TAKE chan’s HOBBY

釣り馬鹿?オヤジの日記

11浮き ダメですなあ

2017年01月29日 | カヤックフィッシング
日曜のたんびに風と波が強くて
三週間ぶりのカヤック

雨が時折降ってたけど、ベタ凪


しかし、潮は澄みまくり
前回確認できたベイトなどの魚影もさっぱり映らず
小一時間でポイント移動

下げに入って、期待できるんじゃね?
と思ったけど・・・

魚探には何かしらの反応あったけど


ほとんど潮は動かず

テンヤも投入してみたけど

※他所のブログ見ると、このエビのつけ方は間違ってるみたい?
 エビもボイルのほうがよさそうね・・・
 サイズも小さくね?
 ま、初めてなんで大目に見てちょうだい(笑)

も少し勉強が必要ですな(汗)


てな感じで、テンヤを根掛かりでロストしたり、タイラバで小さい魚のアタリが一度あっただけで
昼過ぎには心折れて撤収でしたわ

この時期の湾奥はホント厳しいですな
腕が悪いのもあるケド(笑)

早く暖かくならんかな~
次はもう少し南でやってみようかな
また天気悪そうだけど・・・

ちょっとフライング?

2017年01月28日 | 釣り
過日
会社で「魚釣りに行かない?」って言われた
なんで??って思ったら
「佐多のお客さんのトコに打ち合わせに行って来て、ガソリン代出すから」だそうな・・・

て、ことで
春の魚狙いにほぼ一年ぶりに行くことに

AM3:30に出発(笑)
なんとか暗いうちに到着

先客はエギンガーが二人

一投目から40cmオーバーキャッチで、「今日はウハウハかも」って思ったんだけど
二匹目でちょっとサイズダウン
三匹目も・・・

若干明るくなりだして、ようやく釣れたのはさらにサイズダウン(笑)

そのあとにキントキを追加して日の出

そこからは全くアタリすらないという・・・

8時前にワームを交換した直後に、ギャンギャンドラグを鳴らすのがヒットしたものの、フックアウト・・・
皮一枚だったみたい(⌒-⌒; )

しばらくしたらショアジギの兄ちゃんがネイゴをあげてたから、ネイゴだったのかも

結局、ちょっと時期が早かったのか、満潮潮止まりのせいなのか、ネイゴのせいなのかで、あとは何も釣れず
タイムアウト



それからお客さんと打ち合わせして、帰り着いたのがPM1:00
飯食って、昼寝して出社
キツかったわ(笑)

夕飯はキントキの刺身、オオメカマスの塩焼きとマヨ炙りで美味い焼酎でしたわ

お呼びじゃない

2017年01月21日 | アジング・アジゲー
明日はカヤック出せそうもないようなので
アジで晩酌だ〜
と、夕方から出撃してみた

さすがに桜島まで行くのもダルかったので、近場のポイントへ

餌釣りの爺さまに聞くと
たま〜に釣れるってことだったんで、ちょっと期待しつつ投げてみる

メタルジグから始めてアタリなし

ジグヘッドを引いてたらアタリはあったものの、フックアップせず

そこで、飛ばしウキに変えてスローで引いてみたらようやくヒット

が、派手なエラ洗い・・・
40cmくらいのフッコだったけど、波打ち際でオートリリース(笑)

その次もエラ洗い・・・
アジは居ないのかね・・・



それからもアタリがたま〜にあるくらいで小一時間

ようやくヒットしたけど、エラ洗いはしないものの、シーバスとわかる重さ・・・
おまけに、カルディアキックスを使ってるんだけど、ダイワ病発症で時々逆回転して巻きにくいこと

やっとこ引きずり上げて


ULタックルで掛けると面白いんだけど
本命はアジなのよね〜
お呼びじゃないので、二匹ともお帰りいただきましたわ

19時から始めて21時で腹減って諦めた
昔はアジジジイって言われるくらいアジ釣りしてたけど、さすがにそんな元気もなくなったなあ
寄る年波には勝てんわ(笑)

10浮き 短時間修行

2017年01月08日 | カヤックフィッシング
今日は午前中が雨で、昼には上がる予報
でも、冬場の雨は上がった後に風が吹くのよね〜と思いつつも、近場に行ってみた

見事に雨雲も東側へ流れ、晴れて来た


風は微妙な感じだったんで、とりあえず修行だし、浮くだけ浮いてみようと出艇

ボトムの魚影を通り越してはアンカー打って流し
ってしてみるけど、なかなか思ったようには流れてくれないもんだ(笑)

数回流して、諦めモードでそのまま深い方へ流されてみた
そして、70mラインでボトムに何か写ってるなぁと思っていたらヒット
深くなると、魚のサイズもわからん
慎重にやりとりして上がって来たのは
まだ縞の残るハタだった


それからまもなく、沖から白波とうねりが迫ってくるのに気づいて


潔く撤収
着岸するのと同じくらいに強風が吹き出した
正しい判断だったな

今回は1時間ちょっとの修行でした

9浮き さすがに三日目はキツかった

2017年01月05日 | カヤックフィッシング
今朝、会社に行くと
だ〜れも居ません・・・?
連絡取ってみると、仕事納め当日に、正月休みが4日から5日に延長されたんだそうな
知らなかったのは俺だけだったみたい(笑)

仕方ないので、一旦家に帰って、10時頃から出艇
我ながら、よーやるわと思いながら・・・

今回は、普段ウェーディングで攻めてる河口
小潮の満潮絡みだから流れも弱いだろうし、ウェーディングでヒラメやマゴチも釣れるし、期待できるんじゃね?ってことで

途中で風も止んでべた凪に


ま、長くは続かなかったケド
最干時にギリギリ立ち込むポイントは8mの落差で落ち込んでた・・・

しかし、今回もベイト反応はほぼ無し
アタリも一回きり

しかも連チャン3日目で
さすがに疲労の方が強くて、4時間ほどでギブアップ(笑)

結構ウロウロはしたけどね


で、片付け時のこの階段・・・


3日目の体には修行か!ってくらいでしたわ(笑)

8浮き やっぱり厳しい

2017年01月04日 | カヤックフィッシング
正月休み最後の出艇は、風裏になるんじゃないかと目論んだのだが・・・
朝一はさざなみ、日が昇ってしばらくすると、予報は北西の風なのに、北風でうねり混じりの波に・・・

今回はジュンジ君も釣り初めってことで、同行

沖の方は地形も複雑で、釣れそうな感じなのだが、アタリもない
波が大きくなってきたとこで、岸寄りに移動して
なんとかアラカブをゲット


10時頃の休憩


で、昼過ぎまで粘ったものの、何かを掛けたけどバラしたのが一回だけという・・・
この頃には風も収まり、べた凪になってきてた

ジュンジ君が帰るのに合わせて、ポイント移動
ポイント移動もサクサクできるのがシットオントップの魅力
車に海水がつくのを無視すればだけど・・・

次のポイント
魚探の反応にタイラバ投下を繰り返し
そろそろ帰ろうかな〜と思い始めた頃にようやくヒットしたのは
良型のイトヨリダイ


さすがに疲れたので、諦めたのが3時半でしたわ
時期ってのもあるんだろうけど、浮いてる時間に対する釣果があまりにも貧相ですな
ジュンジ君は4枚ほど釣ってたので、ウデの差もあるんだろうね〜
とにかく経験値を上げてくしかないね(笑)


7浮き 釣り初めは風に泣いた

2017年01月03日 | カヤックフィッシング
明けましておめでとうございます

2017初釣りは、初浮きポイントへ出撃!


風は少々あるが、潮が効いてない感じ
以前見つけた根をしつこく攻めるものの、ベイト反応はあってもアタリすらない
仕方ないので、沖の島を目指しつつ、反応にタイラバを投入してたのだが
次第に風も強くなり、風波も出て来たので潔く撤収





3mの風だとちょっと厳しいですな


それから、東側のポイントまで移動したけど、状況は変わらず
緑色のカヤックアングラーも撤収してたので、SUPの方々はどこから出してるのかな?
と、エントリーポイント探しに湾内西側へ大きく移動してみた

で、ここはちょっと違うかな?ってとこで、岸からの風だし、風波もほとんどなかったので出艇してみることに

沖まで漕ぎだすと、結構風が強かった・・・
とりあえずのタイラバ数投目でゴミが掛かったみたいに重くなったので、回収したら
なんと、イカがタイラバを抱いてた(笑)
水面で離したけど

そこで、ティップランに変更して一投目
あっさりとヒット!


700gくらいの食べごろサイズ

そのあとも10流しほどしてみたのだが
シーアンカー打っても時速1kmほどで沖へ流されるので、狙いの水深を攻めきれず、諦めた

やっぱカヤックは風には弱いですな


とりあえず、初釣りは坊主じゃなかったので、結果オーライってことで(笑)


相変わらず釣れないブログですが
今年も宜しくお願い致しますm(_ _)m