第九の練習が金曜日の夜に続いています。
指導スタッフとしてこれまで8回、
初心者のための練習をしてきました。
今年から初めて関わることになり、
いろいろこれまでの状況を見ながらでしたが、
第九の指導に関われるのは非常に嬉しい反面、
初心者ならではのことで感じることも色々ありつつ。。。
次回が発会式でこれ以降は全員が揃っての練習になります。
日本ではアマチュアが第九を歌っていますが、
難易度としては正直高いなと感じます。
アマチュアが第九をきっかけに合唱を始める、
ということは全国的に多いと思いますが、
初めて合唱するなら他にもいろいろあるよな~とも思いつつ、
公募をかけたりしてするには確かに分かりやすい曲だと思います。
僕自身はドイツ語ということだけでなく、
何だかんだ言って第九は間違いなく名曲だと思っているので、
これをきっかけにしてもらえるなら、
今回の演奏会で成功体験を持ってもらい、
ずっと合唱をし続けて欲しい、そのためには・・・、
といろいろ考えます。
今後は全体での練習が中心になるので、
スタッフとして出来ることを、
とにかく、12月26日に向けて、という感じです。
ぜひこちらにもご来場下さい。
追伸 そういえば今年のN響の第九、リリングなんですよね。
ビックリしましたが非常に興味深いですね。