goo blog サービス終了のお知らせ 

Poka~Poka

あたたかい香りにつつまれて

Jr.ユース・トレーニング( 10/19 )

2013-10-19 12:13:13 | Jrユース
10月19日
朝から小雨のぱらつく天候でしたが、徐々に晴れ間も見え始め…


午前中、TRです。

先週の反省&気持ちの整理が出来ているかは見ていてわかりませんが、
東海リーグも残すところ明日の1試合で終了
勝てば3位、負ければ4位という状況です。

3年生に残された時間というか、試合は残りわずか。
高円宮杯の東海大会も11月から始まりますが、負ければ終わりです。
って事で、最短で考えると公式戦残り試合は2試合。

本当であれば、3年間で培ってきたスキルやチーム力に自信を持って戦いに臨めるのでしょうが、
自信を喪失している状態で戦わなければいけないのは不憫です…

忘れていませんか…
チーム一丸で戦ってきた気持ち。
やむなく戦列を離れたチームメイトの気持ち。
J傘下に負けないぞという強い気持ち。

泣いても笑ってもラストスパート
存分に力を出し切って戦ってほしいですね。

皆の笑顔が見れるように最後まで応援します。
よろ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013 東海地域リーグ(U-15)前期 [第18節]

2013-10-12 23:08:18 | Jrユース
10月12日
『2013 東海地域リーグ(U-15)前期 [第18節]』です。

快晴の秋晴れの中、

鈴鹿スポーツガーデンで強豪知多SCさんとの対戦です。

今日から、鈴鹿サーキットでF1シリーズ第15戦、日本グランプリ(GP)が開催され、
鈴鹿に向かう東名阪道の渋滞が予想されるため、11時キックオフにもかかわらず朝6時30分出発です
東海市引きリーグも残すは2試合。
強豪知多SCさん相手にどんな戦いが出来るか…
存分に戦ってほしいですね


と、意気込んで応援に行ったものの…
結果から申しますと4対1で完敗です
今はやりの、「倍返しだ~」以上ですね

個人のスキルを十分に活かした戦術が熟成し、
破壊力をさらにUPした知多SCさんのサッカーは、見ていて迫力ありましたね
スピード感ある攻撃に、連動したパスと…
まったく危なげないというか、見ていて『勝てる気がしね~』という感じでした。


前半、早い段階のCKからのセットプレーで失点…




前半終了間際に同点に追いつくも…

後半に入り、F1マシンの加速力に匹敵する俊足相手30番君に、
左サイドを好きなように突破され

プッツンしたか、Poka_Jr.君公式戦初のイエローカード。
まー相手のほうが役者が上だって事でしょうね。

これで与えてしまったFKを見事に決められて、

こちらがほしかった追加点を先に決められてしまいます。

その後もサイドアタックから失点。
更には、パワープレーで前線を厚くして攻撃に転じますが、
カウンターから失点と4失点でございます。

なすすべ無し、良いところ無しの試合でした。

考えるに、
冒頭に書いたチームとしての熟成に関し、
前期東海地域リーグを4バックで戦い、それなりの成績を残し…
帯広で開催されたadidasCUPも4バックで戦い、それなりにやれた…

なのに、ここに来て3バックにフォーメーションチェンジして、
成熟するだけの期間が無いままに戦ってしまっている…
では、3バックにして結果はどうかと言いますと、
失点も増えているし、得点力も以前にもまして下がっている
パスサッカーがベースなのに、パスがつながらない…
左右にバランスよくと言うか、広い視野でのボール展開が出来ない。
3バックなのにウイングバックはサイドからのアタックをかけない。
相手が速い事が判ってるのにDF陣の対応が遅すぎる。

これでは、勝てなくて当たりまえじゃないですかね

パワープレーもしかり…
せっかく、ポストプレーが出来る選手を2枚も前に出したのに、
そこにボールが入らないってどういう事?????
蹴り込んでるのは、GK君とPoka_Jr.君くらいでしょ…
ちなみに、Jr.のキック力は1m後ろでも変わらないので、ヘンな茶々入れなくても大丈夫ですから…
点取らなきゃいけない時間帯なのに、悠長にパス回してどうするの???????
戦術が理解出来ていないのか、サッカーを知らないのか…

サッカーに限らず、スポーツは戦術云々言い出したら奥深いものがあるのかもしれないけど、
もっと単純明快でいいんじゃないのかな~

繰り返しますが、『勝てる気がしね~』
早く払拭しないと、全てが終わっちゃうと危惧するヤスでした

この1週間の疲れを癒してもらおうと思ってたのに…
疲れた。ほんと疲れた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013 東海地域リーグ(U-15)前期 [第17節]

2013-10-06 19:34:35 | Jrユース
10月6日
『2013 東海地域リーグ(U-15)前期 [第17節]』です。

台風の影響か、秋にしては湿っぽい空気が漂い暑い1日になりました
会場は、関市中池公園陸上競技場。北海道以来の天然芝グランドです
あれ以来、日の目を見ていなかった芝用スパイク達…
選手たちに力を与えたまえ


今日の対戦相手は、名東クラブさん。

お互いの手の内もわかってるからか、いつも拮抗した試合になるので、
全く気も抜けないし侮れない相手です
フェル愛知としては、残り試合、一つも落とせないので頑張ってほしいですね

前半
午後からの試合だというのに、なんだか動きに精彩がないフェル愛知
ディフェンスラインもちぐはぐだし、中盤から前にボールが出て行かない。
フィジカル弱っ!
そこを見透かされたような感じで、相手も攻め込んできて…
蹴り込んでくる相手に、かぶったりしてちゃー相手の思うつぼだっちゅうのにね

ヤバイな~危ないな~なんて思ってたら案の定
開始20分、キーパーの弾いたボールの奪いあいの混戦、
クリアボールが相手に当たり浮いたところをヘッドで押し込まれ…


先制点を許してしまう苦しい立ち上がりとなりました

ボトムからのビルドアップもできない、らしくない状態でしたから、
やられて当然の結果では…

しかし、時間はまだまだありますからこれで下を向かれても困ります。
後半30分、今日はなぜか早めの選手交代で攻撃陣の入れ替えです
先取点を取られた危機感か、やっとエンジンがかかり前線までボールも入るように。
ボール回しもワイドになって、ゴールへ切れ込んで…
相手はたまらずファール!!

ペナルティーエリアの外。真ん中より少し右の位置でFK獲得
中盤6番君がボールセットするも、「FK俺に蹴らせろ」っぽくPoka_Jr.君登場。
お前はチェスカの7番かっ!


6番君のフェイクの後、バコッ!

超低空のボールは。相手の壁の左端を通過し、
ゴール左に突き刺さり、ネットも突き破ってGoal!!
キーパー反応するより速くゴールラインを割ってしまう超速シュートでした
いや~Jr.ユースに入ってFK初ゴールじゃないですかい


高いスパイク買った甲斐があったというものです

豪快なシュートで、何とか前半に同点に追いつくことが出来ました。


後半
前半つかんだ良い流れを、そのまま持続して相手ゴールに迫りたいところですが、
そこは、試合巧者の名東クラブさん。
豪快なシュートは、ゴールポストに助けられ…
裏を取られた決められたかと思ったシュートもオフサイドに助けられ…
で失点を免れます。
ディフェンス陣、頑張ろうよー

次の1点をどちらが取るかが、勝利のカギを握りそうな気配。


後半7分に生まれた2点目は、CKからのセットプレー!

AFCチャンピオンシップU-16日本代表チームキャプテンの
『お・も・て・な・し』おっと間違えた、『お帰りなさい弾!』フェル愛知が追加点です。
あまりにワールドクラスのヘディングで、


スミマセン、シャッター切れませんでした

2点目が入り、頭も冷静になったのか、昨日の練習の目的を思い出した選手達。








どんどん連動して、ゴールを目指します。

しかし追加点には至らず!このまま2対1のままかと思いきや…


遠目から、6番君の放ったシュートは…

相手ディフェンダー陣をすり抜けてGoal 
迫力あるシュートシーンを見た後だけに…
「あっけない3点目」と言ったら6番君に怒られちゃいますが


綺麗な弧を描いたナイスなシュートでしたNice Goal!


3点目も入り、ここでPoka_Jr.君お役御免。

フレッシュなメンバーを投入し、





更に点を狙ってきます。

その後も、惜しいシーンは多々ありましたが、Time Up
前半肝をつぶしましたが、何とか名東クラブさんに勝つことができました


さて、本日は、Poka_Jr.君、公式戦2ゴール目を決め
文面にいっぱい登場しているので、『本日のPoka_Jr.』のコーナーはお休み
代わりと言ってはなんですが、リクエストにお応えして…

本日の25番君のコーナー


今日は、後半25分からFWで登場となりました。

25番君がセンターFWで入ると、ポストプレーに、前線でのキープと…
攻撃のバリエーションが確実に増えます


見ていて良かったのは、ワンタッチのポストプレー。

中盤もサイドも前を向いてプレーできるので、
攻撃のスピードが確実に上がったし、ゴールに向かうシーンも増えました


惜しくもゴールなりませんでしたが、Poka_Jr.君からのロングフィードにも反応!

『ポストプレーだけ!』と思わせといて、

『裏への飛び出しもあるんだよっ』って事で、

相手は嫌でしょうね~

辛口のコメントしようにも、良いプレーでしたとしか言いようがないですね
ナイスファイトでした

勝っていれば、あれだけの試合ができるのに…
試合への入り方。気持ちと体の持って行き方をもうちょっとうまくできると良いですね。
あくまでも、こちらはチャレンジャーって気持ちで、ガツガツ、がむしゃらに戦ってください。

残りあと2つ。
それも強豪揃いです。
頑張りましょ~

オツでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jr.ユース・トレーニング( 10/05 )

2013-10-05 13:01:34 | Jrユース
10月5日

やっと秋らしくなってきましたか

清々しい1日となりました。
今日は朝から夏は暑くて冬は極寒の牛山公園GでのTRです。
牛山公園Gって言えば、そんなイメージなのですが、今日は最高の気候

涼しい風に優しい日差しに誘われて、
グランドも隅でストレッチにウォーキング。
練習みながら有意義な時間が過ごせました

さてさて、TRですが、明日の東海地域リーグに向けた練習は、

監督の檄が飛ぶ中、熱の入った指導が繰り広げられてました

だいぶいい感じになってきたような…
まだ、ボール持ってから考えて出すシーンが多いので、
判断が早くなると、もっと面白くなりそうです

明日は天気が怪しそうですが…
久々の天然芝での試合。
今日の練習内容をよく理解して、明日に臨んでほしいです

お疲れ様でした



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013 東海地域リーグ(U-15)後期 [第16節]

2013-09-29 20:30:40 | Jrユース
9月29日

爽やかな秋の週末

今日は、2013 東海地域リーグ(U-15)後期 [第16節]

ジュビロSS浜松さんとの一戦です。

午後3時からの対戦とあって、西日が厳しく撮影には苦労しました
東海地域リーグも残る試合はあとわずか…
一戦一戦を大切に戦ってほしいですね

前半
立ち上がりからガツガツ攻め込んで得点を重ねたいところですが、
ゴール前まで迫るもなかなかGoalが生まれません
逆に押し込まれるシーンもあり、昨日の戦術練習が実を結びません。

そんな立ち上がりではありましたが、開始5分。

業を煮やしたかPoka_Jr.君が久しぶりに伝家の宝刀を抜いちゃいました

センターサークル付近からのシュートは、
綺麗な弧を描き、キーパー見送って遠目からは入ったかと思いましたが、
惜しくもクロスバーギリギリ上を通過…

でも、そういう意外性のチャレンジは、どんどんしないとね。
ナイスシュートでした

その後、徐々にエンジンがかかってきたフェルさん。


副キャプテンの惜しいシュートあり~の

 
Poka_Jr.君からのスルーパスにWルンの突破!
 
キーパーをよく見て逆サイドに振って、オウンゴール!

どんな形であれ、ほしかった先制点を『Getだぜ~』です。

その後、お得意のセットプレーが続きますが
 
追加点をGetできず

こういったチャンスを確実にものにしないとダメですね。
このまま前半終了です。


後半。
ハーフタイムに修正はできたのかっ!
頑張ってほしいですね。

後半に入り、相手がゴール前にひいてしまった事もあり、
ゴールに迫るシーンも徐々に増えてきました。
早めの追加点を期待したいところ。

いつもより、選手交代の間隔も短かったような…
監督も、フレッシュな選手を投入して、追加点を狙いに来たんでしょうね

まず交代したのは司令塔君。
いつもだったら、カメラのファインダーに登場するのに…
撮った写真にあまり写ってない所を見ると、
昨日の高熱が運動量に影響しちゃったんですね。
シンドイながらもガッツのあるプレーや惜しいシュートもありました。


まずは、ゆっくり休んで体調整えてくださいませ

その後、攻撃陣も選手交代する中、キャプテンマークは、20番君へ。
監督の、『お前がチームを仕切るんだぞ!』って言葉…


ちょっとシビレましたね

FW陣も、ゴールに向かい果敢にシュートを打ってました。
なかなかシュートシーンって無いので一挙公開
 

 

 

これだけ打ってもシュートはキーパーのド正面か枠に行かず無得点。
相手が引いてるのもありますが…入らなさすぎです。
ゴール前でキーパーと対峙したら、絶対にキーパーのほうが不利なんだから、
遊び心がほしいですねー

100本ノックよろしく、100本シュートをしないと入らないはコレ


何だかだと言ってる間に、後半の残り時間はごくわずか…
終了間際、相手セットプレーからのボールは、


守護神君のキャッチをすり抜けゴール前に…

相手の放ったシュートは、大きくクロスバーを越え安堵です。
観客席では、悲鳴に近い声が聞こえましたし、外れた時のリアクションの大きさと言ったら…

とりあえず、勝利です
結局、相手のオウンゴールにより1点だけ?
昨日の戦術練習を理解している選手は、何人いた?

前後左右に相手を動かして、スペース作るにはどうするか…
ましてや、引いてディフェンス固めている相手に対して、狭いところで勝負してても勝負にならん
相変わらず狭いところでコチョコチョプレーして時間使ってボール取られてます。

速いパス回しと、ダメだったら替える気持ちの切り替えが出来ないと、
いつまでたっても同じことの繰り返しですね
来週に向けて、しっかり準備してほしいです。
体調も万全でお願いしますね。

お疲れ様でした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jr.ユース・トレーニング( 09/28 )

2013-09-28 15:16:13 | Jrユース
9月28日

Poka_Jr.君の母校の小学校は、朝から運動会。
運動会日和な爽やかな1日になって良かったですね
外から聞こえてくる子供たちの元気な声に、
なんだかこちらまで癒されちゃいました

今日は、午後からクラブチームの通常トレーニングが行われました。
練習を観戦しに行って一番最初に癒されたのは?
癒さなきゃいけないのは彼ら2人か…


B・C・Bのランニングシーン。
Bone Crash Brotherと勝手に命名

焦らず、じっくり治してちょうだい

さて、クラブチームの練習ですが…
土日の通常トレーニングって、本当に久しぶりな感じです

今日もいつもの様な練習かと思いきや、なんだか雰囲気が違う

最近、連携がどうだとか、狭いだとかブログでいっぱい書いてましたが…
監督のほうが一枚も二枚も上手な感じの練習風景に目から鱗です
熱の入った練習風景に、ちょっと安心しました

今までよりも、正確性や精度、早い判断力、強いフィジカルが要求されます。
身体もそうですが、常に頭もフル回転させ、沢山の選択肢を考えないとね。
そして、粘りとあきらめの切り替えの早さもね

テスト前で、それでなくても頭の中いっぱいの状態だと思うのですが、
明日に向けて、柔軟な頭と、柔軟な身体で臨みましょう


明日の東海地域リーグを前に、選手全員一丸で頑張っていますが、
海外から嬉しいニュースが飛び込んできました

AFC U-16選手権予選グループJ第2戦でU-15ベトナム代表で、
我らがチームキャプテンが先制点をたたき出してくれたとの事です

活躍の内容はこちら!  

場所は違えど、サッカーに対する情熱、チームを背負って戦う姿勢は変わりません
ましてや、日の丸を背負っての戦いですから、責任感はハンパ無いと思いますが、
さらなる活躍を期待して応援したいと思います

フェル魂全開で、みんな頑張ってください

オツです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレマッチ( 09/23 )

2013-09-23 21:46:27 | Jrユース
9月23日
始まってすぐは、涼しくて観戦するには最適な気候でしたが、
お昼に近づくにつれて太陽燦々…
昨日の日焼けに輪をかけて日焼けしてしまいました。


朝早く8時30分集合で名東高校さんとトレマッチです。

3連休初日は、東海地域リーグに召集されず…
2日目は、高校の練習会の参加して、全くチームに帯同できていないPoka_Jr.君。
今日も、試合に出れないのかなと心配しましたが、


何とか、試合に出してもらえました

試合のほうは、相変わらずです
高校生の胸を借りに行ったのか
はたまた高校生の練習相手をしただけなのかどちらなんでしょうか?
胸を借りに行ったのであれば、何のチャレンジも出来ていない感じを受けました。

相変わらず狭い距離感でボールは横にしか動かず…

狭っ!

縦パスも入らなければ、攻撃へのスイッチも入らず…
ペナルティーエリアに侵入してさらにパス回す…

どうやって相手を崩すんでしょうか
どうやって点を取るんでしょうか

昔に比べると、パスを回すスピードも、運動量も極端に減った感じです。
きっと狭すぎて走るスペースが無いんだと思いますけどね。
そろそろ打開するためにどうすれば良いか考えないと…
悩んで焦って考えてみてくださいませ


焦ったらダメな1名を省いて


さて、本日のPoka_Jr.君
昨日に引き続き、不用意なショートパスは多いし、
ロングフィードも、正確性を欠く始末。
いつから足元ぴったりのパス出すようになっちゃったの?
パスに「走って来い!」「そこのスペース使え!」みたいな意図がね~


豪快さが無くなったら、『らしさ』も失っちゃうよ!


先輩にも笑われちゃうぞ

相手ワントップに3人掛かりで守備してる暇があるんだったら、
ドリブルで駆けあがて、大好きなシュート打って帰ってくるぐらい
したらよいのにと思うヤスでした

求む、早急な改善策!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習会参加

2013-09-22 20:36:36 | Jrユース
9月22日
秋の日差しをちょっとばかりナメてました
両腕がヒリヒリ…
完璧に日焼けしてしまいました

そんな中、Poka_Jr.君は、高校のサッカー練習会に参加させて頂きました

基礎練習からミニゲーム、フルコートでの試合と盛りだくさん。

パス練習では、持ち前のロングパスをバシバシ決めてたくせに、
試合になったら、パスミスを連発。


なんだかな~って感じでした

相変わらず、練習会に参加している選手諸君と馴染むのの速さったらないですが
あーだこーだ、コーチングしてましたから、そのあたりは良しとしときましょ

練習会も、今回で3カ所目。
サッカースタイルも色々で勉強になる事は多いのですが、
本人が何かを感じ何かを思ってくれればいいのですが…
どうなんでしょうかね…

3連休最終日の明日もトレマッチ。
久しぶりのチーム合流となりますが、
気合を入れて頑張ってほしいですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレマッチ( 09/15 )

2013-09-15 19:57:19 | Jrユース
9月15日
台風が来る』という報道に、
今日のTMは中止かと思ってましたが…


雨がぱらついたくらいで涼しい中で観戦できて良かったです

今日は、東海学園高校さんとのTMです。

高校生の胸を借りて、いろいろチャレンジしてほしいですね。

とは言ったものの、果てしなく続く試行錯誤といいますか、
バランスが非常に悪く感じてしまうのは、ヤスだけでしょうか…


守備の場面。

FW1人とSH1人に対して、こちらの守備は5枚。
この2人は、3バックの3人で面倒見ればいいんじゃないですかね~


攻撃に転じた場面。

攻めに転じたタイミングで、自陣のハーフコートは5対3の陣形。
って事は、相手陣内は、5対7の数的不利な状態になってる訳で、
それで点取ってくるのは、難しいんじゃないのかな~

ウイングバックが高い位置を取れれば、
サイドアタックした時に中に枚数掛ける事が出来るし、
最終ラインからのロングフィードも効果を発揮するんですけどね。

最終ラインと、ウイングバックの距離感。
最終ラインとボランチの距離感が近すぎる感じがしました。
そこだけでも改善できれば、
もう少し、ゴールに向かうプレーが出来る様な気がしました。

長い事、試合観戦させてもらい写真もいっぱい撮ってると、
なんとなく感覚でシュートを打つぞっていう瞬間がわかるんですけど、
昨日今日と、全くそんな感覚が芽生えないヤスでした

できていないことがいっぱいあるって事は、
いっぱい、やれる事があるって事ですから、
守りのパターン、攻めのパターンを一生懸命考えてチャレンジして、ものにして行ってください。

本日のPoka_Jr.君

運度量は無いし、パスミスは多いし、パスも遅いし、判断力遅いし…
ダメダメっす。


唯一、ドフリーで打ったヘディングシュートもダメダメっす。

そういうのきっちり決めとかないとね。


オツでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中日ホームニュースに掲載されました (^_^)/

2013-09-15 18:22:56 | Jrユース
台風が接近する中、危ぶまれたトレマッチでしたが、
小雨が降る程度で、何ら問題なくできました
明日は、東海地域リーグの大事な戦いですから、練習できて何よりです

さて、そんなTMが始まる前に、チームメイトの親御さんから、
貴重なものを頂きました。


9月7日発行の『中日ホームニュース 豊明・日進・東郷版』です。

チームメイトのFW9番君がアディダスカップで活躍している記事と、

高円宮杯に向けた意気込みが掲載されています

9番君、東海大会の試合中に手首を骨折して出場が危ぶまれましたが、
全国大会前に何とか間に合わせ出場
サッカーへの情熱があればこそなせる業
頑張っている選手には、必ず加護があるものです

今も大会の写真見ながら選手みんなの頑張りを思いだし回想してるんですけど、
北海道で初戦に先発した時の9番君の笑顔が印象的で、その写真もお気に入りの1枚です。


ちなみにこの写真。

何を隠そう、私が撮影した写真です

サッカー観戦しながら、趣味の写真を取ってるだけなんですけど、
親御さんから、大会で活躍している写真を取ってきてほしいと依頼された時には、
ちゃんと撮れるかな~」って不安でいっぱいでしたが、何とか大役を果たせました
お役にたてて良かったです。
逆に、写真使っていただきお礼を言いたいくらいです。

大切な宝物ができました。
ありがとうございました

これからも、選手みんなが一生懸命頑張っている写真を撮ろうと思います。
良い励みになりました。頑張ります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする