goo blog サービス終了のお知らせ 

Poka~Poka

あたたかい香りにつつまれて

晩酌

2019-07-12 22:35:47 | お出かけ
今日は朝早くからゴルフだったので、


夕ご飯はカズさんと二人水入らずで外食する事に…


ゴルフで疲れた体に、ハートランドBeerが染み渡る染み渡る…

料理全般美味しかったな~





店がOpenしてたのは、だいぶ前から知ってたんですが、もっと早くいけばよかったです。


〆は店自慢のカレー

辛さ増しでお願いしましたが、これが結構パンチのある辛さでして…
ゴルフで毛穴が開いた状態でしたので、凄い汗かいちゃいました

美味しかったので、どしどし飲みに行きたいと思います。
今日は、爆睡できそうだわ


キリン ハートランド お試し3本セット 330ml×3本 キリンビール ハートランドビール ビール 瓶ビール おしゃれ かわいい 人気 女子会 パーティー 小瓶 ビン グリーンボトル セット

価格:1,580円
(2019/7/15 11:03時点)
感想(2件)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曽漆器祭

2019-06-07 23:15:07 | お出かけ
6月7日
今日は、カズさんのリクエストにお応えして…


奈良井宿で今日から開催される「木曽漆器祭」に行ってきました。

朝出発したのに高速に乗るまでの道が混雑していて出遅れ。
奈良井宿近くで昼ご飯を食べようと思ってましたが、
急きょ変更して中津川IC近くの蕎麦屋で昼食をとる事にしました。

向かった先は、

そば処 あお木さん

人気店らしく、混雑してるかなと思ったんですが、これだけ雨降って寒いと、
ざるそば目当ての人も少ないのか、あまり待ち時間も無く店内に入る事ができました。


当然注文したのはざるそば。

普通で、ざる2枚ってのはありがたいです。

おまけに蕎麦湯も濃厚でルチンいっぱい取れたかな^^

案外つるっと食べれちゃったので、大盛にすればよかったと少々後悔です。

お腹も膨れて奈良井宿に到着。
朝から大雨という事もあって、奈良井宿は閑散とした感じ。
ま~お祭りは、この土日が本番ですから、仕方ないですね。

お昼が蕎麦だったせいもあり、小腹が空いて(やっぱ大盛にすべきだった!)…

奈良井宿についてすぐ五平餅をパクパク。腹こしらえして、




お店散策。

途中、JRの職員さんも雨の中、作業をされてて、立ち話してたら、
明日は、さわやかウォーキングがあるみたい。看板設置ご苦労さんです。

この木曽漆器祭は、奈良井宿ともうひとつ、会場があり、車で移動。

こちらは、古い街内というよりは、漆器のお店が集中している感じで、
歩きながら、店先の漆器類を見て回る事ができます。

その中で、なんとなく気に行った店に入ったのですが、これが奥に蔵があり、
工芸品みたいな漆器が沢山飾られ販売されてまして…
美術館の様で、居心地が良すぎて、さらに人が少ないので店の人と話し込んじゃって楽しかった~


おまけにおこわやお茶まで頂いちゃって、うれしかったですわ。


ごちそうになっちゃったので、



お店の看板娘さん?お勧めの若手作家による漆器の箸や、お皿を購入。

箸は、4人の若手作家の作風や生い立ちについて説明を受けましたが、
説明を受けているうちに直感で気に入って購入。
ちょっと細身でしたが、色目も姿も美しく気に入ってしまいました
せっかくの良い箸なので、所作を磨かねば…

買い物も済み、家路につきましたが、1本道の19号は、前を走る車のスピード次第で帰る時間が変わりまして…
ゆっくり目の車の後ろをチンタラ走ってたら、中津川に着いたのが19時くらいだったかな~
家帰ると遅くなりそうなので夕食を食べて帰る事に。

中津川で、良い見せないかとカズさんがググってくれてい付けたのがうなぎ屋さん。


中津川駅近くの「うなぎ料理 山品」さんへ行ってきました。




メニューが豊富で迷いましたが、特上うな丼(鰻7切&肝吸い)を注文

写真からもわかると思いますが、丼から鰻がはみ出てまして…
上に6切、中に1切れと、まるっと1匹分のうなぎが鎮座。
ドンブリも普通のうな丼だと、吉野家の牛丼並みくらいの大きさですが、
1.5倍はあるかという大きさでびっくり。

食べきれるかと思いましたが、見た目よりあっさりしたタレで完食。

値段もリーズナブルな感じだし、店の人はてきぱきしてて、感じの良いお店でした。
また行きたお店が増えました。

さてさて、なんだか3連休にしてしまったこの週末。
まだ2日残ってますので、有意義に過ごしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滋賀県遠征

2019-05-05 23:40:29 | お出かけ
5月5日
連休後半の端午の節句の本日は、カズさんと2人きり。
ノープランでお出かけする事にして、滋賀方面へ向かう事に。

とりあえず、琵琶湖テラスでも行くべか、と出かけたものの…
琵琶湖テラスは、駐車場満車で1時間以上待ち。
待機するところも無いので早々にあきらめまして、次の目的地へGo!


琵琶湖大橋近くの、佐川美術館へ行ってきました。

佐川美術館は、ちょうどPoka_Jr.君が中学でJr.ユースに入ってすぐだったかな~
佐川SCとの練習試合の時に来て以来の訪問です。

グランドが、美術館のすぐ隣なんですが…
この日も中学生くらいのサッカー少年たちが練習に励んでまして、

懐かしさがこみ上げてきました。


さて佐川美術館では、


木梨憲武展が開催されていまして、

想像してた画風と全く違い、繊細さや大胆さもあって、好きになりました。
名古屋でもそのうち展示会開催されるみたいですし、また行こうと思います。

芸術に触れた後は、各所の渋滞状況を見つつ草津へ移動。

叶匠壽庵さんで「ちまき」買いつつ、スィーツを頂いてきました。


ちょっと早いですが、今年初のかき氷。

美味しかったわ~

その後、家に向けて帰路につきましたが、大渋滞に巻き込まれることなく、
順調に帰る事ができました。

明日は、連休最終日の人も多いでしょうが、残り1日大切にしましょ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天王川公園 藤まつり

2019-05-04 23:48:12 | お出かけ
5月4日
今日は実家の母を誘ってドライブに行ってきました。




向かった先は、天王川公園。

江南は、曼陀羅寺の藤も有名ですが…

こちらも公園内を流れる川沿いに丈の長い藤がびっしり。




天気も良かったので人も出ていましたが、藤棚が長いのでゆっくり撮影&花見を楽しむことができました。

そこから、立田の道の駅でご飯食べて帰ってきましたが、
木曽三川公園方面は大渋滞でしたので、人気スポットを避けて帰宅です。

母も喜んでくれたので、親孝行できたかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Terrasol

2019-03-08 23:59:59 | お出かけ
土日働いた分の振り替え休日という事で…

遅ればせながら、成人式のお返しをわたしがてら、
実家に立ち寄りまして…

母とカズさんと三人で一緒にランチしてきました。

小幡駅近くのイタリアンレストランTERRASOLさん

ちょっと駐車場を探すのに四苦八苦しましたが…

美味しいランチを頂くことができました。

最近忙しくて、なかなか実家にも行けて無かったけど、
母も元気そうで何より。ちゃんと顔出さないとね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィンランド陶芸展 ~芸術家たちのユートピア~

2019-02-24 23:36:24 | お出かけ
今日はカズさんに誘われて…

多治見にあるセラミックパークMINOに行ってきました。


開催されていたのは、



『フィンランド陶芸展 ~芸術家たちのユートピア~』

フィンランド陶器の歴史を勉強しながら、合わせてカズさんの大好きな…


marimekko展も見てきました。

最終日という事と、天皇陛下の即位30周年で入場料がタダという事で大盛況でしたね。
写真撮影も一部OKだったのに、カメラもスマホも持たず手ぶらで行ったことを悔やむばかり。
イベントには、カメラ&スマホは忘れずに~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆旅行

2019-02-17 23:59:59 | お出かけ
2019年2月16日、17日の2日間で伊豆旅行です。

今回の旅程は次の通り。
我が家の名物旅先案内人カズさんが、腕によりをかけて厳選した内容です。

《1日目》

家出発


ひもの和助


BAIRD BREWERY


伊豆高原 大室の社 玉翠

《2日目》

河津桜


伊豆オレンヂセンター


稲取温泉 雛のつるし飾りまつり

日本平夢テラス

帰宅

稲取温泉を出て「天城越え~♪」して、日本平夢テラスに向かおうと思いましたが、
流石にこの季節、行楽客で伊豆はごった返しているのか、大渋滞にはまってしまい、
最後の目的地「日本平夢テラス」には行けませんでした。

小雨も降り始め、富士山に雲がガッツリかかっていましたので、
あきらめもつきました。

急ぎ足での旅でしたが、楽しい伊豆旅行になりました。
当分魚食わなくてもいい感じなくらい、魚も食べれたし、良かった良かった。
また、コースを変えて伊豆旅行にチャレンジしようと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雛のつるし飾りまつり 2019

2019-02-17 15:55:24 | お出かけ
渋滞に巻き込まれず順調に河津桜を堪能でき、
思ったより時間にも余裕ができたので、当初の予定とは順番が逆になりましたが、

稲取温泉で開催されている、



「雛のつるし飾りまつり」を見に行ってきました。

ひな祭りも近いですし、インスタ映えもしますしね


ひな人形も荘厳な感じでよいですけど、






つるし雛も可愛くて良いですよね~




思っていた以上の迫力に圧倒されながら、写真撮りまくってしまいました。

男子も楽しめますよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆オレンヂセンター

2019-02-17 12:00:00 | お出かけ
河津桜を見て稲取へ向かう途中で、




『伊豆オレンヂセンター』へ立ち寄りました。

ここへ立ち寄った目的は、『一杯飲んだら三年長生き!』が売りの、


ウルトラ生ジュースを頂くこと。

地元でとれたみかんとミカンの花からとったはちみつをミックスした生ジュース。
とてもあっさりとしてほのかな酸味と甘さがたまらなかったです。


ずーっと、飲み続けていたい感じでしたね

生ジュースを堪能した後は、お土産の物色。
色々試食しながら、会社用にお饅頭買えたので、目的達成!

さ~稲取温泉目指してGo!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜

2019-02-17 10:00:00 | お出かけ
伊豆旅行2日目。

昨晩、旅館の人に河津桜の賑わい具合を情報収集したところ、
河津桜まつりが始まったこの時期、車で行くと大渋滞にハマる上、駐車場がない。
伊豆高原から河津まで電車で行って、戻ってくるのが無難と教えていただきました。
とは言え、伊豆高原駅から河津駅までは、片道800円かかるし1時間に1本程度の本数。
電車も混雑しているらしく、昨晩からどちらにするか悩んでました。

でもね~
愛知県人としては車大好きだもんで、車で向かう事にしました。
ただ、河津までの間で観光を挟むと、それこそ渋滞にはまる可能性が上がるので、
途中を飛ばして、まずは河津へ向かう事に。

これが功を奏したか、殆ど渋滞無で河津到着。駐車場も会場近くに停めることができて助かりました。
それに引き換え、河津駅には人がごった返してまして、電車にしなくてほんと良かったと安堵です。


さてさて桜桜…

新聞やニュースメディア、SNSでは河津桜の美しさは毎年放映されたり記事になり目にするんですが、




ほんまもんを直に見るのは、人生初体験のヤス。




も~カメラ片手に臨戦態勢。撮影スイッチONですわ。

桜は、まだ満開とまではいきませんが、それでもピンクの色が濃い感じで、


桜の木の下にある菜花と相まって、綺麗でしたね~


レンズをとっかえひっかえしながら沢山の写真を撮る事ができました。
一足早い桜ですが、これから3月4月に入れば全国的にも桜のシーズンに入りますので、
予行演習みたいな感じで、大変有意義な時間と経験をする事ができました。

来週あたりは、大変混雑するんだろうな~
楽しくお花見ができました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする