タバコってなんですか?

日本のタバコ規制が進まないのは財務省、JT、悪法・たばこ事業法の三悪が元凶です。

活発化してきた電子タバコの議論  

2013-09-18 21:33:16 | タバコのニュース(その他)
こんばんわ。
通常の紙巻タバコの代用品として利用者が急激に増え始めた電子タバコですが、この電子タバコは登場してまだ10年くらいなので十分な研究がありませんでした。近年、その有害性が明らかになるにつれ電子タバコを規制する国が増えてきました。米国においてもFDAが電子タバコを規制することになった事から、米国でも電子タバコについて議論が活発化するようになりました。
***********************************************************************
電子タバコ、良いのか悪いのか?

 医学雑誌「Lancet」で最近発表された研究は、電子タバコの禁煙効果に焦点を当てている。6カ月間使用した場合、統計上の禁煙効果はニコチンパッチに匹敵するという。

 ただしこれは、効果が医学的に検証された禁煙補助用品と初めて比較した研究にすぎない。ニュージーランド、オークランド大学にある国立ヘルス・イノベーション研究所(National Institute for Health Innovation)の所長で、研究を率いたクリス・ブレン(Chris Bullen)氏も、「電子タバコの有効性や長期的な影響に関しては、まだわからないことばかり。さらなる研究を至急実施する必要がある」と警告している。

 アメリカ、ヒューストンのテキサス大学MDアンダーソンがんセンターに所属する禁煙専門家、アレキサンダー・プロホロフ(Alexander Prokhorov)氏は第三者の立場で、「初めての具体的な研究成果を歓迎する」とコメント。だが、電子タバコの効果にはまだ疑念もある。「ニコチンを甘く見てはいけない」。依存性が高いだけでなく、「毒性も否定できない」。

 電子タバコは、外見も吸い方も従来のタバコそっくりだ。禁煙を助けるというより、「切り替えて使い続ける」危険があるとプロホロフ氏は指摘。さらに、ニコチンへの依存は続くため、従来のタバコに再び手を出すリスクもある。

2013年9月18日 ナショナルジオグラフィックより
***********************************************************************
 外国の電子タバコにはニコチンが入っている為、容易にニコチンが手に入って使用されてしまうと電子タバコではなく通常の紙巻タバコなどの既存製品に手を出してしまう恐れがあります。これは電子タバコだけではなく無煙タバコでも同じです。

 FDAはそうした電子タバコの規制に乗り出していますが、最近JTから無煙タバコが発売された日本では学術会議が緊急提言を出していますが、厚生労働省はいつ本格的に規制するのでしょうか?

 (外国製)電子タバコにしろ無煙タバコにしろ、ニコチンが入っているのは紛れも無い事実なので、未成年者が購入しやすい麻薬を流通させるのは阻止すべきです。


☆京都府受動喫煙防止条例の署名をよろしくお願いします!
クリーンエア京都署名

★タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タバコは子どもを産めなくす... | トップ | 電子タバコなどの代用ニコチ... »
最新の画像もっと見る

タバコのニュース(その他)」カテゴリの最新記事