タナタカさんの山と絵便り

趣味の山登りと水彩画を中心に日々のつれづれをお便りします

2月お出かけハイライト・・・

2019-02-27 13:48:53 | 日記

 

2月は逃げるというけれど、ウロチョロしてる間にもう3月ですね!!2月に歩いた所を
思い出しながらきれいだなあと感じた風景、楽しかった事などピックアップしました。

広島駅・ホテルグランヴィア・ロビーは春の花飾り!! 私も帰ってから春の玄関飾りにしました。

 

頭部みはらし公園の梅の花。曇り空だったので美しさは写せなかったけど香りが漂っていたよ~

 

 

 

若い山仲間が岡山のB級グルメを味わう+操山登山に誘ってくれました。喜んで参加~

カツ丼野村ドミグラスソースかつ丼・茹でたキャベツとカツの上に真っ黒なソース。
ソースの黒さにびっくりした。キャベツがもっと多かったらきっと美味しく感じただろう。
ソースが濃すぎた。人気の店らしく行列ができていた・・・

 

帰りに夕食として寄ったえびめしやえびライス。この真っ黒なえびライスに又ビックリ!!
私はコーンスープ付えびライス小南蛮プレート+100円ポトフを食べてお腹いっぱい。安くて美味しかったけど
やっぱり、この黒いえびライスが印象に残り、岡山のB級グルメは黒ということで一致。良い思い出になりました。

 

岡山市中心部の東に位置する100m台の山々が連なる丘陵地・操山(みさおやま・168.7m)を歩いた。
古墳や城跡・寺社・神社跡などあり歴史のある山。ぐるり縦走すると、とても歩き甲斐のある山です。

 

 

カナメモチの木のトンネル。ここは美しい登山道だった~

 麓の果樹園

眺望の素晴らしい所あり、岩あり、古墳等あり、ちょっと散策するのにもってこい山だと思った~

 

今年は暖冬で雪が少なく雪中登山はあきらめていたけど吉和冠山・雪中登山に行けた(*^。^*)
雪はそんなに多くなくて輪カンジキ無しで歩けて私にとっては楽で良かった。少しチラつく曇り空の
中でも山頂展望所の樹氷は素晴らしかった。山頂の雪庇の下で震えながら昼食して早々と下山しました。

 

2月は里山もたくさん登り充実した日々でした。22日から沖縄・琉球古道歩きを経験。又UPしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宮島・包山~鷹の巣砲台山登山行 | トップ | 琉球古道聖地お遍路40kmを歩... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
春ですね。 (さっちゃん)
2019-02-28 10:08:03
春らしい風景の写真も、
雪中登山吉和冠の樹氷が眩しいほど綺麗です。
返信する
2月散策 (タナタカさん(さっちゃんへ))
2019-02-28 10:50:29
今年は2月でも暖かかったので歩きやすかったです。
これからは花の季節・散策が楽しくなりそう~
歩ける間はなるべく歩いて健康を保ちたいと思います。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事