪戦苦闘・・・。

先生の美しい姿を拝めただけでも参加して良かった 



 赤と黒を基調とした内装。スタジオ2



 最後に岩盤浴っと・・・ 
(この二枚の写真はVILAXさんからお借りしてます)

岩盤浴は、タオルのガウンを貸してくれるので
それを着て入ります。

私は隣のオバサマの唸り声に
のんびり出来なかったわ  

本日のダンス系ではあまり汗をかかなかったのが、
出る頃にはガウンが汗でずっしりでした。


年末になるとみんな忙しい忙しいと言うけど、ホントかな?

気分だけセワシイだけなんじゃないかと思うのは
私だけかしらん・・・?

 

 



 

 

 

 

 


アバクロ銀座偵察しーの・・・

2009年12月16日 | 都内近郊お出掛け

みなさん御承知の事と思いますが、
昨日、銀座に

アバクロンビー&フィッチェ

がオープンしました   Yeah ~ 

              
3年ほど前にオープンが囁かれてましたが
その時は話が立ち消え、
満を持してのオープンとなりました 

昨日はジム帰りに行ってみたんだけど
案の定、行列・・・・

スケジュールが許さなかったので、
また改めて来る事にしました 

一応値段をチェックしたかったんだけど、
とりあえず、イケメンだけは拝みたかったので、
ショップの前まで行き、確認 

いたいたいた~っ  


12階建てのこのビルは最上階を除く11階まで
すべてアバクロの商品で構成されてます。

アバクロのフレグランスが、外まで香ってました  

・・・けど、これ以上あのロゴ入り着てる人増えたら、
着づらいわぁ・・・

来春には松坂屋にフォーエバー21もオープン 
買い物クルージングする人が益々増えそう 


そんな昨日はハードスケジュール  


うちに帰りひと息つくと、ちびすけ帰宅。
すぐに宿題やらせて再度出掛けたのは、池袋 

ちょいと野暮用がありまして・・・。


 サンシャイン池袋広場のツリー。
  携帯で撮ったので画像が粗い・・・


 福引があり、集めた点数と、貰った点数で
  1,500円分の金券ゲット 
  ディッパーダンのアイスクリーム購入。
  ティラミス、美味しかった 
  

今日は、寒いけど、せっかく入会したので、
午後はスタジオプログラムに参加の予定。
岩盤浴も入って、身体温めて来るぞ~  

 

 

 

 

 

 


J-WAVEナビゲーター、DJ タロちゃんに・・・

2009年12月15日 | Weblog

うふふっ 

平日午前11時半からの J-WAVE の番組 

「MUSIC+(ミュージックプラス)」 聞いてた人お~っ 

今週は、好きな家電をプレゼントしてくれると聞き、
ワタクシ、初めてこちらにリクエスト&メッセージ
送ったんだけど・・・。

それを昨日のお昼頃、読んで貰えて
そりゃもう びっくり 

ラジオネームで出したからわかんないよね


我が家のテレビはブラウン管だわ、録画はビデオデッキだわ
かなり家電に対しては時代に逆行している状態 

買い換え希望のテレビの相談というか、
プレゼントの中のブルーレイが欲しい  的 な話を
書いて送ったんだけど、読んで貰えるって嬉しいもんだね 

結果、ブルーレイは当選しませんでしたが・・・

 

ところで、あの寒い日曜日、
大掃除第一弾を始めた私とちびすけ。

動きまくりで外の寒さを感じずに済んだけど 

途中おやつタイムの時、ちびすけが唐突にこう言った。



『 もし、今度新しい掃除機買うなら、
 
ダイソンDC26にしなよ。

 ダイソン16は 「うぃ~ん  」って感じでイマイチだけど

26はう゛ぃ~~んってスゴイのよ

吸い込む力が違うし、自分で掃除もするし、

なんちゃらかんちゃら・・・・』

ってか、・・・説明長っ 


普段の状況説明も、この位理路整然と話して欲しい 

「あーた、その情報どっから貰ったの?」 

と聞けば、 
ビデオ見る時付けたテレビで見たそうで・・・

前回もダイソン買おうとビック行って、色々試した結果
三菱の掃除機を購入した私。

ダイソンもあの三菱の機能が入ったら、最高の掃除機に
なるだろうに、なかなか完璧な掃除機って
出て来ないもんだね・・・ 

 

 

 

 

 

 


親子野菜作り教室 @銀座 最終回

2009年12月13日 | Weblog

親子野菜づくり教室も遂に最終回 

結局、4回全て出席したのは、3親子のみだったわ 

今回はまずクラフト作り。
クリスマスの飾りをみんなで作りました 

メイン画像はワタクシの作品です 
(けど私のって・・・賀正・・・しかも逆さ!?)

  
 出来上がった作品達              ちびすけのは私の贋作   

その後はマロニエゲート屋上に上がりプランターのチェック・・・。
相変わらず生育は非常に悪い 


 生育不良のブロッコリーを株ごと頂いて
  各おうちで育てる事に・・・。


この後、銀座みつばちプロジェクトの菜の花を植える
イベントに一緒に参加する事になり、銀座松屋屋上へ移動。


 ひと株ずつ菜の花の苗を植えて行きます・・・


このイベント、ちびすけはプレディ  へ行く為
参加せず、松屋の前でバイバイ  
 

そのイベントも終わり、松屋地下のガトーハラダへ。
たーきちに手土産を頼まれたのよ。

さすがに土曜日とあって、7~80人ほど並んでました   

プレミアムは結構頑張って作ってるようで
お昼過ぎに行ってもまだ在庫ありましたよ 



さて、今日はこれから掃除  

ダイニングチェアの拭き掃除からやろうかなと。 

ちびすけがビデオを見終わり、私がPCの蓋を閉じたら
スタート  とふたりで決めました。

あ~、けど、面倒臭っ !! 


んな事言ってもワタクシ、家事が仕事ですので、
やる時ゃやらねば・・・ですわな・・・ 
 

 

 

 


FREE CAFE HARIMAYA STATION  

2009年12月12日 | 都内近郊お出掛け

昨日はめっちゃ寒かったわね~

たーきちが、ちびすけちゃんのお帰り ( 3時頃 ) に
合わせて帰って来るのを待ってたけど、
あまりの寒さに、この冬初めて電気ストーブの

   スイッチ~、オーン 


お尻あぶってたら、暖かくてちょっと寝ちゃいました 
(ごめんね、自堕落な主婦で 


そんな寒いわ  雨だわ・・・  な中、出掛けたのは

FREE CAFE  HARIMAYA STATION 

本店が兵庫にある、播磨屋さん、おかきやお煎餅のお店です。

ここのお店の朝日揚げ、たーきち共々ファン

出産が虎ノ門病院だったから、検診やら何やらと行く度に
近くにある支店で 『 こわれ 』 買ってたんだけど、
さすがに今、虎ノ門まで行くのは面倒臭くてご無沙汰。

そんな折、銀座に播磨屋のフリーカフェが出来まして、
どんなもんかと覗いて来たって訳です  



 晴海通りの階段を上がり、店内に入ると
  すぐ右側にショップ。
  意外に奥行きがあり、ゆったりしています 

  更にずんずん入っていくとドリンクコーナーがあり、
  コーヒー・紅茶・お茶・オレンジジュースなどが頂けます。


 この前の写真のオレンジ色のが
  おかきを入れるお皿で(ちっちゃ)、
  更に奥の丸いカウンターで好きなおかきを取っていきます。


 ワタクシのゲットしたおかきとコーヒー。


 全てを取り、山盛りにしてきたちびすけ 
  結局半分しか食べられず、たーきちのお皿に
  無理やり乗っけてました(ここはやっぱ子供だね) 

