5月30日
朝から太陽の光さんさん
まぶしいくらい。
こんな日差しの中でも寝ていらいれるカズには関心してしまう。
あまりにも天気が良いので会社の
に
を積んで出勤。
帰りだけ自転車で帰る。家までだいたい45分位。(Best Timeは35分)
運動にはちょうど良いが、毎日往復する気力は無し!
たまに自転車で街中を走ると色々な発見が出来て面白い。
自動車では通らないような路地を通ったりして新しい店を発見したり
バラの花が咲いているのを見て、季節を感じたり・・・
これから自転車に乗るには良い季節。ジュニアの自転車も新しくなった
事だし、車に自転車積んでキャンプいけるといいな
さて
2006ワールドカップ強化試合『日本vsドイツ』 
いよいよって感じですか!!
朝4時からの放送。今から寝るべきかこのまま朝を迎えるべきか
非常に悩ましい。
FIFAランキングでは日本が18位、ドイツが19位って信じられないけど
絶対がんばって欲しい!!
(ちなみにブラジルは不動の1位、クロアチアは23位、オーストラリアは42位です)
点入れてね

朝から太陽の光さんさん

こんな日差しの中でも寝ていらいれるカズには関心してしまう。
あまりにも天気が良いので会社の


帰りだけ自転車で帰る。家までだいたい45分位。(Best Timeは35分)
運動にはちょうど良いが、毎日往復する気力は無し!
たまに自転車で街中を走ると色々な発見が出来て面白い。
自動車では通らないような路地を通ったりして新しい店を発見したり
バラの花が咲いているのを見て、季節を感じたり・・・
これから自転車に乗るには良い季節。ジュニアの自転車も新しくなった
事だし、車に自転車積んでキャンプいけるといいな




いよいよって感じですか!!

朝4時からの放送。今から寝るべきかこのまま朝を迎えるべきか
非常に悩ましい。
FIFAランキングでは日本が18位、ドイツが19位って信じられないけど
絶対がんばって欲しい!!
(ちなみにブラジルは不動の1位、クロアチアは23位、オーストラリアは42位です)
点入れてね

5月28日
朝一雨が降ったけど、お日様も顔を出して良い天気に
この天気だったら今日の練習試合できたのに 残念!!
もともと中部JDOSのoff会をやめてジュニアの試合を予定していたので、
試合が無くなって、これといってやることの無い週末になってしまった。
(こんなことならだめもとでoff会申込んどけば良かったか・・・でも天気だけはわからないし・・・)
昨日張切りすぎたせいか、午前中は起き上がれず・・・
午後からは天気も良いので公園へ行くことに。

久しぶりの天気で、公園内も親子連れでにぎわっていました。
チョッと車を飛ばして大き目の公園へ!
やっぱり芝生の公園は目にも足にも優しく、気持ちが良い
さすがに土曜日の疲れもありサッカーを封印してキャッチボール。
キャッチボールだと親子3人で出来るので楽しい。
最近プロ野球中継で覚え始めた『
スライダー』とか『
フォーク』とか言う
球種の投げ方もわからず、へなちょこ魔球を投げるジュニアに苦笑しながら
楽しい時を過ごせたかな!?
友達と公園でちょくちょく野球もやっているみたいなのでそこそこ球も速く
なってましたよっ!

朝一雨が降ったけど、お日様も顔を出して良い天気に

この天気だったら今日の練習試合できたのに 残念!!

もともと中部JDOSのoff会をやめてジュニアの試合を予定していたので、
試合が無くなって、これといってやることの無い週末になってしまった。
(こんなことならだめもとでoff会申込んどけば良かったか・・・でも天気だけはわからないし・・・)
昨日張切りすぎたせいか、午前中は起き上がれず・・・
午後からは天気も良いので公園へ行くことに。


チョッと車を飛ばして大き目の公園へ!
やっぱり芝生の公園は目にも足にも優しく、気持ちが良い

さすがに土曜日の疲れもありサッカーを封印してキャッチボール。
キャッチボールだと親子3人で出来るので楽しい。
最近プロ野球中継で覚え始めた『


球種の投げ方もわからず、へなちょこ魔球を投げるジュニアに苦笑しながら
楽しい時を過ごせたかな!?
友達と公園でちょくちょく野球もやっているみたいなのでそこそこ球も速く
なってましたよっ!

