呉・二河峡中国自然歩道を歩いている・・・滝見台から進んだ所は~
手すりは錆びていたが整備された遊歩道が出て来て~
隧道パイプの下を通って下って行くと吊り橋が見えて来た~
中国自然歩道の標識によると吊り橋を渡り観音堂を経て鍋土峠へ辿り着くんだな・・・
吊り橋の真ん中から峡谷の美しい景色を望んだ~
吊り橋を渡ると坂道になり渓谷を眺めたり足元に咲くユキノシタの花を愛でながら~
大岩の所々に鎮座する地蔵たちに守られているような観音堂が見えて来た~
薄暗くじめじめした岩場にある観音堂・今でもお参りに来る人がいるのだろうか!!
昔の人の信仰心の篤さには頭が下がる思いがした・・・
観音堂から石段を上って行くと見覚えある標識があり前回歩いた二河峡上側の道に出た
呉友が今度は下を歩こうねと言っていたが、ここで二河峡谷の道に繋がるのが分かった!!
前回も歩いた車道を鍋土峠に向かって進んだ~
二週間前には二セアカシアの木々に白い花が咲き乱れていたなあ~
鍋土峠の霊園に到着~12:00 前回と同じく霊園の休憩所を借りて昼食休憩とした(*'▽')
静かな池にうるさく響いただろうなあ 婆さん達のお喋り弁当休憩
続きます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます