10月5日 青森県・八甲田山登山を終え、百沢温泉に泊まった後岩木山登山を開始しました。
百沢コースを取ると宿の隣にある岩木山神社登山口から登れるが急騰で危険な所もあり時間も
かかるので嶽温泉にバスで移動して嶽コースから登ることにした。
バスに乗る前に岩木山神社にお参りして登山の無事を祈った。荘厳な造り・歴史ある神社のようです。
鳥居の向こうに岩木山がのぞめる。長い石畳の参道・・・
御手洗場は岩手山の伏流水・大きな柄杓が変わっていた。登山口は神社を抜けた所。一人登山者が
行かれたが標識の山頂まで4時間15分は?? ガイドブックには5時間半とあるし我々だと7時間だ!!
ドカンとそびえる岩木山を眺めるとワクワクしてきたのでした~
岩木山嶽登山口では何か工事中だったが横を通り稲荷神社の鳥居を潜って登山道に入った~ 8:40
すぐに美しい樹林の道~
サワフタギの青い実が宝石みたい。赤い実も負けていない~
赤土の滑り易い道~
巨木の森分岐 10:00
素敵なブナの森
黄色の紅葉の森
森の中での唯一振り返って望めた彼方の山々~
あざやか!!
嶽登山コース終了!! リフト乗り場のすぐ下だった~ 12:05
ここが岩木山・八合目で岩木スカイラインの終点広場。観光客も多くリフト乗り場は混んでいた。
時間もないのでリフトで鳥ノ海噴火口終点迄行き、そこから岩木山山頂へ登って行くことに~
山々は紅葉に燃えて・・・
岩木山山頂直下の荒々しい岩肌を眺めるとやはり厳しい山なのだと気を引き締める!!
リフト終点のベンチで昼食休憩を取り、12:50山頂へ向けて出発した。 続きます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます