タナタカさんの山と絵便り

趣味の山登りと水彩画を中心に日々のつれづれをお便りします

島根県・春日山登山№2

2014-09-19 09:37:31 | 日記

春日山登山の続きです。林道で登山道が中断されていましたが
階段ができていてそこを登って行きました。

  

頂上まで何メートルという標識が次々出てきます。ずっと上りなのでこの標識以外と疲れる!
   

やっと山頂神社の鳥居と祠が出て来ました。公園出発10:15山頂12:50到着。三角点祠の後ろにあり
奈良の春日大社の分神が祭られていることからこの山名があるらしい!!
   

祠の向こうに見晴らしの良い広場があり西中国山地の山々の眺望がすばらしいです。
 山座同定は後でゆっくりして持ち寄りソーメン昼食で~す。

  

ソーメンにこんなに具をたくさん入れて食べたの初めて・・・全部入れておいしかった~

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西中国山地の主稜が一望でき... | トップ | 島根県・春日山登山№3 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
何時もの楽しい登山 (さっちゃん)
2014-09-19 15:25:25
春日山登山 沢山の山野草に出会えて楽しい登山が出来ましたね。
アケボノソウ・ヤマジノホトトギス・ススキ・ツリフネソウ・
フーロ・キリンソウ・オミナエシ・タムラソウ?等々綺麗な花が癒しになりますね。
山頂での昼食具だくさんのソーメンも美味しそう。
返信する
春日山登山 (タナタカさん)
2014-09-19 22:51:50
登山の楽しみは山頂の眺望、楽しい昼食、可愛い花々~
登りはしんどいけどそれがあるから又登るのでしょうね!!
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事