 ここのお店のBGM(?)は常に

『 常識の範囲外で盛ってる人がいらしたら、その人の肩を
  ≪ トントン ≫ と叩いて下さい、なんちゃれ ・・・・ 』

というアナウンス。



ええ、ええ、もちろんちびすけの肩を
叩きっぱなしでしたよ・・・・・・・・

 

 

 

 


密かな構想

2009年12月11日 | Weblog

私の密かな構想が・・・ひとつ現実になった。

以前、このブログに

「お台場にアウトレットとイケアが欲しい

と、カキコしていた私。

噂でアウトレットが出来るらしい・・・とは聞いてたんだけど、
なんと、今日そのアウトレットがオープンやないか~い 


大好きだけどなかなか買えない、エリオポール、マルニ、
カジュアル路線のマウジ―、インテリアのフランフラン、イルムス・・・。

たーきちお気に入りのリーバイスも入るのよ 

ネットで詳しく検索ししようとしたんだけど、
混んで混んでアクセスさえ出来ません 


さて、今日はこの雨なもので、ジムは・・・・休んじゃった 

たーきちと一緒なら雨も厭わないけど、
仕事で勉強しなくちゃいけない事があり、
朝から出掛けてしまったのよ 

来月からはお休みも更に激減するらしいたーきち。
せめて週に一度はお休み取れるといいね 

 

話は変わって、先日「遊ぼう!」 とちびすけをお迎えに来た
近所のお友達。

「クリスマスツリーある?ある? 見せて!」

家の中に入ってとも言ってないのに

『 だだだっ  』   と乱入。

「 うちのは日本一小さいツリーかもよ。・・・ね、小さいでしょ? 」

と、私が言いながら見せると、

全員一様に頷いていたわ・・・
(やっぱ一番小さかったか・・・ )


20畳位のリビングに暖炉。そのそばに、
大きなクリスマスツリー・・・・憧れるけどねぇ・・・・

 

 

 

 

 

 


簡単エプロン一丁あがりっ。

2009年12月10日 | 作りもの

昨日はちびすけの小学校でのもちつき大会 

一年生はまだ可愛いねぇ 

あの寒空に半袖のポロシャツ姿の息子ちびすけ。
寒いと飛び跳ねてました 

PTA委員の私はお手伝いの係だったんだけど、
それに必要なエプロンが・・・ない 

普段家事をする時も使わないのよね~。

朝、パジャマから部屋着に着替えて、
外出る時はまた外出着に着替えて
帰ったらまた部屋着に着替える・・・。

部屋着は汚したってへっちゃらだもん。

でも、まずいなぁ・・・一枚あってもいいかな?と
前日、夜なべして作りました~ 


どんだけ同じ生地使って作るのよ 

ってほど、この生地で作りものしてますが、
お陰様でこれでおしまいです 

(ちなみに作ったのはナーシングケープ・携帯スリッパ)



ごめんね、皺だらけで 
写真撮る時間がなくて・・・しかも使用後・・・。
臭いそう・・・ ( てへっ  ) 

ついでに三角巾、それらを入れる袋も作りやした。
余り布で作ったのでパッチワーク風になってます。
これは適当に縫っちゃった 


 生地は麻です。

www.studio-clip.co.jp/material/handmade.html  ←

スタジオクリップ 手作り雑貨の作り方・バックナンバー
第三回/フランスリネンを使った布雑貨 エプロンで
検索してみてね 

色々調べたけど、ここのがおしゃれで簡単みたい。



昨日は午後、じーじ来訪 

結局ちびすけが欲しがったG-BOUNDは、

「 来月の誕生日にじーじから、という事でお願いします (^_^;) 」

という話をしたのだが、

「 孫が・・・己の愛孫(こんな言葉ない?
 欲しいと言ってるG-BOUNDを、ワシは、
 クリスマスに買ってやりたいんじゃぁっ !! 」



・・・っては言ってないけど、( 言ってないんか~い  )
どうしても買うってきかないのよ 

そうすると息子は調子に乗って、誕生日は誕生日で
高そうなものをじーじにまたお願いしそうだし、
お願いしたらしたで、じーじもまんまと買ってくれそうだし、

いーんだかなんだか、悩むところです・・・

 

