北陸新幹線が3年後くらいに通るらしい。
うちの実家から車で15分くらいのところに
駅ができるわけなんですが、
駅名の決定に難儀しているとのこと。
上越駅、が多数派なんですけど、
県内に2駅しかないことで、
その名称をどうするかという話。
糸魚川は良いんですけど、
上越駅でなく、妙高を入れてほしいとか、
なら両方足すとか(燕三条方式)、
でも駅が出来るのは上越市だろ、とか、
いやそもそも上越新幹線じゃないのに
上越駅って紛らわしいだろとか、
そもそも上越市がいまだに定着してないだろ、とか
根本的な問題にまで話題が(苦笑)。
1回決まるとずっと使用ですからね、
まあ思惑はいろいろあるでしょうが、
何が良いんでしょうかね。
市町村合併もそうですが、
いろいろ名称とか面倒ですね。
実家の話なので、
無事着陸することを願っておりますが。
いずれにしろ出来たら便利になるでしょうけど、
在来線は今のしなの鉄道みたいになってしまうんですよね。
大丈夫なんだろうか。。。