29日は
第38回全日本おかあさんコーラス新潟県大会が
開催されました。
おかあさん大会自体、僕も初めての出演でしたが、
子連れ合唱サークルBa・booで参加してきました。
本当に出るとなったのが直前で、
ほぼ譜持ちだったり、
当日の演奏で事故が起こるなど
いろいろありましたが、
優良賞に当たるチューリップ賞をいただきました。
歌ったのは、木下牧子さんの
「いっしょに」と「グリンピースのうた」
でした。
自分の振る団体ながら、
現在のおかあさんコーラスでは
明らかに異色の団体です。
団員には全員小さい子供がいて、
平均年齢は30歳ちょいくらいになります。
今回のように、子供が近くに居られない本番となると、
いろいろ大騒ぎです。
今回もいろいろと連盟の方にご面倒をおかけしましたが、
他にも親御さんや保育さんの助けを得て
参加することが出来ました。
おかあさんコーラスの全国大会ですら、
小さいお子さんを預ける人はほんの僅かでしたので。。。
そういう意味では、こういう活動をしている団体があると
知ってもらえたことが一番かなと思います。
下記のように記事にもしていただきまして
恐縮です。。。
あ、ウェブ版ではちゃんと
知事賞のノーチェさんの写真でしたので。。
来年はどうなるか分かりませんが、
メンバーもみなそれなりに楽しんでいたようなので、
参加して良かったかなと思います。
今回は、1月から指揮しているコーラスさかい輪が、
桑原先生の指揮する団体の集合体だった
Tre ブーケの一員として参加し、関東支部大会を決めました。
木曜日に打ち上げ兼歓迎会を開催していただき、
皆さん盛り上がっていました。
来年さかい輪単体で参加することになれば、
また僕も関わることになると思いますが、
とりあえず、今年の前橋を楽しんで来て欲しいですね。