ふるさと!-秋田仙北平野を歩く-

ふるさと秋田の「仙北平野」をくまなく巡り歩き、その写真とエッセイを掲載します。

★旧仙南村飯詰・金沢西根を往く-2(①)

2023年01月27日 | 旧仙南村を往く

<今回のログ(足跡)>

●歩いた日:2022年11月29日(火)

●歩いた所

 ・飯詰(飯詰):南中島、北中島、糠渕、上鶴田、中鶴田

 ・金沢西根   :上百目木、下町田、中町田、上糠渕、下糠渕

●歩いた位置


 
●歩いたログ(足跡)(道のり6.3km)


 

(以上の地図:国土地理院)

 前回のブログで予告しましたが、今回も「出川」沿いの地域で、前回のさらに上流部に当たります。昭和の合併以前の旧村でいうと、タイトルにあるとおり「金沢西根村」と「飯詰村」にまたがる地域になります。

 旧「飯詰村」は明治の立村・合併で「飯詰村」、「佐野村」、「天神堂村」、「境田村」、「上深井村」、「南町村」が合併して誕生した村ですが(「金沢西根村」は単独立村)、今回歩いたところは旧「飯詰村」のさらに昔の「飯詰村」に属するところで、「仙南村役場」があったところ(「北中島」)も含まれております。

 それでは本文に入ります。

 前回訪れた「上百目木部落会館」の駐車場に停めるつもりで車を走らせるも、走っているうちに、会館のすぐそばに野球場があり、そこにはもっと広い駐車場があったことを思い出す。「飯詰駅」前から「出川」にかかる橋を目指し、橋のすぐ南側にある十字路を左に折れて駐車場に入り、車を停めてスタート。

 車を停めた場所のすぐそばに大きな石碑が建つ。

(「上百目木」の石碑)

 前回のブログで触れた石碑である。石碑には「百目木堤水源池溜池蹟」と刻まれている。裏には開田以来この堤を主要な水源として利用してきたこと、S41年に仙北平野水利事業区域に入り、S62年の通水とともに水源を変更したとの説明も刻まれている。

 写真奥に写る高く盛られた土は、ため池を囲む土手(堤)だったようだ。

 駐車場から道路に出て行く手を望む。

(「上百目木」の一角)

 道の右側が駐車場で、その奥に野球場のバックネットが見える。その横を通り過ぎる時、「南野球場」と書かれた看板を見る。

 野球場の三塁側(道側)と一塁側に「ケヤキ」と思われるが木が連なっているが、高く盛られた土の上に植えられている。これも元々はため池の土手だったように見える。

 野球場の脇を抜け、奥に見える家の側を通り過ぎると、左手から、そしてその後すぐ右手から道が合流する。この道は前回歩いた道である。そこを少し過ぎたところで振り返る。

📸001:「上百目木」の一角2

 奥から来たところ。前回は左手から来て、ほぼ同じ位置で写真を撮って右端の家に向かって歩いた。

 写真中央の木立の中が野球場。

 (②に続く)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ★旧仙南村金沢西根を往く⑧(終) | トップ | ★旧仙南村飯詰・金沢西根を往... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旧仙南村を往く」カテゴリの最新記事