京都四条大宮『天道神社神輿会』ブログ

天道神社の神輿会”まるお”が綴るブログ。お祭りの事、地域の事、自身やメンバーのプライベート等を自由に書いていきます。

善光寺遠征レポ ~中編~

2011-07-05 20:20:37 | 他府県お祭り遠征
こんばんは。丸井です。
昨日の続きレポいきます~
ちょっと今日は写真サイズがデカイですよ。
動向カメラマンが撮影してくれました。
綺麗な写真が沢山あって、選ぶのに苦労するほどの量です(嬉)
撮影頂いた加藤さん、正人嫁さん、どうも有難う。

神輿を担ぐ直前の京都メンバー



同じく直前の天道メンバー



同じく、僕の前が稲一会のイワサキさん。



男前鉄平さん



遠征初参加。初ふんどしの伸君。




前を担ぐ出呂町さん 。 同じく初ふんどし。




稲一会副会長のナカヒラさん。



同じくオカモ会長と笑顔の中川はん。




正人君ファミリーです。チビちゃんは長女のみ・・



神輿を上げるオカモ兄さん。



稲一会の気さくなおっちゃん。タムさんです。


今後とも宜しくお願いします。


稲一会1の酔っ払い?よんちゃん(笑)

元気一杯 楽しい人です。



前を担ぐ早苗

大きな声を出し、よう頑張りよった


前を上げる女子チーム


ハナが早苗で、2枚目が育代。二人でガッツリ上げてるやん。

女子チームには絶えずカメラマンが殺到しますなあ。
観光客、プロのカメラマンなど・・
ずっと、レンズが向けられている。
このええ天気の中、粋な女の子が祭りやってると、
栄えるもんなあ。



もう一丁!




善睦会長の音頭で神輿が動きます。



すんません、自分です



正人君です



ネコ下大好き鉄平さん


神輿の真下はずっと京都組です。
鉄平さんはやはり神輿の真下が大好きなようですねえ。



ネコ下は全部京睦会 やで~

所謂京都神輿で言う、黒棒とネコ下はみんな京都組。
後ろから入り込んで撮影してみました。
同じ法被やからよく分ります。



女子達の間で、調子に乗る俺  スンマセン・・




善光寺に到着した神輿




善光寺前で集合写真 を撮りました。



担ぎ手は、地元善光寺の善睦会。
長野からも上田睦さんや、信州睦会など一円から集まられてます。
また、関東からも多数参加されていました。


長野遠征レポはまだまだ続く。
次回最終会です。 乞うご期待

シマイ・・・

善光寺遠征レポ ~前編~

2011-07-05 00:58:05 | 他府県お祭り遠征
こんばんは。丸井です。
7月3日(日)の長野県表参道夏祭りをレポします。
今回は、梶原嫁さんや、祭初登場の加藤さんなど
カメラマンが豊富でしたので、画像はなんせビッシリあります。
その中でも厳選して、より雰囲気のあるものアップ致します。


7月3日午前3時、四条大宮出発


出発1分後に四条堀川でいきなり宴会開始


出発後50分でいきなりのトイレ休憩


このペースできちんと翌朝の集合時間に間に合うのか?(笑)


午前5時



鉄平さん、飲み過ぎダウン
酒酔いですか? 乗り物酔いですか?



梓川SAで朝食休憩



加藤さんの手作りおにぎりが旨かった。
御馳走様でした。



表で記念撮影。



ほぼ天道シャツ着用ですな。



今回のメンバーは担ぎ手8名と、梶原親子と、加藤さん。
それと、早苗彼氏君 の14名で参戦です。



道路は空いていて順調です。
長野に到着。
ちょっと曇ってる。天気は大丈夫なのか?






他京都組メンバーとファミレスにて合流しました。



鉄平さん、復活のカンパイ  目が完全に寝てますで~(笑)




左が今回お世話して頂いたコマツ親分さんです。
右はおなじみの稲一会会長のオカモさん。



おはようございます。



みんなで清めの風呂へ



写真が無くて残念ですが、大変いいお湯でございました。
祭が終わってからゆっくり入りたいです。


風呂から上がって、そのまま脱衣場でふんどし着用



コマツ親分に締めてもらう、鉄平さん。

こんな感じで10名以上がふんどし着用する。
このシーンに遭遇された多くの一般利用者の皆様は
ちょっと異様な光景に唖然とされるのは言うまでもない・・(笑)
びっくりさせて、すみませんでした~


揃いの法被でいざ出陣です。

「京睦」インパクト大やなあ



表参道通りでは神事が執り行われました。



神主さんはマイクで祝詞をあげれます。




責任者の方より乾杯のご発生を




お世話になる善睦会の高張提灯です。




コチラが今日担がせて頂くお神輿。





表参道夏祭り



実行委員Tシャツです。



さあ、始まりますよ~

粋な法被です。





同じくです。




それぞれの会ごとに決められた法被を着るのが特徴です。
京都なら集まれば、みんな同じ法被を着るのが普通だけどねえ。

その分、同じ法被同志の仲間意識は湧きますが、
他の会の皆様と一緒に同じお神輿に肩を入れている!って意識は少し薄くなるかな。


次回は、いよいよお神輿がスタートです。
お楽しみに



今日はシマイ・・