TAKE chan’s HOBBY

釣り馬鹿?オヤジの日記

本命じゃないの

2024年11月21日 | アジング・アジゲー
19日火曜日は雲が厚く、月が出てもイケそう(毎回言ってる)だったので出撃

メジャーポイントだけど誰もいなかったのでラッキー♪と竿を出します
状況としてはめっちゃシーバスがライズしていて時折アジのライズもある感じ
釣れると思ったんですけどね~
まさかのシーバスすら釣れずにボウズ
ヨーヘイ君のリグを真似てもどこかに違いがあるのよね・・・
アミパターンの難しさよ


で、20日は日が暮れてから月が出るまで(21:23)たっぷり時間もあるので
気分を変えて餌釣り師のいるポイントへ
餌釣り師の下流側ならワンチャンあるのでは?と


・・・ダメでしたね~
餌釣りにはポンポン釣れてるけど、こちらにはほとんどアタリもなく
飛距離やらレンジやらいろいろ条件がハマらないんでしょうなあ
昔はこの時期でも餌釣り師の横でそこそこ釣れてた場所なんだけどなあ


でも、途中で掛かった魚
ドラグ出されまくりで、エラ洗いしないからチヌだろうと思ってたら



いいサイズのマダイ(天然)でしたよ
(タモはないし、ナイフもないしでバタバタしたけど)




ライトゲーム用のクーラーじゃこうなる




実測49cmでした


これの後1時間半アタリなかったのよ・・・



ちなみに自作シンカーはフォールスピードをいろいろ考えたりしてるだけなので
アルカジックジャパンのフリーシンカーであれこれ試すようなものです
実際、システム組むのも面倒だし、ウエイトやフォールスピードを変えるにもシステム組みなおしだし
はっきりいって面倒くさいですね、でもそこまでしないと釣れない(しても釣れない)のがアミパターン
難しいですわ
メインラインはDUELのTheONE 0.2号
リーダーは同じくDUELのピンクフロロの1号
使ってますが、できればメインライン0.13号、リーダー0.6号くらいがアジゲーにはよさそうですな



リベンジ?

2024年11月17日 | 釣り
昨夜の釣りでエギングのにーちゃんが駆け付け二杯だったので
同じポイントに昼の干潮に合わせて出撃

アジタックルとエギングタックルを持ち込んだ

ベイトが時折跳ねるので、まずはアジゲー

アタリはたまにあるけどなかなか釣れず

ようやく掛けたのが



真鯛の23cmでした

その後、エギングはボの字でした




昨夜のアジと合わせて鰺鯛飯で美味しくいただきました


月夜の釣りは

2024年11月17日 | アジング・アジゲー
満月周りだけど、前日の雨もあって曇り空なので
晴れるまでならいけんじゃね?と出撃

しかし、ポイントについてもライズなしで静まり返った海でした
そうこうしてると晴れてきたし・・・

仕方ないので流れ出しポイントに移動して潮位が下がるまで仮眠・・・
ほかのアングラーの車のライトで目が覚めた

で、ウェーダー履いて入水
まったくアタリなしです

先のアングラーは連チャンでイカ釣ってますがな
そうこうしてるとヘッドライトのバッテリーが切れた(*_*;

それから帰り道のコンビニで乾電池を購入
またまたマイナーな流れ出しへ

とりあえずはエギングから(笑)

・・・反応ないっす
やめようと思って早巻き回収したら黒い影が追ってきたので
目の前に落とすとバイト!

コウイカでした

その後アジングに移行して1リリース1キープで納竿

海を照らすとシーバスやアジの魚影は確認できたんですけどね





テスト釣行

2024年11月10日 | アジング・アジゲー
土曜の夜は雨だったのでリグ作成
数種類の組み合わせで重量を変えてみたりで久々の工作も面白いもんですな


本日朝5時から自作リグのテストです
(途中のポイントにはヨーヘイ君の車止まってた)

で、自作リグの結果は「ちゃんと釣れた」
6時のサイレンが聞こえるまではアタリもあり

一時間で4匹、数パターンの組み合わせも試してたからこんなもんでしょう
風も強くてラインも流されまくりだったし


それから移動して干潮前の流れ出しへ
(仲間から昼間のウエーディング中にアジのナブラがあったって聞いてたので)

雨の中、いろいろ探ってようやく一尾
ジグ単です




その後も一尾追加、7時のサイレン以降はアタリもなくなり納竿でした



流れ出しのほうがサイズ良かった


アミパターンのリグはとにかく細く小さく
フライのほうが釣れるのも納得ですな
・・・フライ巻きにもチャレンジするべきかなあ








試釣

2024年11月07日 | アジング・アジゲー
ヨーヘイ君インパクトであれこれ考えるようになって
一晩空けてヨッシーとともにポイントへ

まあ、そう簡単には釣れてくれないですな(^^;)
ヨッシーに一本

俺は二回ヒットしたのに二回ともリーダーとPEのつなぎ目が抜けた・・・
暗い中ほっそいラインのノットをミスったみたい?
今回は遠近両用メガネをかけてきたというのに(笑)

で、別のポイントを攻めてみる?ってことで移動

するとヨッシーがアジ釣った

俺はヒラセイゴ



ヒラは美味いので二匹キープ、てか投げる方向なのか俺にはヒラしかこない
なんとかアジも一匹釣れたけど

まあ、なんとなく釣れる仕掛けにも見当はついてきた

そんなことしてたら時刻も23時前、そろそろ撤収かな~?と話ししてたら
ヨーヘイ君登場(この男、ほぼ毎晩出歩いてるみたいだぞ?)

なかなか釣れてないのを見かねたヨーヘイ君
オリジナルリグを提供してくれまして、釣り方のレクチャーまで
ありがたいことです

で、一匹追加でヨーヘイ君から三匹もらって納竿
ヨッシーもそれなりに釣ってた
時刻は23時45分・・・平日よ?寝るのは1時頃になりそう・・・
ヤバイって(*_*;

釣果




ヨーヘイ君から聞いてはいたけど



ヒラには寄生虫(クドア)入ってた・・・アジにも時々入ってるらしい
生食厳禁ですな

奴らの胃の内容物は1cmにも満たないアミエビでしたよ、参考までに


旧態依然

2024年11月05日 | アジング・アジゲー
きゅうたいいぜん【旧態依然】
古くさいしきたりや状況が続き、進歩や発展がまったく見られないさま。 「旧態」は、昔からの状態のこと。

土曜のリベンジと意気込んで帰宅後すぐに出撃
(カマスは家族の腹の中でも、アジが釣れさえすれば・・・土曜のアジが脂乗ってて美味かった)

満潮潮止まりまで二時間半はあるからチャンスタイムも長いはず!


十数投目でヒット、夕マヅメはクリアラメか~?
なんて思いつつ抜き上げるも、まさかのポロリ・・・

で、その後はアタリすらなく
餌釣りにはコンスタントに釣れてるのに・・・

結局、満潮まで粘って諦めて別のポイントをチェックして帰ることにして移動


ここは満潮じゃあんまり釣れなかったのよねと思いつつ水際に立つ

すると、めっちゃライズしてるし!
目の前にわらわらとセイゴとアジが群れてますがな

しかし、何をしても食ってくれない
セイゴすら釣れないという
ヨッシーに電話して協力をお願いしたものの、まったく太刀打ちできず
二時間弱して諦めた


その帰り道に別のポイントをのぞくとヨーヘイ君(とお友達)発見!(笑)
久々に会ったよ~記憶が正しければ7年ぶりくらい
アジゲーの釣行回数が激減してるからなかなか遭遇しなかったのよね

そして、いろいろ話を聞くのだけど
タックルの話とかリグの話とか
いやはや、ずっとアジを追いかけてる人は探求心が違う
目からウロコでした

確かに昔に比べれば簡単に釣れにくいのは確実だそうで、食性とかも変わってるみたい
アジの釣れ始めるタイミングも教えてもらった


そりゃあ昔のやり方では釣れませんわ
現にヨーヘイ君たちはたくさん釣ってるし
「更新しないとだめですよ」って
ですよね~、あたしゃ十数年前のやり方考え方のまんまでしたわ

いやあ、参考になる話聞けてよかったわ
考え方もすっかりリセット
ヨーヘイ君のリグを真似たり、もっといろいろアプローチを考えてみましょうかね



体力次第ですが・・・




忘備録 カマス

2024年11月03日 | 釣り
夜間徘徊のダメージでようやく起きたのが午前9時

LINEにミッチーからカマス釣れたのメッセージ・・・
うらやましい

ってことで夕方に出撃
大昔に夕方爆釣を経験した港なので、釣れるだろうと思ってた

んが!一番良いポイントには釣れもしないのに粘るファミリーが・・・

仕方なく手前で投げてみるけど、まあなかなか釣れない
群れも回ってるみたいでポツっと釣れちゃ沈黙って感じで
ようやく8匹ゲットでした




ミッチーとヨッシーも来たよ

夕まづめカマスは暗くなると釣れなくなるんで、時合いが短いのよね



シーズンイン?

2024年11月03日 | アジング・アジゲー
11月2日土曜日 新月周りの大潮から中潮へ切り替わるタイミング
これはアジチェックに行かないとダメだろうと夕方から出撃

まずは真っ暗ポイント
餌釣りさんから少し離れたところでキャスト開始
満潮まで粘るも、2ヒット2キャッチしたものの、1匹は絞める前にフックが外れてポチャン・・・



25センチくらい、まあまあ太かった



それから小一時間走って満潮絡みのポイント
爆風で波ダッパンダッパンの中頑張ってみたものの、アタリすらない

移動して下げでよく出るポイント
しかし、潮が流れず潮位だけ下がるパターンで、豆1匹の玉砕でした・・・



体力の限界で諦めて、帰り着いたのは0時過ぎ
実に6時間釣行・・・馬鹿なのでは?(笑)