3月14日
ホワイトデーです。
今日は義父の誕生日という事もあり、
誕生日会も兼ねて半田方面へ出かけてきました。
まずは、せっかく半田に行ったんだからパンを買わなきゃと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6e/b6ea6505cc9e7d0be21fa1274ee7e4bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/91/b409874a5c766ba1da2659795599be5e.jpg)
パンのトラさんに行ってきました。
駐車場は混雑していなかったので、余裕かと思いましたが…
店内は、超過密状態!!
緊急事態宣言が解除されてるとは言え、
人家族1名のみ入店可であったり、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
ソーシャルディスタンス取って入場制限するとか、
なんらか手を打ったほうが良い感じでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
お目当ての
パンも買ったし、ランチを食べるために予約したお店に向かいましたが、
我が家にしては、普段より時間に余裕のある行動が出来まして、まだ開店前。
時間もあるので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/36/35dc54984b0e43ab38027a01d3fabde9.jpg)
「新見南吉記念館」に立ち寄り見学してきました。童話「
ごんぎつね」で有名な新見南吉ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/68/1b9d16b2b7444faf8f38901b12880334.jpg)
館内のあちらこちらに
きつねが出没して可愛かったですぅ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_arrow.gif)
お話は悲しいお話なのですが…
愛知県に住まいながら、新見南吉についてあまり知らなかったので、
その生い立ちや作品に触れ、勉強になりました。
さてさてさ~て、お待ちかねのランチです。
今回お邪魔したのは、知多牛の溶岩焼で有名な、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a3/4f2d963538642888848ca8dd3aca50f1.jpg)
「黒牛の里」さん
開店と同時に入店しましたが、店に入っただけでよい匂いが漂い、
ただものでない感じを醸し出してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d8/76a93ba76c18c45f1e8f5aa33dcc68e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/65/93d5824867409802f07c22a4677dbc84.jpg)
前菜に始まり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c6/32fa7485eab53db664da11ae8171e017.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/13/8af6a52448974ebc9f5c6b83bcd257b0.jpg)
メインディッシュの
お肉!!
もう、当分お肉食べなくても良いくらい堪能しましたわ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
帰り道、大府にある元気の里で買い物して帰宅。
非常に充実した1日でした。
義父も喜んでいましたし、またドライブがてら美味しいモノでも食べに行きましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
今日は義父の誕生日という事もあり、
誕生日会も兼ねて半田方面へ出かけてきました。
まずは、せっかく半田に行ったんだからパンを買わなきゃと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6e/b6ea6505cc9e7d0be21fa1274ee7e4bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/91/b409874a5c766ba1da2659795599be5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_tora.gif)
駐車場は混雑していなかったので、余裕かと思いましたが…
店内は、超過密状態!!
緊急事態宣言が解除されてるとは言え、
人家族1名のみ入店可であったり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
なんらか手を打ったほうが良い感じでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
お目当ての
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0242.gif)
我が家にしては、普段より時間に余裕のある行動が出来まして、まだ開店前。
時間もあるので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/36/35dc54984b0e43ab38027a01d3fabde9.jpg)
「新見南吉記念館」に立ち寄り見学してきました。童話「
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kitune.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/68/1b9d16b2b7444faf8f38901b12880334.jpg)
館内のあちらこちらに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kitune.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_arrow.gif)
お話は悲しいお話なのですが…
愛知県に住まいながら、新見南吉についてあまり知らなかったので、
その生い立ちや作品に触れ、勉強になりました。
さてさてさ~て、お待ちかねのランチです。
今回お邪魔したのは、知多牛の溶岩焼で有名な、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a3/4f2d963538642888848ca8dd3aca50f1.jpg)
「黒牛の里」さん
開店と同時に入店しましたが、店に入っただけでよい匂いが漂い、
ただものでない感じを醸し出してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d8/76a93ba76c18c45f1e8f5aa33dcc68e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/65/93d5824867409802f07c22a4677dbc84.jpg)
前菜に始まり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c6/32fa7485eab53db664da11ae8171e017.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/13/8af6a52448974ebc9f5c6b83bcd257b0.jpg)
メインディッシュの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_ushi.gif)
もう、当分お肉食べなくても良いくらい堪能しましたわ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
帰り道、大府にある元気の里で買い物して帰宅。
非常に充実した1日でした。
義父も喜んでいましたし、またドライブがてら美味しいモノでも食べに行きましょう!