黒部ダムから黒部湖駅に戻ってきました。
なにやら、積雪の影響で黒部平から先のロープウェイが一時止まっていたらしく、ここ黒部湖から黒部平間のケーブルも何便かスキップしたみたいです。まぁホワイトアウトしてましたしね。
てなことで、次の便までしばしお待ちください。ではそのすきに、50m先にあるトイレに行って来よう。
減便されたぶん、臨時便も出るみたいで、とりあえず特に影響はなさそうだ。
14:00発の便に乗り込む。
往路の便では車内を撮影する気にならないくらい人がいたが、若干余裕がありますね。
まぁこんな時間から長野側から雪の大谷まで行ったら日帰りでは長野側には降りれないだろうから。富山に引き返す人か、泊まる人かなんだろうね。
車両最後方に陣取って、トンネルを眺める。
下り電車と行違う。
あっちの車両こそガラガラですな
黒部平で間髪を容れずロープウェイに乗り換え。のぼるロープの先はもう見えない。
ホワイトアウトしてますな。
では、乗り込みます。
で、あっという間にロープウェイ終わって。
立山の山腹駅。大観峰2316m地点。時刻は14:30。
ロープウェイの車窓はホワイトアウトしていて写真はスキップ。
ロープウェーを見下ろすと 白くて見えないですな。
あっち下ね。
雪のトンネル。
トッポブユーロプみたいだな・・
規模感が違うけれど。。あっちは万年雪・氷河をくりぬいてるしね。
雪のトンネルをくぐって、次のトロリーバスに乗り込もう。