TAKE chan’s HOBBY

釣り馬鹿?オヤジの日記

235km

2008年02月24日 | 釣り
なんとなく、ヒラメ釣れないかな~?と、情報のあった海岸へ4:30出発で向かった

朝マズメ(気温-1℃!)から2時間ほど頑張ったものの・・・
ボラが沢山跳ねてただけだった(笑)


その後はヒロ君と合流(強引に付き合わせた・笑)

それからは、小さいベイトは沸いてるのに、フィッシュイーターの気配がない港で


全く魚っ気もなく、強風の吹くサーフを2kmほど歩きまわり、サーフ横のゴロタ場で


昼過ぎにラーメン食ったあと、ヒロ君と別れ、帰りがけのホームグラウンドでエギング・・・強風・・・イカ様のコンタクト無し・・・

暗くなった帰り道、ようやく地元にて
 45cmくらい

自宅に帰り着いたのが20:00

は~いた、すったいダレた(笑)

235km、ただのドライブなら大したことないけど、釣りしながらだと疲れるわい


釣り情報ポータルFish/up

なんですと!?

2008年02月12日 | 釣り
アカイカ(ケンサキイカ)が釣れてるらしい?
ってことで、小雨降ってるのに出撃(笑)

アタリもないまま、数カ所目のポイントで、何げに糸ふけを取ったら

「?・・・あれ?・・・重い・・・」

とりあえずアワセてみると、何かが引っかかってる・・・

巻いてきても抵抗がないので、ゴミかな~なんて思ってると
手前にきてから、「ぶしゅっ!」

「おお~!アカイカゲット~!」と、思ったものの・・・


胴長20cm

茶色い・・・細い・・・もしかしてスルメイカ?


だって、アカイカはコッチだもんね


結局、このときは「何も考えずにキャストして、沈めて、糸ふけ取って」だったもんだから、「どうやって」釣れたかがさっぱりわからず(笑)
後が続かずに、納竿ということになった・・・

家に帰ってから WEB魚図鑑で調べたら

コレと似た写真があったので、スルメイカに確定

しっかし、スルメイカって、水深のあるところで船釣りってイメージだったので、結構驚いた
錦江湾て、色んなのが釣れるんだねえ(笑)

そういえば、レキオスさんこんなの釣ってたなあ・・・


釣り情報ポータルFish/up

極寒WDアジゲ ←アホですわ

2008年02月10日 | アジング・アジゲー
土曜の20:00就寝(笑)
今日の00:09起床、セットしたアラームは00:15(爆)

寒いのは予測してたが、ポイントにつくと、風もあった・・・

約一年ぶりにナイトで入るポイント・・・やっぱり「そこそこしか釣れなかったポイントからは、知らず知らずに足が遠のいてるんだな~」とか考えたりして(^_^;)

で、やっぱりライズはある(たまに、2mくらい目の前であったりする)のだが、膝下~1m位の水深しかないポイントで、群のサイズが小さいのか、バイト数はかなり少なく、1:00~4:00までやったのに、22cmくらいが、ようやく4匹だった

1匹はバケツに入れる寸前にポロリ(T_T)

しかし、釣れたヤツはいずれも活性が高かったのか

がっぷりくわえてた
これならバラシようがない(笑)

ちなみに今回は小さいバケツを、ウェーダーの腰ベルトに装着!
これなら立ち込んだままで、ヒットした魚をダイレクトにバケツに入れれば、水から上がらずにランディングできるので、手返しも良くなる
我ながら、良い考えだ(爆)

こんなのも、釣れた?(笑)


しっかし、指先が冷たかった~、車に戻ったら、外気温計は-1℃だったよ・・・
こんな寒い日にウェーディングなんて、どうかしてるわ
俺はMじゃないんだけどな~(笑)



で、朝から昼前まで寝て、昼からはヒロ君に頼んでた品物を受け取る為に合流して、堤防に腰掛けて馬鹿話しながら、ダラダラと釣りなぞしてた

俺の自作ジグはアラカブにはかなり魅惑的だったらしい(笑)


さて、その受け取った品物とは SWマガジン2月号
そう、アジング特集号(笑)

でも、俺はやっぱり「アジゲー」って呼び方が好きだな



釣り情報ポータルFish/up

寒い・・・

2008年02月07日 | アジング・アジゲー
懐が寒くてかないません


去年の秋から原チャリ通勤に切り替えたんだけど、今朝は最低気温の記録更新でしたわ

-4.1℃!!

まあ、ちょいと標高の高いとこに職場があるもんで (^_^;)



ところで、最近のマイブームは ヒロ君に触発されてのジグ作り(笑)


で、作ると使ってみたくなるのが当たり前
なので一昨日の夜に出撃!(あおい君のカマス情報もあったので・・・)

出撃前にヨッシーの車を目撃したので、ちょいと誘いを入れたら、即バイト!(笑)

しか~し、ヨッシーも書いてるが、風に泣いた・・・
釣果はアジ2匹とカマス1匹

一応、自作ジグでも釣れたことは釣れた


・・・就寝時刻はAM1:00(笑)





そして昨夜、またまた出撃! できた(笑)

まあ、ター坊さんが出撃するのを昼間にメールのやりとりで知ったので、それに触発された
ってのもあるんだけど(*´ー`)

だけど・・・
最初に入ったポイントで豆アジのみ・・・ってか、豆アジしかいなかった (^_^;)
ター坊さんと合流した場所ではフッコのバラシ・・・
別れたあと、前日のポイントに入ったが、やっぱり爆風 Y(>_<、)Y
ライズしてるのに・・・

帰りがけにも気になるポイントを叩いて、スカ・・・
就寝時刻、AM3:00(爆)

懐も寒いが、釣果も寒い二晩だった ┐(´ー`)┌
まあ、いっつも思ったように釣れりゃあ、苦労しないけどね




本日帰宅すると、一昨日の獲物がきれいに干し上がってた





あ~あ、またアジ茶漬け食いたいなあ~

脂浮いてます


レシピは タイ茶漬け を参照してみた
海苔とか大葉も添えりゃあ、格好いい画になったんだが(笑)


釣り情報ポータルFish/up

デジカメ持ってないときに限って

2008年02月03日 | アジング・アジゲー
魚は釣れたりするもんだねえ・・・

雨が降ってるのに、ささやかな期待を胸に出撃
小雨のぱらつく中、キャストするも数回のアタリのみ・・・カマスかな?
一時間もすると雨足が強くなってきたので撤収

前回の新しいポイント付近になると、また小雨になってきたので寄り道
ウェーダーにレインジャケットという装備で浜に下りる

釣りを開始して数分後、波打ち際にタコ発見!
ジグヘッドを引っかけて、浜にズリ上げる、200gくらいかな?
しばらくほっといたけど、なぜか海に帰らずに浜をのたくってたので、ちょいとつまんで海に帰してやった

まもなく、キャスト後のフォールで「ココン!」やっぱりアジ居ましたな( ̄ー ̄)ニヤリ
で、フォールパターンで攻めるのだが、アタリがない・・・
あれこれやってると、表層引きに「ゴン!」
ここのアジもサイズの割によく引くが、有無を言わさぬゴリ巻きでファイトタイムは1分もないんじゃないかな?(笑)
そうこうしながら1時間弱・・・いまいち、群の密度が薄いのか、活性が低いのか、ようやく2匹追加・・・

さすがに諦めモードになって、「帰ろうかな?」と思い始めた頃に
「ゴツン!」・・・「グイ~ン、ゴンゴン」

「あ、アジじゃねーや」と思ったとたん派手なエラ洗いが!
久しぶりのシーバスちゃん、さすがにドラグをぎゅんぎゅん出して走りまわるが・・・ものの数分であっさり観念(笑)
浜にズリ上げると、55cmくらいの綺麗な魚体だった

しかし、こういうときに限ってデジカメは持ってない(^_^;)
魚の写真がないと、釣りブログとしてはイマイチ締まりがないですな(笑)

とりあえず、アジの写真をば


ちなみに、1:40~2:40ほどの出来事でした~(m~ー~)m


釣り情報ポータルFish/up

新しいポイント

2008年02月01日 | アジング・アジゲー
流石に我慢できなくなったので、ちょいと気になるポイントへ行ってみた
ここは、真面目にルアー投げた事ないポイントだったが

2投目で

29cmがヒット!

そのあとの数投目で25cm位が釣れたが、リリースした

しかし、風の影響で波っ気があり、藻が結構浮いてて釣り辛い・・・向かい風だし・・・
おまけに、リリースしたのがまずかったのか、1匹目を絞めたあと洗ったのがまずかったか、全くアタリ無し

小一時間で釣り終了(笑)
まあ、とりあえずアジが居る事はわかったので、またチームメイトに通ってもらえば、釣れる時合いも分かるだろう


釣り情報ポータルFish/up