8月5日
近所の木の幹には蝉がいっぱい。まるで木が動いているみたい。
今日ジュニアは、フットサル初挑戦。
4チームによる総当りで順位を決める。
今回の大会は、ジュニアのJFCに通う同年代のパパさんが申し込んだらしく
集まった子供達は、7人。チーム名は『レッドドリーム』
会場は、adidas FUTSAL FACTORY Estadio Let's 尾張旭。
ユニフォームも借りて、簡単なルール説明を受け、すぐ試合開始。
Estadio Let's 尾張旭のHP http://www.a-ff.jp/

試合会場
1試合目 [ひかりFC vs レッドドリーム] SCORE ( 0:8 )
前半スタメンで出場のジュニア。
1試合目と言う事で子供達も気合入りまくりの中、
ドリブル突破でまず1点目
Gool!!
2点目は、スルーパスを受けて
Gool!!
3点目は、スライディングタックルでもらったPK。キッチリ左上に
Gool!!

PKのシュートシーン
2試合目 [PETA S.S-A vs レッドドリーム] SCORE ( 2:1 )
前半ジュニアはベンチスタート。
1点先制し前半を折り返すが、室内コートで風が抜ず暑い環境の中、
連続の試合と言う事で子供達相当消耗。
後半終了間際、立て続けに2点取られて、がんばったが善戦むなしく負けてしまう。
3試合目 [FCホッツ vs レッドドリーム] SCORE ( 2:2 )
この試合も前半ベンチスタート。
最後の試合とあってベンチからもみんなで応援。
後半出場のジュニア。守備に戻ってゴール前でボールを奪取。
前線に蹴り出したボールを自分で取ってミドルレンジからシュート
Gool!!
攻守の切替えが早く、凄く良い試合でした。
でもこのチーム全員1年生なんだそうです。末恐ろしいですね~。
ボールがチョッとやわらかくて重たいらしく、普段、土の上で行うサッカー
とは違い、ボールがあまり転がらないとの事。
だいぶ勝手が違うらしく、なかなかドリブルで突破とは行かず。
人数が少ない為、見方同士でパスがまわせると良いのでしょうが、なかなか・・・
同じJFCのメンバーなので9月からはリーグ戦も始まることだし、練習しながら
勉強して下さい。
試合終了後、皆さんと昼食を一緒にとり、サッカー談議に花を咲かせ、
家に帰ってからは家族3人、爆睡
。気が付くと7時。
近くの公園で行われているお祭りに行きがてら夕食をとり
本日も無事終了!!


盆踊り
明日からジュニアはまた泊まりこみでお出かけ。
朝早いし、早く寝なきゃ。

近所の木の幹には蝉がいっぱい。まるで木が動いているみたい。
今日ジュニアは、フットサル初挑戦。
4チームによる総当りで順位を決める。
今回の大会は、ジュニアのJFCに通う同年代のパパさんが申し込んだらしく
集まった子供達は、7人。チーム名は『レッドドリーム』
会場は、adidas FUTSAL FACTORY Estadio Let's 尾張旭。
ユニフォームも借りて、簡単なルール説明を受け、すぐ試合開始。




前半スタメンで出場のジュニア。
1試合目と言う事で子供達も気合入りまくりの中、
ドリブル突破でまず1点目

2点目は、スルーパスを受けて

3点目は、スライディングタックルでもらったPK。キッチリ左上に




前半ジュニアはベンチスタート。
1点先制し前半を折り返すが、室内コートで風が抜ず暑い環境の中、
連続の試合と言う事で子供達相当消耗。
後半終了間際、立て続けに2点取られて、がんばったが善戦むなしく負けてしまう。

この試合も前半ベンチスタート。
最後の試合とあってベンチからもみんなで応援。
後半出場のジュニア。守備に戻ってゴール前でボールを奪取。
前線に蹴り出したボールを自分で取ってミドルレンジからシュート

攻守の切替えが早く、凄く良い試合でした。
でもこのチーム全員1年生なんだそうです。末恐ろしいですね~。
ボールがチョッとやわらかくて重たいらしく、普段、土の上で行うサッカー
とは違い、ボールがあまり転がらないとの事。
だいぶ勝手が違うらしく、なかなかドリブルで突破とは行かず。
人数が少ない為、見方同士でパスがまわせると良いのでしょうが、なかなか・・・
同じJFCのメンバーなので9月からはリーグ戦も始まることだし、練習しながら
勉強して下さい。
試合終了後、皆さんと昼食を一緒にとり、サッカー談議に花を咲かせ、
家に帰ってからは家族3人、爆睡

近くの公園で行われているお祭りに行きがてら夕食をとり
本日も無事終了!!



明日からジュニアはまた泊まりこみでお出かけ。

朝早いし、早く寝なきゃ。

テクニックを磨くには、フットサルは最適だという話も聞きますよね。しかも、相手はよく名前を聞くクラブチームばかりじゃないですか。
ジュニア君も、とてもよい経験になったのでは...
3試合とも押し気味だったのですが・・・
攻守の切替えの速さと、マッチアップの負けが、即失点につながる事が良くわかりました。(サッカーも同じですがねっ
最後は、今回総監督を勤めたパパさんから
激が飛ぶと、子供達悔し涙を流してました。
本当に良い経験になりました。