Q&A
ケアマネと上手くいってない。
上手い対処方法は?
最近仲良くなったメール仲間から。
私の場合、
退院した頃のケアマネは
病院が用意してくれた人。
私の親と同年代で
親の価値観とはよくあったけど
私とは険悪(^^;
“(私の)息子だったら、張り倒してる!”
と言われたことがある。
たまりかねて、相談員(ソーシャルワーカー)
に代えてくれと言った。
だから答えは
“ケアマネとの関係で悩みストレス貯めるより、
自分に合ったケアマネと出会えるまで代える”
私の従妹が看護士&介護士で、
“我慢するほうが損。ドンドン代えな!”
と言ってました(^^)
ちなみに今のケアマネには
大変満足してます(^^)/
契約時にケアマネさんの方から、合わないときは変わります と言わなかったんだろうか?
ま、その人はケアマネ業、向いてないだろうね。
”子供だったら張り倒す”とか、もはやケアマネさんから無能だというのを証明してますwww
いらっしゃい(^^)
たぶん、”代えられる”と言われてるんだろうと思うけど、病気で生活状況激変してる最中で頭に入らなかったんだと思います(^^;
私も当時はパニック状態で、そして鬱で周囲の人間に負担かけていたと思います。
そんなどうしようもないグズ状態だったので出た言葉だったと思います。
またコメントください(^^)/