5月27日
午後から雨の予定が何とか1日雨も振らず。
ジュニアも予定通り午後からのJFCと夕方からの親子サッカーに参加!
JFCの練習は5月には行って今回がお初。(毎週土曜日、天気悪かったもんね~
)
久しぶりついでかミニゲームではノーマークのシュートを再三はずしてたけど
ご愛嬌と言う事で・・・
親子サッカーはと言えば、3試合で5得点と久しぶりにブレイクして頼もしいの一言!
(それとも親が頼りない
)
ヤスは張りきりすぎて虫の息・・・
28日に予定されていた練習試合は相手チームから天気予報が雨のため
グランドコンディションを考えて中止との申し入れ・・・
チョッとトーンダウン
外のスポーツは天気に左右されるのでしょうがないか!
気持ちを切替えて次回までに沢山練習しよう!!

午後から雨の予定が何とか1日雨も振らず。
ジュニアも予定通り午後からのJFCと夕方からの親子サッカーに参加!
JFCの練習は5月には行って今回がお初。(毎週土曜日、天気悪かったもんね~

久しぶりついでかミニゲームではノーマークのシュートを再三はずしてたけど
ご愛嬌と言う事で・・・
親子サッカーはと言えば、3試合で5得点と久しぶりにブレイクして頼もしいの一言!
(それとも親が頼りない

ヤスは張りきりすぎて虫の息・・・

28日に予定されていた練習試合は相手チームから天気予報が雨のため
グランドコンディションを考えて中止との申し入れ・・・

チョッとトーンダウン

外のスポーツは天気に左右されるのでしょうがないか!
気持ちを切替えて次回までに沢山練習しよう!!
5月26日
今日は5月7日に出勤した振替の休日。特に計画があるわけでもなく・・・
ジュニアの登校を見届け・・・
カズをパン作りの教室まで送り・・・
先週末の田植えで汚れた車の中を掃除し・・・
(
車を洗うと明日は確実に雨になるので洗わず![ヤスのジンクス])
ジュニアの帰りを待ち・・・
友達が遊びに来たので接待し・・・
1日が過ぎていく・・・
週末は、JFCの練習&親子サッカーとイベント目白押し!
何とか今週末くらいからっと晴れて欲しいと思いながら・・・
1日が過ぎていく・・・

今日は5月7日に出勤した振替の休日。特に計画があるわけでもなく・・・

ジュニアの登校を見届け・・・
カズをパン作りの教室まで送り・・・
先週末の田植えで汚れた車の中を掃除し・・・
(

ジュニアの帰りを待ち・・・
友達が遊びに来たので接待し・・・
1日が過ぎていく・・・

週末は、JFCの練習&親子サッカーとイベント目白押し!
何とか今週末くらいからっと晴れて欲しいと思いながら・・・
1日が過ぎていく・・・

5月21日
久しぶりに1日中PokaPokaな陽気。 と言うよりは暑い
家族そろって上伊那まで田植え体験に参加!
我が家がイベント事をする時は結構高い確率で晴れるので助かる。
8:00am
今回は誰も寝坊せずスムーズに出発!!
上伊那までは約2時間の道のり。日曜日とあって車の数も少なく
もってこいのドライブ日和。
松川ICを過ぎる頃から中央アルプス、南アルプスの山々が綺麗に見えてきた。
この前のキャンプのときより雪の量は減っているように感じる。

中央アルプス
10:00am
定刻より若干早く駒ヶ根ICに到着。
稲刈り体験の場所は、そこから目と鼻の先なのでナビ君の力を借りるまでも無く
無事到着。既に皆さん集まっていて駐車場は一杯。
14家族53名参加との事。

種をまいてから25日位だそうです。
10:45
皆さんの挨拶・田植えの注意点を聞いてから田植え開始
貸出された長靴を履こうと思ったけど履けないし脱げないし・・・
出足でもたつくヤスにしびれを切らすジュニア!
結局、裸足で田んぼの中へ。(これが正しい田植えの姿だ~)
何十年ぶりに素足で泥の中に入る。・・・昔の感覚がよみがえる。

ジュニアも初めての割りに上手に苗を植えて行く。
ドロの感触も気持ち良い見たいでおおはしゃぎ。

何とかしりもちもつかず田植えが出来ました。

皆さんご苦労様でした。
12:00pm
場所を駒ヶ根キャンプセンターに移し、昼食及び懇親会。
地元で取れた野菜や山菜を使ったおいしい料理ときのこ汁。
それに綺麗な水で育ったお米のご飯が何よりおいしい!
生産者の人たちにの苦労話を聞きながら、おいしい料理に舌鼓。

駒ヶ根キャンプセンター情報
もともと『かんぽのキャンプ場』だったらしく設備も綺麗。
ログハウス:バス・トイレ完備でベッドルームも2部屋。計6人宿泊可。
1棟16,000円。
http://www.koma-camp.jp/
2:00pm
今回の田植えとセットのイチゴ狩りへ。
食べ放題!つめ放題!と言う事で気合を入れる。(またまた
)
3:00pm
田植えと、イチゴ狩りの温室でかいた汗を流しに
早太郎温泉 こまくさの湯へGo!
早太郎温泉は、駒ヶ根ICを降りて最初の信号を右折したら1本道です。
こちらも綺麗なお風呂で、浴室も外からの光が入り明るくて良いお湯でした。

こまくさの湯>>
http://www.komakusanoyu.com/
4:30pm
こまくさの湯に行ってのども渇いたことだし、駒ヶ根ファームスで冷たい
牛乳をゴクゴク。ついでに冷たいソフトクリームをパクパク。
どちらも火照った体にもってこい
カズ曰く、甘すぎずおいしい
との事。
確かに濃厚で牛乳の味わいを残した味付けで大人向けですねっ
駒ヶ根ファームスは今回初めて行ったけど、結構色々な施設があって良さそう。
ウオールクライミングやバスケットコートもあるみたいなので今度はゆっくり
来てみよう!
駒ヶ根ファームスはこちら>>
http://www.ina.janis.or.jp/kamiina/kfarms/kfarms.html
6:40pm
途中、覆面パトカーに脅かされながら(横を通ったときにサイレン鳴らすな~
)
無事帰って来ました~
今日1日で色んな事が出来て有意義な1日でした。
夏には稲の成長を見に行ければいいな

久しぶりに1日中PokaPokaな陽気。 と言うよりは暑い

家族そろって上伊那まで田植え体験に参加!
我が家がイベント事をする時は結構高い確率で晴れるので助かる。

今回は誰も寝坊せずスムーズに出発!!
上伊那までは約2時間の道のり。日曜日とあって車の数も少なく
もってこいのドライブ日和。
松川ICを過ぎる頃から中央アルプス、南アルプスの山々が綺麗に見えてきた。
この前のキャンプのときより雪の量は減っているように感じる。



定刻より若干早く駒ヶ根ICに到着。
稲刈り体験の場所は、そこから目と鼻の先なのでナビ君の力を借りるまでも無く
無事到着。既に皆さん集まっていて駐車場は一杯。
14家族53名参加との事。



皆さんの挨拶・田植えの注意点を聞いてから田植え開始
貸出された長靴を履こうと思ったけど履けないし脱げないし・・・
出足でもたつくヤスにしびれを切らすジュニア!
結局、裸足で田んぼの中へ。(これが正しい田植えの姿だ~)
何十年ぶりに素足で泥の中に入る。・・・昔の感覚がよみがえる。


ジュニアも初めての割りに上手に苗を植えて行く。
ドロの感触も気持ち良い見たいでおおはしゃぎ。





場所を駒ヶ根キャンプセンターに移し、昼食及び懇親会。
地元で取れた野菜や山菜を使ったおいしい料理ときのこ汁。
それに綺麗な水で育ったお米のご飯が何よりおいしい!
生産者の人たちにの苦労話を聞きながら、おいしい料理に舌鼓。


