呉市をドンと見下ろす灰ヶ峰・七曲りコースを登っている・・・
眺望が開ける東屋に着いた時、海を眺めると島から煙がモクモクと上がっているのが見えた~
江田島方面だ~あの煙具合だと絶対山火事だよねーと皆で心配した(>_<)
ニュースでやはり山火事だったと知る~江田島町の海上自衛隊射撃場の裏山から出火とか
山頂近くになると岩場も出て来て・・・
気象レーダー観測所が見えて・・・
旧海軍の高角砲台の石積み上に建つ展望台へ進んだ~
標高737m山頂・三角点は標識のある観測所の下方ではなくて・・・
展望台の階段の下にひっそりとあるので見逃さないでね(#^.^#)
眺めは素晴らしい!(^^)!
呉市街・港・瀬戸の島々( ^ω^)・・・夜景は見事で函館山に匹敵するとか~
山火事の煙の勢いまだ衰えていない~
車でも来ることができるので好ましい方とドライブすると楽しいかも( ^^) _U~~
展望台で昼食休憩後、落ち葉の林の中を下山・・・灰ヶ峰登山道で一番好きな所
呉の山に多く見られるカゴノキが出てきた~
カゴノキ(鹿子の木) 樹皮が灰黒色で円形に剝がれた後が白く鹿の子模様になるのが特徴!!
途中から車道や私の知らない登山コースを下りこんな所に降りて来た
此処からは又延々と車道を歩いて呉市街地まで出たのでした~続きます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます