TAKE chan’s HOBBY

釣り馬鹿?オヤジの日記

始まった・・・のか?

2016年11月30日 | アジング・アジゲー
ここ数日の冷え込み
新月周りの大潮
天気は下り坂

行くっきゃないっしょ!
と、アラフィフの体に鞭打って、車で15分ほどのポイントへ

餌師は居ない
とりあえずの一投目、いきなりひったくるようなバイト!

でも、引きが変?
ダツさんでござった

気を取り直して投げる
タダ引き、リフト&フォール、トゥイッチ・・・
軽くシェイクしながらのスローリトリーブでガツン!
目の前5メートルで(笑)

その後しばらくして、ラインがモシャっと・・・(泣)

システム組み直してしばらく投げたけど、雨が降り出して強制終了と相成りましたとさ
一時間ほどの釣行で一匹・・・キッツイわあ



カヤック積載と忍のフットブレイス小改良

2016年11月25日 | カヤックフィッシング
さて、忍の積載についての必要なキャリア等は前々回の記事で紹介したので
追加で少々

軽自動車での積載はこんな感じ

※ワンボックスだと、船底を上にできないかも

ワンピースパドルも車内には入らないので、余ったベルトでくくってます


自分は戸建てじゃないので、保管場所がない為、ほぼ積載のままなので
1.2mのワイヤーロックを、ラゲッジのスカッパーホールに通して、キャリアのバーにロックしました



魚探はホンデックスなので、振動子は定番のコーキングで



※コーキングは盛ったあとに、指に液体洗剤をつけて整形すれば綺麗に仕上がります


そして、フットブレイスなんだけど
幅が広くて装着に難儀するのよね


なんとかはめると、レール?とセンター側の壁が曲がる


この反発があるから、外れにくいのは間違いないんだけど
装着に難儀するのはいただけない
そこで、ネットで検索して見つけたアイデアを試してみた

内側の二重になってるレールを一枚にし、レールと船体の間にグロメットを挟むだけ

これは良かった
はめ込みやすく、万が一の転覆でも外れにくい
いいアイデアは拡散しないとね〜

初浮き

2016年11月20日 | カヤックフィッシング
いよいよ、初浮きっす
天気は曇り、微風
最高の日和

忍も初出艇なので、進水式


海つながりで「海童」


出艇後しばらくは焼酎臭かった(笑)

道連れは、前日にこのポイントでショアからヒラメを揚げたヨッシー


弟から半永久レンタルしてたフジタカヌーのアルピナ2-430に乗ってもらって


進水式で手を合わせてる写真撮ってもらおうと思ってたら、準備できたらさっさと先に海上へ出てやんの(笑)


ワクワクで自分も出艇


第一印象で、軽い!スイスイ進む
安定性も抜群!
いい買い物だったわ〜

水面はベッタベタ
風もほとんど無し

・・・潮も全く流れない(爆)

最初からヒラメ狙いなのであまり気にはしないが・・・
しばらくしてヒット!
首をガンガン振るので、マゴチだとわかる
しかし、ネットイン直前でバラし・・・

それからが長かった
時間も経ち、かなり移動した先でようやくヒット!


50cmのヒラメちゃん
目的は達成!!
このドヤ顔(笑)

釣れたことをヨッシーに連絡した後の一投目

30cmくらい?
こいつはリリース
大きくなってから釣れてくれよ〜って気持ちを込めて

その後は違う魚種でも釣れんかなぁと漕ぎまくったけど、何も無しで終了〜
(セイゴ〜フッコのボイルはあったけど、手持ちのルアーには反応なかった)

結局、4時間くらい浮いてたけど、メチャ楽しかったわ

昼飯


途中休憩


記念写真


これからも忍で浮きまくるぞ〜

忍、到着

2016年11月17日 | カヤックフィッシング
今朝、配送状況をチェックしたら、営業所に到着しているとのこと
で、たまたま西濃運輸の近くに仕事の用事で行けることになったので、会社のトラックで回収してきた

いろんなカヤックブログで見る、手書きのメッセージ

thank you!

昼休みにおそるおそる開封しましたよ
危なく、バンジーコードまで切りそうになっちゃった


カヤックの色は海上での視認性を上げたいので、目立つ色を使いたいのと、もしもの盗難でも発見率が上がることを期待して
TEAM N.W ホエールさんのジ・O号を参考に
バウ(船首)イエロー、スターン(船尾)11月限定のブラックに決定
※スターンをブラックにすると、忍の漢字ロゴはほぼ見えなくなりますが・・・
パドルはプレジャーボートや漁船などに、掲げて振る時に目立つんじゃないかな?と、レッドにした

日曜が楽しみですよ〜

積載状態や艇に関しての投稿は、また後日にでも(^_^;)

カヤック購入メモ

2016年11月12日 | カヤックフィッシング
ようやくシットオントップカヤックを購入するめどが立ち
これから購入される方への参考にでもなればと、費用などまとめてみました。

まずは、車載用の品物から

・THULE スーリー ベースキャリア TH951 レインガーターフットセット 15cm TH951
 ¥8,100
・THULE スーリー ベースキャリア TH761 スチールスクエアバー2本セット 120cm TH761
 ¥4,860

自分の車は軽でルーフレールなしのレインガーターありなので、コレ


そして、もしもの盗難に備えて
・THULE スーリー TH527 ロックノブ4個セット ルーフレールフット用 TH527
 ¥6,885

カヤックはキャリアのバーにワイヤーロックしても、ルーフキャリアごと外されたらおしまいなので・・・

それから、運搬時のカヤックのズレと、バーの点で支えるより、面で支えたほうがカヤックにもダメージ少ないだろうと思い
・カーメイト ルーフキャリア inno カヤック ノンスリップパッド INA452JP
 ¥8,136

 これは4mのベルトも2本付いてる

ここまでで、¥27,981也・・・


そして、肝心のカヤック
旧規格の軽自動車だと、積載限界は3.35m+0.35mで3.7m なので
全長3.5mの バイキングカヤック「忍」に決定
本体価格¥95,500(税込み)
オプションのシートが¥8,750
魚探用に三軸プラットホーム¥4,630
カヤックの送料¥24,840
 合計¥133,720也

合わせて¥161,701!?・・・軽くめまいが・・・
ポータブル魚探は以前購入してたけど、ほとんど日の目をみないまま(笑)
それまで合わせると20万弱ですよ・・・もう、ヘソクリすっからかんです( ;∀;)

もう、後には引けない(笑)
まだ、パドルリューシュコードだの、パラシュートアンカーだの、買わないといけないものは色々あるのに・・・

ちなみに、メールでのやり取りだけど、kayak55.comさんは、丁寧に対応していただき
工場もたまたま余裕があったそうで、カヤックも1週間で完成するとのことで
非常に良い印象でした。