タナタカさんの山と絵便り

趣味の山登りと水彩画を中心に日々のつれづれをお便りします

伊豆諸島の旅・御蔵島(みくらじま)へ~ ①

2021-06-11 13:06:17 | 日記

6月4日・八丈島から御蔵島への移動日。ヘリコプターで移る予定が朝から天候が
不安定で飛ぶかどうかが解らずで出ない場合は船に乗って行くということで港で
待機した。ヘリコプターは濃霧の時は飛ばないが強風はOK。船は濃霧の時は出航
するが強風の時は出ないということを知った。空と海の違い

今回はヘリは欠航になり大型客船で移動となった。昨年就航したばかのり東海汽船
の新造船はとても綺麗で快適な船旅となったがレストランとかは閉鎖されていた。

 鮮やか黄色船体~

 出港後の港あたり~

 別の定期船の姿~

 八丈島サラバ・・・

船の中を見学していたらテレビ画面に船・御蔵島情報が写されていた~

 御蔵島は雨予報

甲板から鳥ウォッチングをしている若い女性がいた。ずーと望遠鏡を覗き立ちぱなし!! 
興味があるって凄いね。御蔵島にはオオミズナギドリという鳥が繁殖していて島に近づ
くと多く飛んでいた。イルカウォッチングも人気の島とかで一瞬飛ぶ姿も見れた

港からは民宿の車で宿へ。14時・天気が良かったら長滝山~御山登山予定だったが雨に
なったので少しでも島を見学しようと島のガイドさんに連絡を取り車で島一周案内して
もらった。年配の男性ガイドさん朴訥だが熱心な説明で島の歴史や魅力を語られた~


車から降りてツゲの森を通って黒崎高尾展望台へ~

 
セッコクの花が咲いていて嬉しいなあ~

 
さっそくオオミズナギ鳥の巣木を伝って飛ぶ鳥の習性が解るような木を多く発見~

 

 

 

 
展望台の下は断崖絶壁(高さ480mの海蝕崖)らしいが霧で霞んで真っ白


ツゲの木は櫛や印鑑・木箱の材となり島の森で多く植林されているようだ~

 

 
島の港あたりを見下ろせる展望所がありガイドさん一安心・島の大展望を見てほしかったみたい!!

 


命尽きたスダジイの大木(倒木)を見学・御蔵島は太古の森の魅力に溢れているようだ~
ガイドさんの案内終了・・・明日は晴れますように!!  続きます

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伊豆諸島の旅・八丈島の山2... | トップ | 伊豆諸島の旅・御蔵島(みくら... »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事