TEAM47

~日本を走ろう~
47都道府県マラソン走破プロジェクト

TEAM47番外編続編 広島~長崎ピースラン1日目 小倉~教育大前 2021年12月25日

2021-12-31 23:29:42 | 広島~長崎ピースラン
山陽道を走り終えてさて何をしようかと考えていたところふと思いついたのがこのまま長崎まで行ってしまおうということで急遽始まった広島~長崎ピースラン。
山陽道で広島の原爆ドームを通ったのが2020年9月19日。そこからのつながりと言うことでこのまま長崎まで向かいます。

関門海峡はトンネルを通ったし、そこから門司港までは2017年の11月に歩いてあり門司港から小倉までは2014年の北九州マラソンで走ってあったので小倉からスタートです。

今回の強いお供はJR西日本のどこでも切符。
11月と同じく朝6:02に朝霧駅を出発。
西明石でひかり591号に乗り姫路からはさくら541号で小倉へ。


小倉で前回と同様トイレで走るスタイルに変身。
ここからは今日泊まる東横インに荷物を預けて9:30に小倉を出発。



先ずは街中を抜けると10分ちょっとで小倉城に到着。


お城をぐるっと回って国道199号線へ。

向かい風が強いのと膝の調子がいまいちの中、超スローペースで進みます。
気温は8℃くらいなのでウインドブレーカーを着ていればそれほど寒くありません。

30分ほど走ると何となく見覚えのある道路。

北側にはJRの線路。そう北九州マラソンで走った道でした。一度しか走ったことがありませんがよく覚えていた自分にびっくり!

戸畑駅の近くでちょっと道に迷いましたがすぐにリカバリー。

駅の手前から線路をくぐってとりあえずの目的地の若戸大橋へ。



ここから約3分は船の旅。

若戸渡船で若松へ。料金は100円です。

今気付いたのですが若松と戸畑を結ぶので若戸渡船です。

船を降りて最初の休憩。ここで11時ちょうど。

寒いのでおしるこを飲んで?(食べて?)再スタート。
この辺りは古い建物もちらほら残っています。



ここからはJR若松線沿いを走って折尾駅を目指します。

相変わらずの向かい風に苦しみながら前進。

12時半前に二島駅の先で一度休憩してさらに進みます。

駅があと二つなのになかなか遠い。

自分の中では13時頃に折尾駅に着くと思っていたら13:30前にようやく折尾駅に到着。



ここで昼食をと思って進むとどんどん店が無くなっていってとうとうバイパスの歩道になって全く店がありません。


仕方なく前に進んでバイパスを下りて次の駅の水巻駅を目指します。

水巻駅に14:00前に到着。駅の周りに飲食店は無し(>_<)

遠くにうどんの看板。近づいてみると閉店してました(@_@)

隣の立派な建屋の和食屋?も閉店(-_-;)

泣きそうです。
ところが前に進めば良いことがあります。
目の前に「らーめんとん太」の看板。駐車場にも車が止まっている。

ようやく14:20に食事にありつけました(^^♪


14:30過ぎに再スタート。すぐに遠賀川の長い橋を越えます。

ここは北九州なので川は北に向かって流れていきますが私の中では南に流れていくところばかり住んでいたのでなんか新鮮です。

遠賀川駅には14:46に到着。

あと残り2駅なので楽勝と思ったらえらい目に遭いました。

そこから線路に沿って新しく整備された道を進んで行くとなかなか次の駅に辿りつきません。

あげくの果てにどんどん田舎道になっていきます。



ナビを見ながら曲がり角を間違えないように進んで行くと四国の昔の仕事仲間から電話が。
上り坂も続いている中でいろいろ話ができて助かりました。

そんなこんなで海老津駅に着いたのが15:44。

ここで風を避けて休憩。
ここまでやめようか考えましたが何とか予定通り教育大前まで行くことを決め再スタート。

残り6㎞くらいです。
だんだん日も傾いてきて暗くなる前に何とかゴールしたいと思い進みます。

坂は少しずつ上って行って、突然大鳥居が出てきてナビでは遠回りするように指示してきましたが道の具合から見て途切れることはないだろうと思って前進。

これが正解でした。

バイパス横の歩道に辿りつきここからは下り坂。

ここを下ればようやくゴールと思ったらまだまだありました。
しかも携帯の電池も残り10%近くになりゴールする前に電池が無くなったらまずいと思いながら進むと、電池が減りすぎて写真も撮れません(@_@)
それでも何とか16:50前に教育大前に到着。何とか電池が持ちました。
結局35.9㎞を6時間14分かけて走りました。最近では最長距離走破です。
ここから小倉まで電車で戻りましたが最後の二駅が一番長かったです(@_@)

夜はもつ鍋と馬刺しを堪能。ぐっすり眠れました(-_-)zzz


最新の画像もっと見る

コメントを投稿