TAKE chan’s HOBBY

釣り馬鹿?オヤジの日記

23浮き 夏といえば

2017年07月30日 | カヤックフィッシング
やっぱり外せないのはキスですな〜
ってことで、カヤックからキス釣りの巻

ポイント到着は6時くらい、干潮潮止まり


蒸し暑いです、準備だけで汗だく・・・


で、水深10mとかから探ってみるんだけど
結局釣れるのは岸の近くの水深5mとか(笑)


十分、岸から届くポイントですってば・・・

しかし、そこはカヤック
浜からじゃ手前の砂利底が邪魔で狙えないポイントで、砂利底の切れ目を岸に平行に引けるので
岸からじゃ根掛かりばっかりだったポイントで釣りが成立する

で、アベレージサイズの二年ギス


たま〜に三年ギス


根掛かって、真上まで移動して外したら嬉しい外道


なんだかんだで汗だくになりつつ、夏を堪能できましたよ〜

22浮き 南薩でコラボ浮き

2017年07月23日 | カヤックフィッシング
今回はmasaさんのお誘いで、南薩まで行ってきた

21時に寝て、1時半起きの2時出発(汗)
夕立のせいで蒸し暑いことこの上ない

現地到着は5時頃
みなさん初顔合わせ
挨拶をしつつ、出艇準備



カヤック3艇、2馬力2艇で総勢7名

やっぱ、ここまで来ると
潮も澄んでて景色もいいですな

しかし、海上に出ても風があまりなかったので、暑い・・・
とりあえず漕ぎまくってみるものの、いまいちパッとしないし、暑いしで
7時頃に、ちょっと離れた岬の影に避難

そしたら、なんだか怪しい魚探の反応だったので、メタルジグを落としてみた
すると一投目から何かがじゃれついてくる
数投目でモゾモゾ!?ゴン!!結構イイ引きの何かがヒット!
が、皮一枚だったようで、1分ほどのファイトでバラし・・・ドラグもイイ感じに引き出されたのに
( ;∀;)
しばらくして、もう一発 ゴン! ファイトのちバラし(笑)

相変わらず下手くそですな

それからようやくヒットしたと思えば

フエフキダイの仲間?
(こいつは結構簡単に何匹も釣れるけど、小さいので全部リリース)

で、ようやくの人生初アカハタきた〜d(^_^o)

30cmくらいしかなかったけど(汗)

その後もアカハタは2匹きたけど、やっぱり小さいので、1匹はリリース

あとはオジサン

こいつもリリース

そうこうしてる間に日も高くなり、何事もなく時間だけが過ぎ・・・

9時前くらいには風も吹き出して釣りづらくなってきたので、出艇場所に戻りつつ探りを入れてたら

ちょっと良さげなのがヒット!
ボトムから少しのとこで掛かったから、マダイじゃないな〜と思ってたら

オオモンハタの50cmないくらいのヤツでしたわ

で、風には勝てず、10時過ぎには納竿
陸に上がってからの暑さ!ハンパなかった(>_<)

しかし、移動が片道二時間半もあるとキッツイね・・・
帰りはフラフラだったよ(^_^;)


21浮き 夏!

2017年07月16日 | カヤックフィッシング
梅雨も明けたし、夏本番!
てことで、4時に目覚ましかけたのに、目が覚めたら5時という・・・

予定より一時間遅れの6時半にようやく出艇



ショアからはジグやポッパーをキャストしてるアングラーが数名

で、魚探に反応あればタイラバで探る
しかし、
「ゴン!」終わり
「コンコンコン」終わり
「ゴゴゴン!」終わり

こんなのばっか(笑)

10回は繰り返したかも

そして、9時過ぎに40mのボトムよりちょい上に反応があったところで
数回誘いを繰り返して、魚探になんにも映らなくなったので回収してたら
「ココッ」「コツコツ」ときたので、タイだと確信して「コンコン、グーッ」ときたとこでガッツリ合わせた

なかなかのファイトで久々の真鯛
50cmジャスト



食べ頃サイズ


ここで、いつもの「とりあえず良いのが釣れたら落ち着く病」が発症
惰性で一時間ほどやって、イトヨリの小さいのを追加して終了でしたわ

夏場でも海の上はそこまで暑く感じないですな

帰りのエアコンガスの抜けた車の運転の方が汗だくでしたよ(笑)


久しぶりに魚釣ったよ

2017年07月09日 | 釣り
天気と雨の影響が微妙だったので、カヤックは実家に取りに行かず
朝は8時まで寝てた(笑)

で、旧い原チャを修理したので、テスト走行がてら河口を見に行ったら、意外と川の水量も多くなく
ゴミも流れてないようだったので、ウェーディングしてみるこにした


車に乗り換えて、河口に着き、準備を始めたら・・・
小さいジグなどの入ったボックスを忘れたことに気づく・・・

仕方ないので、アジ用のリグを準備して、エギングタックルでやってみることにした

始めてしばらくすると、カストマスター1/4ozでアジ
ここで、ランディングネットも忘れたことに気づく・・・
なんだかグダグダですわ(笑)

沈黙が続いて、アジ用に使ってるジグヘッドと10gくらいのガン玉でスプリットショットにして探ったら、ようやくアジ
そのあとも長い沈黙の後にアタリがあったりバラしたりで、思うようには釣れず
同じところを同じように流してるつもりでも、うまくいってないんだろうな

潮も上げだして、そろそろ止めようかなと思ったところで根掛かり?
強引に外そうとしたら寄ってきたので、水際まで引っ張ってたら、急に首振りだした
魚だったのね・・・

で、なんとかキャッチできたのは、これまた久しぶりのマゴチでしたわ
そこそこ良いサイズ(60cmくらい)

なんだかグダグダだったけど
とりあえず釣れたので良かった良かった(笑)





20浮き ただ、ひたすら暑かった

2017年07月02日 | カヤックフィッシング
6月は日曜のたびに雨や用事があって、釣りしてなかった

今日は久しぶりに梅雨の晴れ間と日曜
浮くっきゃないでしょ〜って、朝一は地区の清掃日で、刈り払い機で一時間
右手が痺れたよ・・・

で、気温も上がった9時半
ようやく出艇、一ヶ月以上ぶりですよ
釣果は置いといて、パドリングスポーツの体で(笑)


波もなく、絶好のカヤック日和(気温を除けば)

先日の雨の影響で水色は悪いし、浮遊物も多い


水深100mでも魚探は浮遊物のせいで10mとか表示して役に立たないし

結局、汗だくで漕ぎ回って、浅場の魚探が効くところであれこれやったけど
魚からのコンタクトはなかった



もう、真夏かよって感じ


昼には上がって、片付け
木陰の昼寝が気持ち良かったわ