 

 

 


我が家の梅酒、飲み頃です☆

2009年12月08日 | Weblog

6月に作った梅酒も、もうそろそろ飲み頃 
いい飴色具合じゃないすか~ 

10月頃に一度味見をしようと思ってたんですが、
そこが私 
面倒臭かったんですねぇ 

昨日引っ張り出して、たーきちとひと口味見・・・。

 『 ウマっ  』

初めてにしちゃ、上出来だわっ 
美味しく出来ると、みんなに振舞いたくなるね 
やっぱ来年はもうひとビン作ろう 

息子の為に梅ジュース作ってあげる約束は反故 
( お正月にひと口、お屠蘇として飲ましてあげるね  )



  ≪・・・ アタシのうまうまエキス、もう出しきっちゃったの

って位しわしわの梅嬢達 

あーー、そろそろ年末に向けての大掃除
しなくちゃなんだけど・・・・。

水が冷たくて、先延ばし・・・
・・・え?そーいう理由


ラジオで大掃の話をしてるのを聞いたちびすけは

「 うちの大掃除はどこから始めるの? 」

まず冷蔵庫からかな・・・?と私。

「ボクはベランダの窓からやるからね・・・」

あー、あなたは水で遊びたいだけなのよねー。
どっちかってーと邪魔な訳よ・・・(これは心の声)。


早くやらなくちゃ・・・と思いながらも
重たい腰が上がらないのよおうっ・・・ 

 


 


ウハウハ♪もちつき大会と行方不明事件

2009年12月07日 | 都内近郊お出掛け

お天気もよくポカポカ陽気の昨日 
ご近所町会で、もちつき大会がありました。 

ここは妹、たっきーの住む町内会。
しかし見渡せど、彼女のダーリンの姿は見えど 
本人の姿がない・・・。

聞けば、具合が悪くて伏せっているとの事。 
疲れが溜まるとすぐこうなるんだよね。

ここんとこ毎週のように週末は寝込んでる。

重い病気を乗り越えた彼女。
抵抗力もあまり無いんだから無理しないで欲しい。



さあさ、話は変わり、ここの町会のもちつきは
お餅の種類がたくさんあってね 

銀座界隈のもちつき大会の中では最高  

 
 まずは王道の餡子とキナコ。
  写真はないけど、この後納豆、おろし、磯辺焼きまで頂き・・・

 
 〆に暖かいお雑煮を二杯お替り・・・。
  ( 幾らなんでも食べ過ぎ? )


 到着早々、お汁粉お汁粉・・・と呪文のように唱えてた息子。
  やっと終わり頃出来上がったみたい(しかしモチ一個 
  それまでも大量に他のおもちを摂取してましたが 


 帰る頃にはもうお片付け。
  この中に義弟がいます。どこかなぁ?


膨れたお腹をさすりつつ、お散歩に出掛けた銀座通り 
人出はあったけど、デパートは売れてるのかな?

ふと目を離した隙にちびすけが・・・いない 
銀座通りをずーっと探しても・・・いない。

「 もしかして…

と、慌てて帰ったら、マンションの玄関先に
ひとり佇む息子 

幼稚園の頃なら、泣いて私を探しただろうけど、
ひとりでもちゃんとおウチヘ帰れるのね 

・・・じゃなくって、勝手に帰るんじゃな~~いっ 


ちょっとしたことで私が怒った事で、フテっちゃったのよね


最近ひとりで電車も乗れるようになって
自信がついてきてるんだろうけど・・・。

私が思うより、こどもの方が大人になってきてるのかな?
成長を感じずにはいられないこの頃です。