先日27日に九州出張に合わせ、熊本は阿蘇神社へお参りに行ったのですが、
その時に、壊れてしまった楼門の復旧にと、わずかながらの寄付をしてきました。
たいした額ではなかったのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8f/25debf456bcb07ac73f1a2da2449b0cb.jpg)
阿蘇神社からお礼状が届きました。
封書を送るにも経費が掛かるだろうに、丁寧なご対応を頂き、
非常に
ありがたい思い出でいっぱいになりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
ちなみに、阿蘇神社の御創立は孝霊天皇9年(紀元前282年)と伝えられ、
約2,300年の歴史を有しており、全国に約500社ある「阿蘇神社」の総本社です。
と
HPからの抜粋ですが…
古代からの有力氏族である阿蘇氏が大宮司を務めてるんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/43/129a5469c8cd6f62f9bdd805c1cc2485.jpg)
なので、お礼状も宮司の阿蘇氏からのものです。
愛知県と熊本は遠いですが、1日でも早い復旧をお祈りしております
その時に、壊れてしまった楼門の復旧にと、わずかながらの寄付をしてきました。
たいした額ではなかったのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8f/25debf456bcb07ac73f1a2da2449b0cb.jpg)
阿蘇神社からお礼状が届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0076.gif)
非常に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
ちなみに、阿蘇神社の御創立は孝霊天皇9年(紀元前282年)と伝えられ、
約2,300年の歴史を有しており、全国に約500社ある「阿蘇神社」の総本社です。
と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0187.gif)
古代からの有力氏族である阿蘇氏が大宮司を務めてるんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/43/129a5469c8cd6f62f9bdd805c1cc2485.jpg)
なので、お礼状も宮司の阿蘇氏からのものです。
愛知県と熊本は遠いですが、1日でも早い復旧をお祈りしております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます