12月31日大晦日です
皆さんにとって2012年はどんな年だったでしょうか?
世の中では、


喜怒哀楽色々な事がありましたね。
2012年の日本での出来事を振り返ると、
記憶に新しい所では、12月16日に民主党から自民党への政権交代が成り、
安倍内閣が発足しました。良い方向に向いてくれると良いですね。
外交問題では、
竹島や
尖閣諸島をめぐる衝突もありましたし、
北朝鮮によるミ
サイル発射もあり、緊迫した状態が続きましたね。
島国の日本ですからね~領土問題に関しては、色々と考えさせられました
明るい話題では、
5月の
東京スカイツリー開業に
金環日食。
6月から
ロンドンオリンピックが開幕し、沢山の感動をもらいました
10月には、山中教授がiPS細胞の研究でノーベル賞を受賞しましたね。


我が家にとって、この1年はどんな年だったのでしょうか??
毎年恒例となりました、1年の総括です。
今年1年振り返ってどうでしたか?
カズさん
何もない平凡な1年だったけど、
何もなかったことが幸せな1年だったとの事です。
本当にそうですよね。
世界中が平和で、
戦争や
災害が無い事。
家でいえば、家族3人が健康で怪我せず過ごせる…
確かに、普通通り、平凡な日々が過ごせることが一番の幸せだと思います
だけど…
今年は、体調があまりよくなく、
外出できなかった事と、
忙しくて、
友達と会う時間が少なくなった事に、悔いが残るとの事でした
来年は、そういう機会を増やして、
大いに
旦那と
息子の駄目出ししてガス抜きしてくださいませ。
1年間お疲れ様でした
ジュニア君
いろんなことがあった一年でしたね~
サッカーでいえば、『去年より選抜で試合に連れて行ってもらえる回数が増えた事』が、
良かったことらしいです
去年より頑張ってる分、結果がついてきているんでしょうね。
その調子で頑張ってほしいですね
学校では、成績はさておいて、
運動会ではおちゃらけ感
爆発で頑張ってましたし、
合唱コンクールでの合唱は、圧巻で
優勝を飾ってました
思春期に入り、感情のムラもあるし、反抗的ではあるものの、
優しいところもあるし、頑張っている姿も垣間見れるので、
この調子で、来年1年を過ごして、素晴らしい14歳の思い出を作ってほしいものですね。
ヤス
今年は、
体調不良になった時期もありましたが…
真面目に精いっぱい頑張ったと言える1年でありました
仕事面では、日本全国
飛び回る事になり、
四苦八苦しましたが、
今のところ予定通りに仕事も進んでいるので、OKかな
私生活では、趣味の時間があまり取れなかったですかね~
カメラに関しては、
カズさんのはからいで、
レンズがGetできましたからね~
一気にテンションと画質が上がりました
自転車は、全く乗れてないです。
唯一、奥浜名湖ちゃり天 (新東名自転車散歩)に参加できたことが良かったこと。
毎回、チャリ系のイベントに参加するときには
雨になっちゃいますが、
新しい道路を走る事が出来て、本当に良い思い出になりました。
最近では、
Poka_Jr.君に愛車Sirrusを奪われそうな雰囲気ですから…
来年こそは、『ぶらり自転車一人旅?』を復活させねばと思うヤスでした。
運動系に関しては、ダメダメですね
6月に2年目連続
シニアサッカーに参加させて頂きましたが、
全く身体にキレが無く、走れませんでした
日頃から継続して
運動をしないとダメなんでしょうが…
歳とると
言い訳が先に出てきちゃいまして、なかなか実行できない。
こちらも、意識改善して、地道に取り組もうと思います。
ともあれ、家族3人とも特に大きな病気もせず、過ごせたことに感謝です。
来年もそうあってほしいですね
ちなみに、来年は巳年。ググってみたら…
『巳(へびのこと)は胎児の成長の始まりの時の、
まだ頭と体がはっきりとした形を表していない時期の姿を現しているといわれています。
このことから「包」の中と同じ意味を持つ漢字です
また巳(へび)は再生の象徴として生物の成長の中で最高潮に達している事を意味し、
次の生命が作られ始める時期ともいわれています。
新たな何かが生まれる時期というところでしょうか。』
と言う事なので、心機一転して物事に向かうには良い年なのかもしれないですね。
良い年にしたいと思います。
Poka~Poka
のブログを見てくださっている皆さん。
今年1年、ありがとうございました
来年も頑張ってブログUpして行きます!
来年も皆様にとって良い年でありますように

皆さんにとって2012年はどんな年だったでしょうか?
世の中では、




2012年の日本での出来事を振り返ると、
記憶に新しい所では、12月16日に民主党から自民党への政権交代が成り、
安倍内閣が発足しました。良い方向に向いてくれると良いですね。
外交問題では、


北朝鮮によるミ

島国の日本ですからね~領土問題に関しては、色々と考えさせられました


5月の


6月から


10月には、山中教授がiPS細胞の研究でノーベル賞を受賞しましたね。



毎年恒例となりました、1年の総括です。


何もない平凡な1年だったけど、
何もなかったことが幸せな1年だったとの事です。
本当にそうですよね。
世界中が平和で、


家でいえば、家族3人が健康で怪我せず過ごせる…
確かに、普通通り、平凡な日々が過ごせることが一番の幸せだと思います

だけど…
今年は、体調があまりよくなく、

忙しくて、


来年は、そういう機会を増やして、
大いに


1年間お疲れ様でした


いろんなことがあった一年でしたね~



去年より頑張ってる分、結果がついてきているんでしょうね。
その調子で頑張ってほしいですね

学校では、成績はさておいて、





思春期に入り、感情のムラもあるし、反抗的ではあるものの、
優しいところもあるし、頑張っている姿も垣間見れるので、
この調子で、来年1年を過ごして、素晴らしい14歳の思い出を作ってほしいものですね。

今年は、






今のところ予定通りに仕事も進んでいるので、OKかな

私生活では、趣味の時間があまり取れなかったですかね~




一気にテンションと画質が上がりました


唯一、奥浜名湖ちゃり天 (新東名自転車散歩)に参加できたことが良かったこと。
毎回、チャリ系のイベントに参加するときには

新しい道路を走る事が出来て、本当に良い思い出になりました。
最近では、

来年こそは、『ぶらり自転車一人旅?』を復活させねばと思うヤスでした。


6月に2年目連続

全く身体にキレが無く、走れませんでした

日頃から継続して

歳とると

こちらも、意識改善して、地道に取り組もうと思います。
ともあれ、家族3人とも特に大きな病気もせず、過ごせたことに感謝です。
来年もそうあってほしいですね

ちなみに、来年は巳年。ググってみたら…
『巳(へびのこと)は胎児の成長の始まりの時の、
まだ頭と体がはっきりとした形を表していない時期の姿を現しているといわれています。
このことから「包」の中と同じ意味を持つ漢字です
また巳(へび)は再生の象徴として生物の成長の中で最高潮に達している事を意味し、
次の生命が作られ始める時期ともいわれています。
新たな何かが生まれる時期というところでしょうか。』
と言う事なので、心機一転して物事に向かうには良い年なのかもしれないですね。
良い年にしたいと思います。
Poka~Poka

今年1年、ありがとうございました

来年も頑張ってブログUpして行きます!
来年も皆様にとって良い年でありますように
