ベビママのREAL☆VOICE

子育てママの目線で綴る日々の記録です

サブウェイ ケイジャンチキンを無料お試ししてきた♪

2016-02-20 | 料理・グルメ…


この前、当選したサブウェイの無料引換券


サンドイッチをお試ししてきましたよ~





引き換えたのは、限定復活中のコチラ






『クミン・オレガノ・チリペッパーなど10種類のスパイスとハーブを練りこんだチキンに、チリトマトソースの味わいがクセになるスパイシーな一品』


ケイジャンチキンです



サブウェイはオーダーするところから、


ワクワク楽しいんですよね~


最初はどうすればいいか分からなくて、


戸惑うけど、慣れてしまえば簡単。


まずは、パンの種類。



ハニーオーツにしようかと思ったけど、


品切中だったので、今回は


もちもち食感がおいしいフラットブレッドに。


スライスチーズをトッピングして、


一緒にトーストしてもらいました。


次に、野菜の種類と量を選びます。



希望のトッピングがあれば、


ここで追加することもできます。


私はいつも『オニオン抜き&あとは多め』。


大食いの夫には『オールMAX』で。


そうすると、ちょっと食べにくいけど


限界ギリギリまで増量してくれます。


その後は、ドレッシングの種類。


今回はケイジャンチキンと共に


限定復活中のチリトマトソースをチョイス。


最後に、ポテトやドリンクなど


セットメニューを選んで、お会計~


で、出来上がったのがコチラ





たっぷりの野菜で見えにくいけど


縦長のチキンバーが2本入ってますね。





モニター応募時点で、ケイジャンチキンは


食べたことがないと思ってたけど、


ひと口食べて、思い出しました


私、食べたことあるわ


ハーブの入ったチキンとチリトマトソースが


相性バツグンです


スパイシーと言っても、全く辛くないので


辛いものが苦手な方でも


抵抗なく食べられる味だと思います。


辛い物好きの私はチリトマトソース増量、


ホットペッパー追加でまた食べたいですね



気になる方は、期間限定なので


お早めにお店へどうぞ~



野菜のサブウェイファンサイトファンサイト参加中


野菜のサブウェイ

ピエトロドレッシングで♪ 太巻き寿司

2016-02-20 | 料理・グルメ…


ピエトロ ドレッシングのモニター中です。





まずは、モニター商品のご紹介から


ピエトロドレッシングノンオイル梅しそ

梅のさわやかな甘酸っぱさは、あっさりと食事をしたいとき、食欲が落ちているときに嬉しい味わい。原材料の酢には「米酢」と「りんご酢」を使用してまろやかな酸味に仕上げています。また、保存料を使用していないのもこだわりの一つ。おいしさを大切にしながら、酢や砂糖などの保存性を持つ食材でドレッシング自体に保存性を持たせることを考えて作りました。


ピエトロドレッシンググリーン

定番の和風しょうゆ味のおいしさをそのままに、油分を70%・カロリーを60%カット。しかもうれしいコレステロール0(ゼロ)。おいしさと健康のバランスを追求したドレッシングです。



この2つを使って、恵方巻を作るのが


今回のモニターテーマとなります。


うぅ~ん。。。どうしよう


迷いに迷って、作ったのがコチラ





超定番な感じになっちゃったけど


ピエトロ風キンパ、蒸し鶏の梅しそ巻です。



まずは、ピエトロ風キンパの作り方から。


この前、ピエトロドレッシングで


豚肉の野菜ロールを作ったら


ステーキソースみたいになって


とってもおいしかったので


牛肉の味付けに使ってみました。



≪下ごしらえ≫

・ご飯はゴマ油、塩で味付け。

・牛肉は炒めて、ピエトロドレッシンググリーンとコチュジャンを入れ、汁気がなくなるまで煮詰めて絡ませる。

・卵焼きは縦長に作り、1/4にカットする。

・小松菜(ほうれん草でもOK)は茹でて、ゴマ油、塩で味付け。

・カニカマは袋から出し、海苔の幅に合わせておく。


≪作り方≫

1.海苔の上にご飯を広げ、牛肉、小松菜、カニカマ、卵焼きを乗せ、ラップごと巻く。





2.馴染むまで少し休ませ、ラップごと切ると崩れにくいですよ





ドレッシングで味付けしていると思えない!


簡単で本格的なキンパ=韓国風海苔巻が完成しました



次は、蒸し鶏の梅しそ巻の作り方。


私も夫も”鶏肉+梅+青じそ+チーズ”


の組み合わせが大好き


太巻きにしたら、おいしいんじゃないかな~?


と思って作ってみました


≪下ごしらえ≫

・ご飯にピエトロドレッシングノンオイル梅しそとゴマを混ぜておく。

・鶏肉(胸肉・ささみなどお好みで)は塩、砂糖をなじませた後、電子レンジで酒蒸しにする。

・クリームチーズは細長く切り、海苔の幅に合わせておく。

・かいわれ大根は根を落としておく。


≪作り方≫

1.海苔の上に、クリームチーズ、蒸し鶏、かいわれ大根を置いて巻く。





2.ラップの上にご飯を広げ、1の具材を芯にしてラップごと裏巻き(逆巻き)にする。





3.キンパ同様に、馴染むまで少し休ませ、ラップごと切る。





4.青じそと一緒に盛り付けたら、完成。





お好みで、ピエトロドレッシング


ノンオイル梅しそをかけると、


さらにおいしくなりますよ~


わさびマヨネーズなんかも合います。


本当はかいわれ大根ではなく、


アボカドを入れたかったんだけど


スーパーで売り切れてて残念


あとは、蒸し鶏を作る前に


ピエトロドレッシングノンオイル梅しそ


に漬け込むと、さらに梅の味がついて


おいしくなりそう


節分は終わってしまったけど、


改良レシピもいろいろ試してみたいです


ピエトロファンサイトファンサイト参加中


ホタテ・イカ・タコの【海鮮キムチ】お試しモニター大募集♪


お花見にオススメ★海の精 桜の塩 モニター募集 10名様


20名さま募集♪ 第3回「ぺたんこちょび梅」を使ったオリジナルレシピコンテスト!


【昆布漬辛子めんたいのかば田】ご飯がどんどんすすむ辛子高菜「うまか菜」10名様!


あわびの風味が程よく香る贅沢な逸品! 「鮑醤油」30名様モニター募集



モンテール 2月スイーツレポート (クリームワッフル・メープルミルク)

2016-02-20 | スイーツ…


モンテールさんのお抹茶スイーツシリーズ


ベルギーショコラシリーズを食べた後、


他にも2月の新作が食べたくなって


スーパーへ探しに行って来ました


本当はドトールさんとコラボした


とろける抹茶ラテやとろけるハニーカフェオレが


食べたかったんだけど。


見つけられなかった~


でも、タダでは帰りません


しっかり、他のものを買ってきましたよ



▲【スイーツプラン】2Pクリームワッフル・メープルミルク


糖質のことを考えて作られた


【スイーツプラン】シリーズから、


ワッフルを選んでみました。


メープル味が大好きなので


コレ、気になってたんですよね~


牛乳と卵のデザートワッフルは


普段からよく食べているので、


どう違うか試してみたいと思います



まずは、見た目。





通常のワッフルと変わらない感じ。


紙の箱に入っているのも同じですね。





持ち上げてみると、ほわんと


メープルの香りが漂ってきます





断面図を見ると、通常のワッフル生地より


茶色がかっていて、ポツポツと


全粒粉の粒が見えます。


生地だけで食べてみると、


メープルと全粒粉の香りがして香ばしい~





中のクリームにもメープルが入っていて


通常のワッフルよりもさっぱりしてます。


砂糖の代わりに、エリスリトールという


甘味料が使われているからでしょうか?


これで1包装(2コ)当たり


糖質量 9.9g(※エリスリトール以外)って


スゴイですね~


食事から摂る糖分以外に、


糖質を10g以下に抑えようと思うと、


ショートケーキ約1/5、


ドーナツやホットケーキなら約1/3しか


食べられないんだそうです。


これなら、罪悪感なくスイーツが食べられますね



バレンタインの残り物でデザートプレート風に


デコレーションしてみました





こんなにいろいろと乗せたら、


【スイーツプラン】の意味がなくなっちゃいますね





私はどちらかと言うと、


おいしいもののためなら、カロリー上等


なタイプなので(だから、痩せない


糖質制限ダイエット中の姉と義兄にも


教えてあげようと思います。


体にやさしいのに、おいしいなんて最高ですよね



2月スイーツレポートで3月新作スイーツをプレゼント★★ ←参加中


モンテールHPはコチラ


【通販限定】モンテールの焼菓子