3/4 山女二人で登り下りを繰り返しながら水ヶ丸山に向かって登山中。新しい登山靴は
左足にちょっと合わないようだ。上りでは痛くないのに平行な道と下り道で足首の内側が
痛くなってきた。困ったな~でも何とか歩き方を工夫して頑張りました(*´ω`)
弥仙山で昼食休憩後、全然登山者と会わない静かな山道を進んだ( ^ω^)・・・
霧ヶ峰展望地に到着~12:20
キツツキの穴???など見ながら水ヶ丸山への分岐に着いた~ 山頂はもうすぐだよ(*'▽')
少し登った所で今回始めての男女登山者に出会った。頑張ってと声をかけて頂いた~
水ヶ丸山山頂へ到着~ 12:40
あの山々を登って来たんだ~里山だけど登り下りを繰り返す縦走はやはり歩き感がある!!
分岐迄戻り奥野原登山口へ向かった~下山の道も岩ありで慎重に・・・
炭焼き窯跡・焚口がしっかり残っているのは珍しい~
こんな橋げたの下に下山して来たがここが奥野原登山口のようだ~ 13:30
民家の道を国道2号線に向かって進んだ。バス停を探しながら~
途中面白い造形物が~~ 火鉢の中に手作り動物たちが鎮座( ^ω^)・・・
楽しい動物たちに少し癒されながら歩いたけれど足が痛くなってきた(>_<)バス停はあった
が一時間以上も待つようなので友が近所の方にタクシーの連絡先を聞いてくれたら、親切
にも瀬野駅まで送って頂く事になり有難かった 嬉しくて感謝の登山行になりました