本は公民館で借りて読んでいる。最近は児童書もよく読みます。小学生高学年や中学生を
主人公にした本は大人世界の複雑な事情を子供ながらに背負って生きている内容のが多く
子供達も産まれた環境で色んな体験や思いをしながら一生懸命生きているんだなあと感慨
深く読んでいる。児童書は字が少し大きいのも嬉しくてよく読む理由( ^ω^)・・・
牛田早稲田公民館は牛田山中腹の団地内にあるので坂を結構上らなければ辿り着かない!!
バスもあるけど私は乗らないで散歩がてらリュック背負って歩く。5冊借りるので重たい
のでリュックと水が必需品
先日、散歩がてら公民館へ行く途中の道で今迄気が付かなかった祠が目に入った。階段を
上ってみると亥之子大明神を祀る祠。子供の頃の亥の子祭りを思い出して凄く懐かしかった!!
亥の子祭りは西日本で行われている旧暦10月(現在の11月)の最初の亥の日に行われる祭り。
大きな石を数本の縄を付けたものを子供達が持って町を練り歩き主要な場所で亥の子唄を
唄いながら地面をその石で叩くというお祭り。私の子供の頃は道は土だったので道が凹ん
で穴ができてた 唄を思い出した。"いのこ いのこ いのこもちついて はんじょせえ
はんじょせえ" 今でも公園などで亥の子祭りが行われている地域もあるらしいです~
冬の散歩道は花が少なのでちょっと寂しい~
昨年11月9日 99歳で亡くなられた瀬戸内寂聴さんの本を集めたコーナーで寂聴さんの本を
借りました。すごい数の著書のほんの一部で小説は無かったのでエッセー集など借りた~
毎月購読しているハルメクという雑誌の一月号にも寂聴さんの言葉が載せてあり人生の
生き方の参考になる言葉につくづく染み入っている今日この頃です~
その日、その日を拙に生きる~ 愛情とは利子のつかないもので、与えたら与えきりの
無償のもの いろんな人とのつながり~ 苦労なときこそ一日一回は笑う 等々