風来坊の忘備録

晴歩・雨読 日々の雑感 不定期便

黄昏の 志木 宝憧寺で

2020-09-17 22:10:28 | 日記

宝憧寺は 古刹にして名刹 写真の材料には不自由しないところとかねてから

目をつけてはいたが 出掛けたのが遅すぎた 夏の陽と違い秋の日暮れは早い

つるべ落としとの 言葉通り のんびりしている間に見る間に薄暗くなりそう

弱い陽射しでは 私の下手な編集技術(ごまかし術)でも修正不能と 撮影を断念

 

この寺には「お地蔵さんとカッパ」や「ほっぺたの黒いお地蔵さん」という伝説が

伝わっていることを思い出す それゆえか そこかしこに カッパのユーモラスな

石像が置かれている 石仏は改めて撮りに来ることにし それらを遊び半分に撮る

ついでに帰ることを忘れたかそれともねぐらがないのか じっと寝そべる〈猫〉も

首輪も鈴も ないから恐らく後者か お前たちここで夜を明かすつもりか 気懸り 



久しぶりでこんな気楽な写真撮りに励む でもイカン暗くなると俺が帰れなくなる

薄明りの残るうちに帰るとしようか 撮れないとなると 寺院内の各所が気になる

また来よう

        しき ほうどうじ  埼玉県志木市柏町


最新の画像もっと見る

コメントを投稿