もともと『かんぽのキャンプ場』だったらしく設備も綺麗。
ログハウス:バス・トイレ完備でベッドルームも2部屋。計6人宿泊可。
1棟16,000円。

http://www.koma-camp.jp/

今回の田植えとセットのイチゴ狩りへ。
食べ放題!つめ放題!と言う事で気合を入れる。(またまた


田植えと、イチゴ狩りの温室でかいた汗を流しに

早太郎温泉は、駒ヶ根ICを降りて最初の信号を右折したら1本道です。
こちらも綺麗なお風呂で、浴室も外からの光が入り明るくて良いお湯でした。

こまくさの湯>>
http://www.komakusanoyu.com/

こまくさの湯に行ってのども渇いたことだし、駒ヶ根ファームスで冷たい
牛乳をゴクゴク。ついでに冷たいソフトクリームをパクパク。
どちらも火照った体にもってこい

カズ曰く、甘すぎずおいしい

確かに濃厚で牛乳の味わいを残した味付けで大人向けですねっ

駒ヶ根ファームスは今回初めて行ったけど、結構色々な施設があって良さそう。
ウオールクライミングやバスケットコートもあるみたいなので今度はゆっくり
来てみよう!
駒ヶ根ファームスはこちら>>
http://www.ina.janis.or.jp/kamiina/kfarms/kfarms.html

途中、覆面パトカーに脅かされながら(横を通ったときにサイレン鳴らすな~

無事帰って来ました~
今日1日で色んな事が出来て有意義な1日でした。
夏には稲の成長を見に行ければいいな

5月20日 朝から久しぶりに晴天
But 11時から嵐のような
But 14時からまたまた晴天。
お昼の時間帯は、まさしく集中豪雨
5月に入ってやっと晴れた!
今日こそは
JFCの練習あるな~と用意をしていたのに
どうして~~
『何で練習無いの!!絶対練習する!!』とごねるジュニアの機嫌を直すため?
サッカー少年の格好のまま、バッティングセンターへ。(はたから見たらおかしな光景)
ジュニア100球くらい、ヤス50球くらい打ち込み。
チョッと気が済んだみたいだけど、空は快晴。
この天気で練習が無いのはヤスの気がすまない。
1:30pmからの練習なのでもしやグランド状態も回復してやれるかもっ!
と練習会場まで足を運んではみたもののやっぱり水たまり状態。
仕方なく会場近くの小学校横を通ると同じJFCの子がサッカーをやっている。
遠目に友達を発見したジュニアと共に仲間に入れてもらい少し練習。
やっぱり小学校のグランドは水はけが良い!!
ヤスはキーパーを買って出てPKの練習。2時間ほどだけどやっぱり天気が
良い中、外で運動するのは気持ちが良い。
そろそろ帰ろっか~と言う事で、友達にバイバイ。
…とは言うものの何となく物足りなさを胸に携帯で親子サッカーのWebを見ると
16時から練習するとの事。
急いで合流。子供3日パパ2人、コーチ1人の計6人でミニゲーム。
こちらは、さすがに『外で運動するのは気持ちが良い』などと言ってられない
気まぐれな雨のせいで右往左往。なんか疲れた1日でした。


お昼の時間帯は、まさしく集中豪雨

5月に入ってやっと晴れた!
今日こそは

どうして~~

『何で練習無いの!!絶対練習する!!』とごねるジュニアの機嫌を直すため?
サッカー少年の格好のまま、バッティングセンターへ。(はたから見たらおかしな光景)
ジュニア100球くらい、ヤス50球くらい打ち込み。
チョッと気が済んだみたいだけど、空は快晴。
この天気で練習が無いのはヤスの気がすまない。
1:30pmからの練習なのでもしやグランド状態も回復してやれるかもっ!
と練習会場まで足を運んではみたもののやっぱり水たまり状態。
仕方なく会場近くの小学校横を通ると同じJFCの子がサッカーをやっている。
遠目に友達を発見したジュニアと共に仲間に入れてもらい少し練習。
やっぱり小学校のグランドは水はけが良い!!
ヤスはキーパーを買って出てPKの練習。2時間ほどだけどやっぱり天気が
良い中、外で運動するのは気持ちが良い。
そろそろ帰ろっか~と言う事で、友達にバイバイ。
…とは言うものの何となく物足りなさを胸に携帯で親子サッカーのWebを見ると
16時から練習するとの事。

急いで合流。子供3日パパ2人、コーチ1人の計6人でミニゲーム。
こちらは、さすがに『外で運動するのは気持ちが良い』などと言ってられない

気まぐれな雨のせいで右往左往。なんか疲れた1日でした。