ふるさと!-秋田仙北平野を歩く-

ふるさと秋田の「仙北平野」をくまなく巡り歩き、その写真とエッセイを掲載します。

★「鞍掛山」(「岩手山」麓)に登る(その4)

2020年12月13日 | 山・麓歩き

<「鞍掛山」頂上から「渋民」方面を望む>

●出かけた日:2020年10月9日(金)

●「鞍掛山」の位置

●歩いた足跡(ログ)(道のり:6.9km)


(以上の地図:国土地理院)

 (「鞍掛山」の頂上から)東側の平野部を望む。

(頂上から南東を望む)

 左手奥の高い山が「早池峰山」。霞んで見えにくいが、中段に横たわる山の向こう側、右手が「盛岡」の市街地のようだ。

 北寄りに目を移す。

(頂上から東を望む)

 左手の尖がった端正な山は「姫神山」。とすると、その右手下の麓が「石川啄木」の誕生地「渋民」辺りか(位置図にこれらの地にマークを付けて見た)。

 「渋民」からは、西に男性的な「岩手山」を、東に女性的な「姫神山」を間近に見上げる形になる。「啄木」の歌、「ふるさとの山に向ひて 言ふことなし ふるさとの山はありがたきかな」を実感することができる。「宮沢賢治」の歌も含めて、ここから見渡す地は詩歌の宝庫である。

 ところで、頂上広場の真ん中辺りにこんな石柱が立つ。

(頂上の古い石柱)

 石柱には「陸軍用地」の文字が刻まれている。

 左上隅に靴先が写っているオジサンに石柱のことを訊いてみる。するとオジサン曰く、「戦前、この下一帯が陸軍の演習場になっていて、陸軍の用地だった」とのこと。「鞍掛山」は演習を俯瞰するには絶好の場所なので、ここも陸軍の用地だったのだろう。現在も自衛隊の演習場があるはずだ。

 遅い昼食を摂りながらしばらく休憩した後、下山開始。登って来た道を引き返し、📷007の分岐に至る。足の調子がいいようなので、少し遠回りになるがそのまま尾根道を下ることにする。

(尾根分岐からの下り道)

 分岐のすぐ下は沢が入り込み、渓流になっている。その沢に下り、登り返して進む。

 少し行ったところに石窯の立札がある。

📷011:石窯の跡

 炭焼きの窯の跡のようだ。この後にもそれらしい窯跡があった。この辺りの木立が若いのは、炭焼きの原料として木が伐られ続けたせいだろうか。

 また少し行くと、展望が効く場所がある。

📷012:「てんボうひろバ」

 左端の白い看板の右手に「てんボうひろバ」と手書きされた立て札が立つ。平仮名と片仮名をまじえたのはどんな意味があるのだろう。

 下の風景は「小岩井農場」の辺りか。

(その5に続く)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ★「鞍掛山」(「岩手山」麓)... | トップ | ★「鞍掛山」(「岩手山」麓)... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山・麓歩き」カテゴリの最新記事